最後の駅の向こう

何でもすぐ忘れる人の特に記憶に残しておきたいライブの簡易レポートと趣味のレビューの予定。あくまで予定。

20181205/AC 9mm~グローブ座ワンマン~@東京グローブ座(メモ)

                  f:id:sleet_fog:20181209002354j:plain

卓郎さん・和彦さん・かみじょうさんの3人が9mmの曲をアコースティック編成で演奏するバンド、AC 9mmのワンマン。会場は普段はジャニーズの人の芝居で使うことが多いらしい東京グローブ座、という普段なかなか行く機会のない場所。

キャパ700余りということでコンパクトな劇場ながら3階席まであり天井がとても高い。ステージには丸い球体が特徴的なドラムセット、その左隣には3人が使わないはずのキーボード。それからステージにはいくつか、ドラムセットに合わせたような様々な大きさの白い球体が置かれていた。

 

SEもなく3人が順番に登場。卓郎さんは白シャツに黒カーディガンを羽織り第一ボタンは開けたような感じで黒ネクタイを締め、黒デニムと足元はブーツ。和彦さんは黒シャツを肘あたりまで捲って両手首にリストバンド。そして何と髪を結んで登場!前髪を片側だけ垂らすような感じで後ろですっきりとまとめていた。髪を結んだ状態でステージに出るの、もしかしてこれが初めて?かみじょうさんは半袖の白シャツを第一ボタンまできっちり留め、黒ネクタイに黒ベスト。3人とも野音や辰野とは衣装が変わっていた。

 

 

黒い森の旅人

ハートに火をつけて

Battle March

Discommunication

次の駅まで

カモメ

Answer And Answer

Snow Plants

氷の世界

キャンドルの灯を

サクリファイス

どうにもとまらない

星に願いを

The Revolutionary

荒地

 

Black Market Blues

太陽が欲しいだけ

 

 

演奏が始まる直前にドラムセットの球体が光ると客席からは何故か歓声ではなく笑いが漏れる。実は自分のいる位置からはドラムの球体部分がモニターにすっぽりと隠れて全く見えなかったけれど、どんな色に変わったのかはシンバルやタムに映る光で確認できた。

最初は卓郎さんの弾き語りでもお馴染みの黒い森の旅人、それから和彦さんが手がけた、ダウナーなアレンジのハートに火をつけて。最初の2曲は随分とシンプルな照明だった気がするが、Battle Marchではサビでステージ背後の壁に薄っすらと太陽のようにも見える模様を映していた。Battle Marchの間奏は卓郎さんがアコギの音を思いっきり歪ませて掻き鳴らすという、アコースティックらしからぬ音色を出す。こういうアレンジがACの面白いところ。黒い森の旅人とハー火の間だったか、かみじょうさんがひと息吐くように横を向いていた一瞬の表情が綺麗だった。和彦さんは卓郎さんやかみじょうさんの方を向いていることが多かったけれど、たまに横目で客席に視線を向けていて、その時の表情に思わず見惚れてしまった。

 

客席の様子を見、こちらに向かって緊張してる?というような感じで声を掛ける卓郎さん。普段よりかしこまった会場で、普段のライブより大人しい様子だったからか。

ここでゲストを呼び込む。出てきたのはFLOWER FLOWERの村山☆潤さん。

ACとして初の4人編成での最初の曲はDiscommunication、リードギターの役割を担うようにキーボードが入る。

ここでACでは初めて演奏する曲、次の駅まで。9mmのアコースティックでは演奏されていたが、それよりも削ぎ落とされたアレンジにピアノの音が入ることで何というか、曲は淡々と進んでゆくのだけれどとてもシリアスな感じ。

9mmでは聴けないような、卓郎さんの一際柔らかな歌声から始まったカモメ、サビ以外ではステージの両脇に雲が流れてゆくような模様を映していた。

 

個人的にACの中でも一番といっていいくらい好きなアレンジのAnswer And Answer、サビに入る直前のドラムの三連符が大好きなところ。ピアノが入り、3人の時よりもとても華やかな演奏になっていた。

そして次の曲、出だしを聴いて絶句。9mmのライブでも聴いたことのなかったSnow PlantsをACで先に聴けてしまうとは!曲調的にももちろんアコースティックのアレンジはよく合っていた。その次、「皆が冷えた所で…」と続けられた氷の世界では村潤さんがこの日唯一鍵盤ハーモニカを吹いていた。キリッとした演奏が冬の緊張感を表現しているようだった。

 

キャンドルの灯を では和彦さんがそれまで使っていたベースからフルアコの(フレットレスのように見えた)ベースに持ち替える。こちらの方が太くてあたたかみのある音のような気がした。

この曲をACでやるのはかなり意外だと咄嗟に思った、サクリファイスは原曲のメロディーが結構直球なこともあり、また勇ましい歌詞をテンポを落として卓郎さんが朗々と歌い上げていたのが意外にも合っていた。

どうにもとまらない は割とアッパーなアレンジでピアノも元気よく、村潤さんもよく頭を振って演奏するという熱演ぶり。2番の歌詞を「グローブ座で誰かに声かけて」「グローブ座で誰かとひと踊り」というように変えていた。「グローブ座で誰かとキs…」ここで噛んでしまったのか狙ったのか、つっかえてしまう卓郎さん。

 

“9mm史上最遅”のアレンジ、でお馴染みの星に願いを この日一番といってもいいほど照明が美しかったのがこの曲で、まるでステージ上が満天の星空のようだった。ライブが始まる前から、小さな電球がたくさん付いている照明が消灯した状態でステージ上からいくつもぶら下がっているのが見えていたから、あれは何だろうかと不思議に思っていたが、星に願いを の前にそれが降りてきて、ぱっと光った時の息を呑むような美しさ。もっとよく見るとステージ前方、真ん中、壁側と同じ照明が3列あって、それが奥行を出していて本当の星空みたいだった。和彦さんはこの曲でもフルアコのベースに持ち替えていた。

 

ここで村潤さんが退場、最後にまた3人での演奏。村潤さんがいなくなった後にかみじょうさんがキーボードを触って卓郎さんに「勝手に触っちゃダメ」と怒られていた。また、次の曲に備えてハーモニカの用意を始めた卓郎さんを見て和彦さんが思い出したように「さきがけ」の話を突然し始める。早めにハーモニカを準備することを「さきがけ」と呼ぶ、というかつての発言を思い出したらしい。(6月のAC辰野ワンマンにて出た話だと思われる)

ハーモニカが登場ときたら次はこの曲、元気なアレンジの方のThe Revolutionary。本編最後は荒地で、ここの曲のアウトロでも卓郎さんが音を歪ませアコースティックらしからぬ音色でソロを弾き切る。

曲が終わると卓郎さんと和彦さんはステージの上手や下手の端まで来てお手振りや挨拶。かみじょうさんは少しだけ前に出てきて、2人より早く退場。裏に消える直前に客席に向かって軽く微笑みながら手を振るのが見えた。卓郎さんはステージ上の球体をサッカーボールのように蹴るような仕草も見せていた。

 

アンコールで再び登場した3人。卓郎さんと和彦さんは本編と同じ服装で、かみじょうさんだけグッズのTシャツ(黒)に着替えて出てきた。再び村潤さんも登場。

Black Market Blues、間奏から最後のサビに差し掛かるところで卓郎さんがかみじょうさんと顔を見合わせ、曲の続きに入…ろうとしてなかなか入らない、とフェイントをかけるようにしていて思わず笑ってしまった。

そして最後、太陽が欲しいだけ で再び満天の星空のような照明が点く。最後まで美しい光景だった。

 

 

終わってみればこの場所は本当にACのライブにぴったりな場所だった。普段とは違った、少しだけきっちりした服装の3人、村潤さんが入ったことでよりエレガントなアレンジになった曲たち。会場に合わせるように、めかしこんだ客も多くて、普段とは違った雰囲気をとても楽しむことができた。あの星空のような照明も、劇場だからこそできた演出なのだろうし。

そういえばドラムセットと合わせたかのような球体がステージにいくつも置かれていたが、あれも照明で曲によって点いたり消えたりしていた。MCで言及されていたが、ドラムセットに合わせて用意されたものではなかったらしい。

 

ACといえば、卓郎さんしか喋らない普段の9mmとは違い和彦さんとかみじょうさんも喋るスタイルで、それもACの楽しみのひとつ。卓郎さんはひとりで喋ると(かみじょうさんもそんなことを言っていたけれど)普段通りのワンダーで、だけどかみじょうさんが話し始めた途端に容赦なくつっこみ、かみじょうさんは思いっきりふざけ、和彦さんはそんなふたりに冷静に突っ込むというMCにおける最後の砦的な役割。

でも和彦さんも割と思いつきで話すようになっていてちょっとワンダーがうつったのだろうか?前述の「さきがけ」の話もそうだし、ライブの序盤でかみじょうさんの左に並ぶ村潤さんを見て突然思いついたから、と前置きして「純と蛍…」と言い出したりしていた。「純」が村潤さんで、「蛍」がかみじょうさんのドラムセット(丸くて光る様子がホタルみたいだから) 卓郎さんが「じゃあおれが五郎さんじゃん」と乗っかる。

 

とにかくMCの量が多いので以下覚えてるだけメモ

卓郎さんは3人のMCについて「地雷原」と表現していて、村潤さんを巻き込まないようにしたり、村潤ごめんね、なんて言っていたのでその辺りの自覚はあったのか、という。笑

 

村潤さんはエレカシのライブにも出ていて、今年のアラバキで卓郎さんは同じステージに出演したり、夏のオハラブレイクにて卓郎さんがFLOWER FLOWERに飛び入りした時に一緒になったそう。エレカシの宮本さんに卓郎さんが「いい声の好青年」と称されたそう。そういえば卓郎さんと村潤さんは同い年とのこと。

あと村潤さんについてかみじょうさんが「三浦大地に似ている」と言っていて、卓郎さんは「ジュリアン・カサブランカサスに似ている、ストロークスの」と言っていたが客の反応が今ひとつだったようで「あとでぐぐってください」

 

卓郎さんがかみじょうさんに対して「“遭遇”してから17年…」と言い始めたり、その流れで自らを「危険物処理班」と呼び始める。ちなみに「危険物」とはかみじょうさんのこと。

 

ACにとって9mmは“親”であり、ACは「親の七光り」でバンドやっていると例える。「親はおれなんだけど」とも。「片親…片親って笑」と続ける。もう片方の親はここにはいない滝さんのことだと言いたかったのだろうか。

 

Answer And AnswerとSnow Plantsを続けて演奏したのはCDの曲順通りに演奏してみるという狙いからだそう。CDだとSnow Plantsの後はインストナンバー、Mr.Brainbusterが続くがこれを入れることは全く考えていなかったそう。そんな話をしながら卓郎さんがリフを少し弾いてまだ覚えてる!なんてやっていた後に続いてかみじょうさんも少し叩いてみせる。しかしそれを聞いた卓郎さんは「ゲストが分からないことやっちゃダメだよ」

 

今回のグッズの話になり、トートバッグについて卓郎さんがこういうバッグは好き、と言いつつこちらも薄々思っていたけれど「お稽古バッグみたい」と言い始め、野菜も入ります、ギターは入りません、ウクレレは入る、ギタレレは入るけどこれくらい(手で表しながら)はみ出る…とひとしきり話した後に和彦さんに「この流れいる?」というようなことを聞いていて和彦さんが少し苦笑していたり。

同じくグッズの話。ノートを出しましたというくだりで「9mmではノート出さないからね」という卓郎さん。

いけるかーー!!と言いながらノートを掲げる仕草をし、「いけるかー!!」「バリバリバリ…って笑」と続ける。いけるかに合わせてノートを破く様子のようでした。だから9mmではノート出さないということか?

 

かみじょうさんの光るドラムセットについて。手元にスイッチがあり、自分でスイッチを操作して光らせているとのこと。曰く「人件費削減のために」自分でやっていると…笑 卓郎さんか和彦さんが(雇うとしたら)いくらで雇うの?的な感じのつっこみを入れていた。どこかのMC中に派手に点滅させたり、序盤のある曲…Battle Marchあたりだったか、実は曲調に合わせて赤くするつもりだったが緊張もあり違う色にしてしまっていたという話も出てきた。バスドラやタム?などは別々に光らせることもできるようで、別のMCの時に(多分)タムひとつだけ残して他を先に光らせ、最後にタムを素手でえいやっという感じで叩くと同時に光らせて歓声を浴びていた。

かみじょうさんは細かいネタがとても多くて拾いきれなくて…話すテンションの低さを指摘されて自らの「やる気スイッチ」をポチってみたり、あんまり喋ってないねと卓郎さんに突っ込まれれば「(ハンドマイクなので)毎回マイクを持ってオンにしなきゃならないから大変」とのこと。

 

卓郎さんがどこかのくだりで困ってしまいかみじょうさんの方を向くとかみじょうさんに「困った時にこっち向くなよ笑」と言われていた。そこからいつも困っている、と話し、例えばコーヒーにミルクを入れるか入れないか、そういうことを積み重ねて壁を乗り越えていく…と続ける。それを聞いていた和彦さんがひと言「ちっちぇえな」

 

何かのタイミングでむせてしまった卓郎さん、こう見えてむせやすいんだと言い出すと和彦さんが「むせやすいとか見た目で分からないでしょ」と返す。それに対して卓郎さんは「見た目的にむせにくそうじゃない?」と更に返すワンダーな会話。

 

MC中に会場を見渡した卓郎さんが「3階が凄く3階ですねー」と突然話始め「2階は2階で…フロアは凄くフロアですね」と続け、聞いているこちらも頭の上に「?」状態だったが卓郎さんが更に続けて、よくMCで何を言ってるんだと周りから言われているらしく、9mmのライブ映像を反省も兼ねて見返したりすると卓郎さんは自分のMCを聞いて「こいつ何言ってるんだろう…」と思うんだそうです。

 

9mmのライブでお馴染み、卓郎さんの「いけるかーー!!!」を流れは失念してしまったがかみじょうさんも言っていて。「いけるかー!」「いけるか?」「いけちゃうのか?」「いけちゃうまんか?」と段々意味不明になっていた。次に和彦さんに振ると和彦さんも控えめに「いけるか?」と。これは貴重なものが聴けた…!

 

そんな感じでMC中はとにかくワンダーな無法地帯で、終始笑いっ放しだったけれど、ひとつ、卓郎さんの言っていたことで、表現や単語は違うかもしれないし、どのくだりだったのかもうろ覚えだけれど、「おれはみんなを愛しているから」みんなに助けてもらおうと…という感じのひと言があった。そんな言葉を投げかけてもらえることに、とても嬉しい気持ちになった。

 

 

普段の9mmとまた違った3人の演奏と全員で喋るMCを交互に聴けるのが本当に楽しいACのライブ。

とりあえず今後のライブ予定は出ていないし、来年は9mmが15周年で忙しくなるからどれだけ活動するのかは予想が出来ないけれど、きっと近いうちにまた観られると信じて楽しみにしている。音源は難しいかもしれないけれど、ライブ音源で良いから出してくれないだろうか…すっかりACのアレンジが大好きで、ライブから数日しか経っていないのに既にAC不足がどうにもとまらないので。

20180929/9mm Parabellum Bullet“カオスの百年TOUR 2018”@Zepp Tokyo

                f:id:sleet_fog:20181003224051j:plain

カオスツアー東京2日目、延期になった札幌公演もあるとはいえ、一応ツアーファイナル。楽しかったツアーもここで一区切り。

前日と同じくバックドロップのないステージ。フロア前方真ん中には花道。普段より更に生き生きとした5人の姿を観られるこの花道も一旦見納めである。

 

開演までの会場BGM、この日は女性ボーカルの曲が多い印象。しばらく聴いていると突然流れるおジャ魔女カーニバル(原曲)にざわつく会場。更に何曲か流れると(自分が把握できたのはYMCKぐらいだった)日本昔ばなしのテーマソングや誰かがカバーしたかのような歌声の童謡などのあまりにもカオスな選曲。誰が選曲を担当したのかは容易に想像がつく。

定刻を5分ほど過ぎた頃に暗転、Digital Hardcoreが鳴り響く中、バックドロップが下からゆっくり上がってくる。このワンマンならではの演出もしばらく観られなくなると思うと寂しさが募る。

黒いTシャツの卓郎さん。滝さんはツアー中ずっと同じ衣装、黒のカオスTにキャップを被っている。かみじょうさんはこの日も青タイダイT、和彦さんはお馴染みの黒シャツ。為川さんは黒のタイダイTに、こちらもお馴染みとなりつつある裾の長い黒シャツを羽織っていた。

 

 

Lovecall From The World

インフェルノ

Discommunication

Sleepwalk

カルマの花環

Vampiregirl

Wildpitch

21g

The Silence

光の雨が降る夜に

キャンドルの灯を

ホワイトアウト

Termination

marvelous

Talking Machine

ハートに火をつけて

sector

 

キャリーオン

Punishment

 

 

今回のツアーの日替わり曲枠である1曲目はLovecall From The World、やはり他の公演と同じく「アルバムの1曲目に収録されている曲」だった。そしてこの予想が確信に変わってからLovecall始まりのセトリが観たいと思っていたのが何と叶った!しかしこの曲、49秒しかないので喜びにゆっくり浸る間も無く一瞬で終わってしまう。アウトロでは和彦さんが一瞬シャウトを入れたかと思ったらベースを置いてドラムの前に駆け寄りシンバルを叩きまくる!!かつて和彦さんはライブ中、こんな感じで度々ベースを放棄してシンバルを叩きに行っていた。しかし最近はそれもやらなくなっていたので余計驚かされたし、これがまた観られるとは…!と嬉しかった。

続いてインフェルノ。この曲も94秒しかないため、2曲があっという間に終わってしまうが、真っ赤なステージの上、前を見据えて歌う卓郎さんの一際強い眼差しが強く記憶に残る。

 

3曲目はDiscommunication、定番曲ではあるけれどここで驚いたのは、黄色が強めの黄緑、という色合いの照明がステージを爽やかに染め上げたこと。9mmの照明でこの色は、自分の記憶に残っていないだけかもしれないがかなり珍しい気がする。

2番から最後のサビまでの間ずっと和彦さんが花道に出てベースを弾く、という和彦さんの見せ場曲であるSleepwalk、その花道にて和彦さんが表情はよく分からなかったが一瞬、舌を出してみせた瞬間を目撃できた。そんな僅かな仕草ですらやはり絵になる。アウトロ前にはかみじょうさんがこの日も器用にスティックを回しながらカウント。この日は自分がフロア後方にいたため今更気付いたのが、サビの歌詞はなかなか陰鬱なものだがその部分の照明は歌詞のイメージに反して白系のかなり明るいもので、意外でなかなか面白い組み合わせだと思った。歌詞の中では朝を迎えているのでそちらのイメージに合わせたのだろうか。

 

ここでMC、終演後に配られる秘密のCDについて。卓郎さんが「後でCDがシュパッ!て出てきますから(笑顔で両手をパッ!と広げながら)」受け取って下さい、との無茶振り。

曲が始まるとあっという間にライブは終わってしまうけれど、特濃な時間を過ごそう、というような一言が続く。

そのCDから次の曲、カルマの花環。キャリーオンや21gと、今年の新曲は比較的明るい曲調が続いたのでそれと比べるとよりこの曲の不穏な空気が際立つ。終わりそうで終わらないアウトロの構成が個人的にはとても好きなところだったりする。

 

卓郎さんがサビ前で「東京!!」と煽ると大合唱が巻き起こるVampiregirl、間奏では滝さんが花道へ!時折、滝さんの姿が見えなくなったのできっとしゃがんだり寝転がったりして弾いているのかな、と思いながら観ていた。

他の公演でこの辺りに入っていたインフェルノと入れ替わったかのようにここでWildpitchが入る。これまでは2~3曲目に入っていたがこの日は上記のような流れで、遂にWildpitchがセトリから外れてしまったのかと惜しんでいただけに、ここで和彦さんがマイクに向かった瞬間にもう一回聴けるんだ!!と余計に嬉しかった。卓郎さんと滝さんのツインリード&ツインボーカル、和彦さんのシャウトと思いっきり頭を振り動き回る様、かみじょうさんが器用にスティックを回しながらハットを叩くところ、端にいながらもいい表情で弾きまくり、1サビ前では見事なタッピングを披露する為川さん、その様子を目に焼き付けながら最後にまた聴けたという嬉しさに浸る。

 

ここで21gの曲紹介、2007年に一度レコーディングまでされており、3枚目のアルバムくらいまでは21gのことを気に入っているメンバー(誰なのかは言及されなかった)があれ入れないの?と言っていたらしいがその流れもなかなか収録されないうちになくなってしまったらしい。卓郎さんは当時の音源を聴くのが恥ずかしいらしく2007年バージョンを聴いてもらう間は「あ~~~~~(と言いながら耳を塞ぐ)」ってする、と言い出して、曲を聴いたみんなの反応も「あ~~~~~(と言いながら耳を塞ぐ)」とシャットダウンするような仕草を。卓郎さん、そんなに恥ずかしいんですか?

そんなMCからの21g、個人的に好きなところである間奏からその後歌に続くまでの転調する部分の独特の浮遊感があるところは、放射状の線を描く白い照明が横から順番に付いたり消えたりする、という柔らかな色合いのものでこの日はフロア後方からステージとフロア全体を観ていたため、このふわりとした照明がフロアに広がる美しい様子を視界におさめることができた。この色合いの中を卓郎さんのゆったりとした歌声が広がってゆくのが心地よかった。

 

今までの公演では21gの次は必ずSundomeが入っていた。だから、この日もかみじょうさんがハットを叩き始めるのを待っていた。しかし聴こえてきたクリーンなギターの音、静かなイントロが聴こえた瞬間に次の曲を悟り驚愕、あまりにも予想外で思わず息を飲む。これまでセトリに入って来なかったThe Silenceが遂に演奏される…。嵐の前の静けさのようなイントロから滝さんの爆速カッティング、赤と青、ステージを二分する照明が派手な点滅に変わり轟音が降ってくる。ツアー中、marvelousやsectorでもカオスパートではかなりの音圧だったがそれとは比べ物にならないほど、間違いなく今ツアー中随一の音の壁が迫りくる。そういえばギター3本の5人編成によるThe Silenceを聴くのは9/9の配信を除けばこれが初めてだった。間奏の後、「暗い地下室で~」の部分は深い青に染まりぐっと明るさを落としたステージの中で一筋のスポットライトが卓郎さんを照らし、独白のような雰囲気を出していた。アウトロの最後はかみじょうさんがシンバルを素早くミュート、また他の4人もスパッと音を止め、一瞬の静寂。

 

リクエストについて。新しい光が3票だったことは毎回言及しているが、実は隠れ下位曲があったと。

 「Discommunication……3票」と言うと笑いが巻き起こっていた。今度はリクエスト下位曲からやろうか、とかまたリクエストの機会を作りたい、などと仰っていた。

卓郎さんが話を続ける。「さっき外の様子を見に行ってもらったら、雨が小降りになっていたそうです。その代わりに…」「光の雨が降る“東京”の夜に!!」

何とも粋な一言から始まった、リクエストでぶっちぎりの1位だった光の雨が降る夜に!何度だって言うがギターが3人いる今の編成ならではのトリプルリードのアレンジのイントロはあまりにも美しい。ライブでしか聴けないのが勿体ない、この編成でそのまま音源にして欲しいくらい。曲中にステージの上に目を向けると、白系の強い照明がさながら“光の雨”のように降り注ぐ。間奏後の「命よりも重いものは捨ててくれ」の部分では滝さんが「捨てーてくれー!!」とギターを弾かずに元気に両手を大きく広げていた。滝さんのこの仕草がとても好きだ。また目の前でこの光景が観られるのも嬉しかった。アウトロでは卓郎さんと滝さんはふたりで花道へ。その後ろでは為川さんと和彦さんがかみじょうさんの前までやってきて、向かい合って弾いていた。

 

ステージがあたたかい色の照明に包まれるキャンドルの灯を。滝さんはアルバム音源では歌っていないところまで、多めにコーラスを重ねていた。1サビ後、2番に入る前の短いギターソロは為川さんが弾いていて、滝さんがこの日も為川さんの方に腕を伸ばし注目をそちらに向ける。また最後のサビ前の短いツインリードは卓郎さんと為川さんが弾き、その間に滝さんがアドリブのようなリフを入れていた。

暖色のフロアが一気に真っ白に染まるホワイトアウト。天井にある大きなミラーボールが光を反射して壁に雪景色を描く。ステージ全体を観ていて気付いたが曲調はとてもエレガントなのにそれに反して演奏はかなり熱量であること。イントロやアウトロを弾く滝さんの、文字通り“顔で弾いている”というような表情。最後のサビではかみじょうさんが大きく腕を振り上げながら叩いていたり、卓郎さんも一瞬語尾に力をいれて歌うような部分があったり。

 

9mmが来年15周年を迎えること、まだ言えることは少ないが「来年、アルバムを出します。」と卓郎さんが告げると歓喜の声が上がる。それもまだ時期などは決まっていないらしいが曲は作り始めているそう。そして卓郎さんはこんなことを言ってくれたんだ。

「来年も安心して付いてきてください。」

 

そんな頼もしい一言からのTerminationだったため、卓郎さんと滝さんが一緒に歌う「最後の駅の向こう 何から始めよう」の一節が確かな希望の言葉に聴こえてきて感極まってしまった。それにやはり、本物の観覧車の隣にあるこの地でTerminationが聴けることも嬉しいし、サビの大合唱の後、卓郎さんがこの日も「最高!!」と言ってくれたこともとても嬉しかった。

間奏、滝さんがまた花道に出てくると思いきや卓郎さんが 「ギター為川裕也!!」と叫び、上手から花道めがけて為川さんが飛び出してきた!花道で生き生きと見事なソロを弾きまくる為川さん。卓郎さんと滝さんはステージで、笑顔で為川さんを見ていた。大阪でもTerminationの間奏は為川さんが花道に出てきていたが、それは何らかの事情があって急遽そうなったという感じだったけれど、この日は特にトラブルのようなものはなかったように見える。恐らくサポートとしてほとんど上手から動かずに演奏していた為川さんの見せ場として、ここを任せたのではないか。

 

marvelous、そういえばツアー中ずっとそうだった気がするが、「そのまま身を任せて」の部分「そのま“ま”」の“ま”の部分は少し音を上げて歌っていた。卓郎さんが「大きくなった」歌うと滝さんが「だけの子供!!」と叫ぶ、ライブならではの掛け合いも入る。アウトロでは激暴れするフロント4人と、反対に冷静なドラムというこのバンドならではの構図。和彦さんは派手に回り為川さんもステージ前ギリギリまで出てきて動きまくり、滝さんも卓郎さんや為川さんにぶつかりそうな勢いでネックをぶん回し暴れまくるという、本物のカオス。

そこから間髪入れずにTalking Machineへ。marvelous→トーキン、という流れが復活したのもこのツアーでとても嬉しかったこと。卓郎さんがマラカスを振ると滝さんはそのリズムに合わせて軽くカッティングをしていた。天井のミラーボールが高速で回り、狂騒のフロアを更に盛り上げる。1サビ後には和彦さんがベースでギターと同じリフを重ねて弾いていたが、そういえばこのアレンジはこのツアーから始まったような気がする。定番曲でも新しいアレンジが聴けて楽しい。「何べんやっても」の部分は滝さんと和彦さん、だけでなく為川さんも加わり3人で息の合ったジャンプ!!

 

ハートに火をつけて、間奏では卓郎さん・和彦さん・為川さんの3人は下手に向かって横に一歩スライド、一方滝さんは台の上でジャンプ。そういえば横スライドは昨年、滝さんがお休み中に始まったものでそれまではフロント3人が同時にジャンプしていたな、などと考えながら観ていた。最後のサビの終盤、「愛し合わないか~」の部分では滝さんが花道に出てきて大声で歌っているように見えるほどはっきり口を開けて歌詞を口ずさみ、ぐいぐいと花道を進みながら思いっきり両手を広げたり客の方を指さしたりネックを向けたりとかなり動いていた。

そして本編最後の曲、滝さんがギターを持ち替え、フロント4人が同時にネックを高く掲げる、sector!滝さんはここでも卓郎さんに負けないくらいの声量で熱唱していた。改めて今の9mmの演奏での圧倒的なsectorが聴けることへの嬉しさが爆発して、ひたすら曲に合わせて拳を振り上げた。

 

演奏が終わると滝さん、為川さんはやはりすぐに退場していた。卓郎さんと和彦さんは長めにフロアに挨拶をし、退場する。

 

 

アンコールにて再び出てくる5人。卓郎さんが初めて黒のタイダイTに着替えて出てきた。卓郎さんがこのTシャツを着て出てくるのは少し意外な気がした。他の4人はそのままの衣装だったのでこれでステージ上の5人のうち卓郎さん・為川さん・かみじょうさんの3人が揃ってタイダイTを着ていたことになる。

 

キャリーオン、卓郎さんが「声を聞かせてくれ東京!!」と叫べばフロアからは大歓声。これ言ってもらえるの、地元の人間として本当に嬉しかった!最後のサビ前、卓郎さんがひとりで弾くところでは滝さんが卓郎さんに注目を集めるかのようにそちらを指してみせる。

Punishment、イントロでは滝さんと為川さんが前日と同じように至近距離で横に並んで弾いていて、僅かにネックを上げるタイミングも角度も完全にシンクロしていた。もうすっかり息ぴったりな様子。間奏では花道に卓郎さん・滝さん・和彦さん・為川さんが一斉に出てくる。ファイナルにしてようやく気付いたがこの時、ステージに残るかみじょうさんの真正面にある花道に4人が並ぶため、これが5人がほぼ縦一列に並ぶ唯一のタイミングなんだなと。ほぼ一列に並ぶフロント4人をステージから真っ直ぐに見守るかみじょうさん…なんて良い構図なんだろうか。アウトロの終盤では自分のいたところからは流れがよく見えなかったがいつの間にか和彦さんがベースを置いていたので、テンションが上がって演奏放棄したのかと思ったら後から聞いた話によると途中でストラップが取れてベースが下手最前にいた客の上まで吹っ飛んだらしい。アンコール終了間際だったのがせめてもの救いだったと思ったし、ストラップが壊れる程の気合のこもった演奏だったということか…。

 

アンコールも終わり、滝さんが真っ先に退場するがこの日はステージの下手前方を通り、フロアに向かっていつもより少し長く手を振ってくれていた気がした。為川さんもそれに続き、深くお辞儀をして退場。卓郎さんと和彦さんはステージからピックやペットボトルを投げ、最後に花道に出てきてお手振り。かみじょうさんも花道でスティックをフロアに投げ入れ、卓郎さん達よりは早く退場してしまうが去り際、表情を和らげフロアに向かってひらりと手を振っていたように見えた。卓郎さんが花道の先端で深々とお辞儀、最後まで笑顔をこちらに向け、ステージを去る。

客電が点きライブの終了を告げたが、アンコールの手拍子は鳴り止まなかった。最高、まだ終わらないで、この拍手を止めたら終わってしまう。そんな手拍子が終演のアナウンスが流れるまで、ずっと止まらなかった。終演のアナウンスが流れてくると、アンコールの手拍子が大きな拍手に変わった。最後の最後まで素晴らしい空間だった。

 

 

またどこで入ってきたか忘れてしまったMCの話。この日のMCで初めて、今回のツアーの開演までのBGMがメンバーセレクトであったことが卓郎さんから公表された。仙台は「東北楽天イーグルスの中村和彦さん」、大阪は卓郎さん。名古屋は「中日ドラゴンズのカズ中村さん」、東京初日は為川さん、東京2日目は「ちひろかみじょう」と。かみじょうさんの選曲について「いきなり“Lesson 1”みたいなの流れてくるし…」と、まさにカオスだねとコメント。「本当は大阪がCK…ちひろかみじょうだったんですけど…忘れてきまして」と卓郎さんが暴露するとすかさずかみじょうさんが全力のてへぺろ顔を作っていた。

 

 

一旦ファイナルを迎えた後で振り返ると、カオスの百年TOUR、9mmの新しい在り方を提示して廻ったツアーなのかな、と思った。

まずはやはり滝さんが全公演フル出演を果たしたこと。札幌が延期になった為2週間のうち5日間のライブ開催。2日連続の日程も2回あった。そんなスケジュールで更に演奏時間はアンコール含め各90分程だったけれど、毎回19曲も演奏している。まだ完全復活、ではないかもしれないけれど軽量のギターという新しい相棒を手に入れ、信頼できるサポートに任せるところは任せて無理をせずにステージに立ちながらもここぞという時にはギターを弾きまくりかつてのように暴れ倒す。MC中には指をほぐすような仕草もされていたが、卓郎さんの言葉にギターで相槌を打ったりもしていた。滝さんがずっとステージにいるワンマンツアーをこんなに早く観られることができたなんて。このスタイルこそ、以前LINE LIVEで滝さん自らが仰っていた「凶悪な程の安全第一」ということか。

 

また、今回のツアーの功労者、サポートギターの為川さん。滝さんの隣でサポートとして堅実に弾きつつも曲のいいところではステージ前方まで出てきてフロアを盛り上げ、更にトラブルの疑いがあった時には為川さんのお陰で見事切り抜けた。この素晴らしいセトリが実現できたのも為川さんの化け物のような演奏技術あってのこと。もちろん9mmメンバーが信頼を置くその人柄も。為川さんにはどれだけ感謝しても足りない。そう思っていた人がどれだけ多かったかは、ライブ中に為川さんを呼ぶたくさんの声がフロアから飛んできたことから窺える。

(今回のツアーには参加しなかった武田さんも、29日には早い時間から物販横で9mmモバイルの宣伝をされていて、ステージに上がらない所でのサポートとして活躍されていた。ライブ中、ふと上を見ると2階席の通路で武田さんが客と全く同じように拳を上げて楽しそうにライブを観ていた。)

 

 

 卓郎さんが、またみんなが集まれる場所を作るから、その時にはまた力を貸してくれ、と言ってくれた。先に書いたが「安心して付いてきて」とも言ってくれた。何もできないただのファンだけれど、卓郎さん達のためならいくらでも力をお貸ししたいといつも思っている。でも実際、力を貸すどころか曲を聴いてライブを観て、力をもらって帰ってきているのはいつだって私達の方だった。来年もきっとこれは変わらないんだろうな。

 

そしてこのツアーで何が一番嬉しかったか。それはリクエストを募ってくれたこと。つまり9mmチームに「この曲が聴きたい!という願いを思いっきりぶつけることができた」ことが何よりも嬉しかった。一時は活動休止まで考えたという窮地を乗り越えた今、9mmとして活動を続けてくれるだけでこんなに嬉しいことは無い。でも心の片隅で、かつてのような毎回セトリが変わるライブやここ数年演奏されていないようなレア曲を聴きたい、という願いは捨てられず、しかし現状を考えるとそれを願うのはまだ早いだろう、そんな我儘を言ってはいけないと思っていたから。それが今回、「この曲が聴きたい!」という願いを思いっきりぶつけることを許されたし、ツアーにてそのリクエストに出来る範囲で全力で応えてくれた。卓郎さんはリクエスト結果について「信頼できる」とまで言ってくれた。私達はなんて幸せなファンなんだろう。

 

 

ところで今回、カオスの百年TOURには各会場で特典としてCDが配布されたが、東京2日目に配布されたCDの4曲目=CD全6枚の最後の曲がScenesだったのは、敢えて狙ってここに収録したのだろうか。勝手ながらそうなんだろうな、と思っている。この曲を締めくくる一節を、来たるべき15周年に向けて、そして図らずも来年の記念すべき日に先延ばしになったカオスの百年TOUR初日・札幌公演に向けて。

「また会おう かならず」

20180928/9mm Parabellum Bullet“カオスの百年TOUR 2018”@Zepp Tokyo

                 f:id:sleet_fog:20180930182657j:plain

カオスツアー、いよいよ東京初日。

今回のツアーはどの会場も大小に差はあれど大体同じ作りなので、開演前の様子も全く同じ。フロア前方真ん中には花道、バックドロップのないステージ。

開演までの会場BGM、毎回選曲が違っていてこの日は卓郎さんのソロ曲(ボタンにかけた指先が)やキツネツキ(しかもリリース前の新曲・てんぐです)、その後にはHEREとfolca、とサポートギター陣のバンドの曲が連続で流れ、更に卓郎さんや滝さんの大学の同級生であり、初期9mmとよく対バンしていたQomolangma Tomatoの曲まで流れるというかなり面白い選曲。卓郎さんか、もしくは滝さんの選曲なのだろうか…?などと予想しながら聴いていた。個人的にQomolangma Tomatoは大好きなバンドで、メンバーと繋がりがあるとはいえまさかZeppでチョモが聴けるとは、と大喜びしながら開演を待っていた。

 

ほぼ定刻通りに暗転、Digital Hardcoreが鳴り響く中、バックドロップが下からゆっくり上がってくる。

赤いTシャツの卓郎さん。滝さんは黒のカオスTにキャップを被っている。かみじょうさんは青タイダイT、和彦さんは黒シャツ。為川さんも全身黒い衣装、裾の長い黒シャツを羽織る。

 

 

The Lightning

Mr.Suicide

Wildpitch

Sleepwalk

カルマの花環

Vampiregirl

インフェルノ

21g

Sundome

光の雨が降る夜に

キャンドルの灯を

ホワイトアウト

キャリーオン

marvelous

Talking Machine

太陽が欲しいだけ

sector

 

Termination

Punishment

 

 

今回のツアーの日替わり曲枠である1曲目はThe Lightning、仙台、大阪、名古屋の1曲目は「アルバムの1曲目に収録されている曲」だったがこの日もやはりそうだった。曲が始まる前に卓郎さんが早くも花道に出て来て、そのまま演奏が始まる。間奏では、前半は滝さんが1人でソロを受け持っていたが、後半からは滝さんと為川さんのツインリード(恐らく為川さんが滝さんの上の音を弾いていた)というライブならではのアレンジ。去年のTOUR OF BABELでセトリに入っていたが、滝さんのいるThe Lightningは久々!

 

次はMr.Suicide、照明を浴びたバックドロップの双頭の鷲が紫に染まる。今回のツアー、他に紫を使っている曲は記憶に無かったので、紫の双頭の鷲、というのも何だか新鮮に思える。「流星群の雨になって~」の部分、卓郎さんと滝さんがファルセットで美しいハーモニーを響かせる瞬間、白くて淡い照明がステージに降る。お二人の歌声と相俟ってとても神秘的だった。

 

和彦さんがマイクに向き合い勢いよく始まる、Wildpitch!今のところ毎回必ず入っているが正直この日のWildpitchのステージの様子をほとんど覚えていない。リクエストを募る、と聞いた時に真っ先に頭に浮かんだ曲。赤く染まりながら動き回るメンバーをぼんやり観ながら、今の9mmの演奏で繰り出される大好きな曲の重さとキレに酔いしれながら、音のみに集中して聴いていた。

 

Sleepwalkでは和彦さんが1サビ終了後に花道へ、しばし間を空けて佇み、それから弾き始める。この日は長めに花道に留まり、最後のサビまでそこで弾ききった。和彦さんが花道にいた間、卓郎さんが「む  だ  づ か い…」と歌う瞬間にステージに目を移すと、背後から淡い照明を受けながら繊細に歌う卓郎さん。Mr.Suicideでも同様だったが、歌声が繊細になるとそれに合わせて卓郎さんを照らす照明が淡くなるのが素晴らしい。アウトロに入る前にはかみじょうさんが派手にスティックを回しながらカウントを入れていて、なんて器用なことを…!!と驚かされた。

 

MC、秘密のCDについて、卓郎さんが「終演後に(天井から)降ってきますから、1枚ずつ(頭の上で両手を合わせながら)取ってください」、つまり降ってくるCDを白刃取りのようにキャッチするように、という無茶振りを入れてくる。CDはフライヤーが入っている袋に入れて出口で配られるため、恐らく普段フライヤーを持ち帰らない人が受け取り損ねないように、という配慮から毎回最初のMCで「忘れずに受け取ってください」と言い続けていたが、ここにきて卓郎さんが普通に呼びかけることをやめてふざけ始めたことに意表を突かれつつも面白くて。公演の回数を重ねるとこんな小さいところにも変化が出てくるんだな、と。

そのCDからカルマの花環。もう何度も同じことを言ってしまうがイントロのギターとベースが全員で同じメロディーを重ねて弾き、途中からドラムも同じリズムで入ってくる部分の重厚な音がこちらに襲いかかる迫力。やはり他の曲に比べると各メンバーの動きは控えめか。最後のサビに向かうにつれて滝さんがコーラスをする時に、段々と首元の辺りに力が入って行くような感じに見え、歌声も強く大きくなってゆく。

 

Vampiregirl、赤を基調とした照明がステージを染め上げ、改めて観るとこの人達は本当に真っ赤な照明が似合うな、などと思っていた。キリッとした表情で早口の歌詞をまくし立てる卓郎さん。

そしてインフェルノ。この2曲はどちらもステージが真っ赤に染まる時間が長く、曲の雰囲気もこうやって並べて聴いてみると相性がいいな、という印象。

 

秘密のCDのもう1曲、21gで個人的に好きなところ、間奏からその後歌に続くまでの転調する部分が独特の浮遊感があり卓郎さんの歌声も軽やかに伸びてゆく。淡い青をベースに柔らかく放射状の線を描く白い照明が横から順番に付いたり消えたりする、という演出。

イントロ前のかみじょうさんの真剣な表情がこの日も息を呑む程綺麗だったSundome、イントロでは滝さんが後ろを向いてアンプに向かい合うと微かにノイズを作り、後ろを向いたままじりじりとステージ前方に出て来る、そして弾く瞬間に一気にこちら側にネックを振る!!この時の動きの勢い、「来るぞ…来るぞ…来た!!!」という感じ!この一連の動きが観ていてとても気持ちよく、この日の光景の中でも最も強く記憶に残っている。

 

この辺りだったか、リクエストの話を。「新しい光…3票!」と卓郎さんが発表すると和やかな笑いが巻き起こる。3票、に合わせてかみじょうさんがカウベルを叩き、気の抜けたような効果音を入れていた。それに続いて卓郎さんは「だから、新しい光はやりません!!」と言いながら楽しそうに笑っていた。

そしてリクエスト1位の曲、卓郎さんが「光の雨が降る…“東京”の夜に!!」と叫ぶ!トリプルリードの妖しげで最高に贅沢なイントロは何度聴いても美し過ぎる。ライブだけで聴けるのがもったいないくらい。間奏では滝さんと卓郎さんが同時に花道へ。この、花道に出て来る時の息の合った瞬間も見事、の一言。卓郎さん達が花道にいる時にステージを観ると、和彦さんと為川さんがかみじょうさんの前まで出てきて向かい合って弾いていて、髪で顔が隠れてしまっている和彦さんの表情はよく分からなかったが、為川さんは大きく口を開けてとてもいい笑顔だった。その後、卓郎さんが「命よりも重いものは捨ててくれ」と歌うところ、滝さんが「捨てーてくれー!!」の部分でギターを弾かずに両手を大きく広げる。かつて光の雨がよくセトリに入っていた時にも滝さんは同じように両手を広げて熱唱していた。滝さんのこの仕草も大好きだから、また目の前で観られることが嬉しかった。

 

和彦さんがアップライトに持ち替え、キャンドルの灯を。1サビ後の短いギターソロは為川さんが弾いていたが、その部分に入る前に滝さんが「裕也を見て!」と言わんばかりに為川さんの方を指していた。 また和彦さんがアウトロでベースを回すところ、滝さんがぴょんぴょんと小さくジャンプしてリズムに乗り、その後のリフに備えているように見えた。

暖色のステージが一気に真っ白に染まる、ホワイトアウト。2番の入りで演奏が一際穏やかになるところでは、照明の明るさをぐっと落として、暗くなったフロアの壁にミラーボールが細かい水玉を描き、ステージでは淡い照明が卓郎さんを穏やかに照らす。

 

キャリーオンでは卓郎さんが2番で 「声を聞かせてくれ東京!!」と叫ぶと大歓声が上がる。サビでは滝さんが、かなり高い音域を歌っているはずなのにほぼファルセットを使わず地声で歌っていたような気がする。その声は、卓郎さんと同じ、瞬間によっては卓郎さんよりも大きく聴こえるぐらいの力強さだった。またサビの高揚感のある演奏、ドラムの方に目を移すとかみじょうさんはその中でも意外と冷静な様子で叩いているんだな、とここでも新たな発見。

marvelousのイントロ、拍に合わせてネックを高く上げながら弾く卓郎さん。 アウトロのカオスパートでは、自分が花道の真ん中から何列目というあたりだったためか、アウトロのカオスパートに入る前の一瞬、地鳴りのような音がしてその迫力たるや…その後のカオスパートも真正面から音を受けていた分、その迫力はこの日随一だった。

続くTalking Machineのイントロ、卓郎さんがマラカスを振る時の滝さんの様子は何もしていなかったりペットボトルを振っていたりと日によってかなり違うがこの日は軽くカッティングをしていた。ここで手を休めなくていいほど今日は調子がいいのかな、と勝手に思いながら観ていた。この曲も自分のテンションがかなり上がってしまうためなかなか冷静にステージの様子を観られていないが、「何べんやっても」の部分ではやはり和彦さんと滝さんが同時に跳び上がる。この様子も毎度同じことを言ってしまうけれども、嬉しい光景。

 

次の曲、太陽が欲しいだけ 雨の多かった数日間の中でこの日だけ快晴の空模様だったこと、歌詞通りこの曲が「雨雲を晴らし」たのではないだろうか…そう思いたくなるほど、この日にぴったりだった。太陽のイメージ通り、ステージが真紅に染まる中で卓郎さんに背後からひとつ、太陽のように強い光が当たっていて、それを浴びる卓郎さんの笑顔も太陽のようだった。

本編ラスト、フロント同時に4人が勢いよくネックを上げて轟音を叩きつけるsector! ここでも滝さんは卓郎さんと同じかそれ以上の声量で熱唱していた。

これで本編終了、滝さんと為川さんが退場、卓郎さんと和彦さんは長めにフロアに向かって挨拶。かみじょうさんはいつの間にか退場していた。

 

 

アンコールにて再び出てくる5人。卓郎さんだけ着替えを済ませていた。白のカオスT、よく見ると襟ぐりを切ってある。

「CD降ってきませんでしたねー」と、最初のMCでの自分の発言に乗っかる卓郎さん。

 

アンコール1曲目はTermination、他の公演では本編の中盤、この日キャリーオンを演奏していた枠で入っていた曲をここに持ってきたのは、会場のすぐ隣に大きな観覧車のあるこの会場に合わせて、アンコール1曲目という目立つ場所に持ってきたのだろうか。1サビの大合唱が終わると卓郎さんが「最高!!」と叫ぶ。卓郎さんに東京で、最高!って言ってもらえるなんて、嬉し過ぎる!

最後の曲、静かなイントロが始まる。この日も締めはPunishment、イントロで上手を見ると滝さんと為川さんがくっつくぐらいの至近距離で横並びになり、その距離で時折顔を見合わせながら弾いていたり、途中でネックを僅かに上げた時にふたりとも全く同じタイミングで全く同じ角度だったため完全に動きがシンクロしていた。為川さんと滝さんのチームワークの良さは他の公演でも垣間見えたが、この息ぴったりな様子は本当に見事だった。アウトロでは花道に卓郎さん、滝さん、和彦さん、為川さんが出てきて弾くという、このツアーではお馴染みになりつつある光景。

 

演奏がひと通り終わると真っ先に滝さんが退場。この日は客席に手を振ったりという様子もなく、その背中は少しお疲れの様子にも見えたが、この日も最後まで元気にギターを弾いていたのできっと大丈夫。それに続いて為川さんも退場。

卓郎さんと和彦さんはステージ下手から上手までフロアに丁寧に挨拶、そして花道に出てきてお手振り。途中で卓郎さんが何かを拾うような仕草をしていたが、こちらの位置からはよく見えなかった。最後にかみじょうさん。ランウェイさながらに花道をゆっくりと練り歩き、手にした1本のスティックを、上手の遠くを見ながら力一杯投げ…ると見せかけて下手側にふわりと投げ入れる。演奏中はかみじょうさんだけ花道に出て来れないため、最後にこうして出てきてくれるようになったのが嬉しい。卓郎さんが花道の先で「ありがとうございました!!」と大きく叫び、また最後まで笑顔を振り撒きながら退場、終演。

 

 

どこで入っていたか忘れてしまったこの日のMC。

 

21gの曲紹介だったか、2007年頃にレコーディングまでしたのにその後ずっとアルバムに収録されず、今こうして日の目を見たという話で、2007年当時の音源を今聴くと気恥ずかしいのか、卓郎さんが当時の音源をそのまま公開するのは「顔から血が出る…違う、火が出る(笑)」なんて言ってしまっていた。そんなうっかりがありつつ、音源自体もそんなに恥ずかしいのか…と思うと2007年バージョンが俄然気になる。

 

延期になった札幌公演が来年の3月17日で、3月17日とは9mmの結成記念日の「疑い」がある日です、と卓郎さんが話し出す。何故「疑い」かというと、この日に9mmの4人で初めてスタジオに入った日だから。元々卓郎・滝・かみじょうの3人でバンドを組んでいたが、卓郎さんが和彦さんをベースに誘ったという話。卓郎さんが「ベース、やるよね?」という和彦さんにやんわりと圧をかけるような口調だったのが面白かった。そして3月17日。本当は卓郎・滝・かみじょうの3人でスタジオに入る予定だったが、滝さんがスタジオに行く途中で和彦さんに会い、「捕獲」したのだそう。当時滝さんと和彦さんは服装が似ていて、デニムのカバーオールをよく来ていたためスタジオの窓から見えた人影を卓郎さんが滝さんだと思い込み、「おはよー」と声を掛けたら和彦さんだった、と。

それからこの日のライブ中に、AC 9mmが東京グローブ座でワンマンを行う、という発表もあった。まだ2回しかライブを行っていないAC、早くも?ようやく?東京でワンマンを開催。9mmのライブ予定は今のところ年末のCDJしかないが、その前に楽しみな情報が発表されて嬉しいし、もう待ち遠しい。

 

あとは来年9mmが15周年を迎えるというくだりだったか、卓郎さんが「おれ、来年やりたいことがある」と話し出すので色々予想しながら聴いていると、「“いけるか”Tシャツを作ろうかと思って…」という、斜め上過ぎる一言が。どんなTシャツになるんだろうか、きっと発売されれば買う人は多いだろうし(自分も欲しくなった)、きっとこれは実現するのではないか。いっそのことメンバー全員それぞれTシャツを作ってみてはどうか…。

この日の卓郎さんが特に楽しそうだと思った瞬間。普段フロアから飛んでくる客の言葉や問いかけをあまり拾わない卓郎さんが、この日は「楽しいぞ!!」といった感じの一言が飛んできた時に笑顔で「ワイもやでー」と、聴き慣れない一人称で返していた。こんな言葉が思わず出てくるほど卓郎さんがこの日のライブを楽しんでいたのだと考えると、同じ空間にいた身としてとても嬉しかった。

 

全体的に見て印象に残っているのは、滝さんの目線。自分のいた位置からは人の頭の隙間からちょうど滝さんがよく見えていて、滝さんの力強い眼差しや、卓郎さんのように滝さんもフロアのあちこちをしっかりと見ているんだな…という様子がよく分かった。綺麗な目をしていて、つい滝さんの目に見惚れてしまったほど。

 

 

予想通り、やはりセトリの日替わり枠である1曲目はアルバムの1曲目に収録されているものだった。じゃあ翌日の1曲目はある程度絞られる。帰路に着きながら、ならば明日はLovecall From The Worldが聴きたいな、と思っていた。そして延期になった札幌公演があるとはいえ次がもうファイナル、という寂しさも大きくなっていった。

20180924/9mm Parabellum Bullet“カオスの百年TOUR 2018”@Zepp Nagoya

                f:id:sleet_fog:20180926225138j:plain

カオスツアー4本目。今できる限りの範囲で“セトリが全く予想できない”という、かつての9mmツアーのワクワク感が帰ってきているようなセトリ。

Zepp Nagoyaにも初めて来たが、大箱とはいえ予想よりは小さい会場だった。そのため、ステージとフロアの距離が近いように感じられ、とても観やすい大きさの会場だと思って場内を見回していた。花道やバックドロップの無いステージなど、会場の様子はこれまでと全く同じ。ほぼ定刻に暗転、Digital Hardcoreが鳴り響き、バックドロップが上がってくる。

 

順番に登場する5人。全身黒っぽい衣装、裾の長い黒のシャツを羽織る為川さん、カオス黒Tにキャップの滝さん。卓郎さんはこの日は真っ黒いTシャツ。お馴染みの黒シャツ姿の和彦さん。かみじょうさんはこれまで着ていたタイダイTではなく、卓郎さん同様真っ黒いTシャツ。

 

 

荒地

Mr.Suicide

Wildpitch

Sleepwalk

カルマの花環

Vampiregirl

インフェルノ

21g

Sundome

光の雨が降る夜に

キャンドルの灯を

ホワイトアウト

Termination

marvelous

Talking Machine

太陽が欲しいだけ

sector

 

キャリーオン

Punishment

 

 

今回のツアー、1曲目が日替わりだということに薄々気付いていたので何が来るのか、と構えていると9mmとしては久々のセトリ入りなのではないか?という、荒地。最近だとAC 9mmで披露されていたけれども。この時に卓郎さんはおそらく2階席のあたりを真っ直ぐに観ながら、眉間に力を入れたような鋭い目をしていた。それが、「ああ 誰にも信じてもらえなくてもいいさ」のところで少し目元を緩ませ、表情を和らげていた。

次はMr.Suicide、滝さんが台に乗って威勢良くイントロを弾き始める。ここでも卓郎さんは鋭い眼差しと眼に込めた力を和らげる瞬間、曲の展開に合わせて僅かな表情の違いを見せていて、荒地と同じく卓郎さんの目ばかり見ていた。

 

和彦さんがマイクに向かった時点で何の曲か分かる。シャウトが轟く、Wildpitch!アウトロでは和彦さんが勢いをつけて派手に回っていた。和彦さんの暴れ姿はとても絵になる美しさであるし、この様子を下から観るような角度で目の当たりにしたが、改めてその迫力に目を見張る。

Sleepwalkでは2番に入る前に和彦さんが花道へ。スポットライトを浴びる和彦さん、少し下を向くような姿勢で数秒の間を挟み、ベースを弾き始める。その時の和彦さんを背後から観るような位置にいたので、背中をずっと観ているというのもなかなか貴重な光景だったし、やはり背後から観ていても非常に絵になる。

 

ここで卓郎さんが、CDは終演後に渡します、という案内を。みんな1枚ずつあるから略奪しないように!笑 といった感じのひと言もあった。そして次の曲はそのCDから、カルマの花環。

滝さんが台の上に乗り、イントロを弾き始める。イントロやアウトロのメインのリフが鳴る裏など何度か出てくるが、かみじょうさんが左右のシンバルを順番に叩いていくような箇所があってその時の大きな腕の動き方にとても目を奪われる。間違いなくこの曲の大きな見所のひとつ。

 

Vampiregirlの間奏では滝さんが花道に出てきてソロを弾いていたが、この時の滝さんの暴れっぷりが凄かった!花道を囲む柵にはステージ側に人が乗れるくらいの踏み台みたいな鉄の板が付いていて、そこに上がって上半身を乗り出して、その辺りにいた客に寄りかかってギターを弾くような感じ。それを2回も!その時の滝さんの気迫!!生き生きと動き回る滝さん、この光景を目の当たりにできたのがもう嬉しくて!

滝さんが前屈みになって構える、かみじょうさんの方を見ながらカウントに合わせると炸裂するタッピング、インフェルノ。この曲でタッピングに入る前に必ず同じような姿勢で構えてタイミングを計る、そんな瞬間でさえ、滝さんはかっこいい。

 

またここでMCを。配布されるCDに収録される21gは2006年頃には既に滝さんが作っていたという話や、2007年にDiscommunicationでメジャーデビューした頃(卓郎さんがちょっと戯けて、メイジャーデビュー、という感じで大袈裟に発音していた)にレコーディングしたのに日の目を見なかった、今披露するのが一番喜んでもらえるのではないかというような内容の話を挟み、「21g  2018年ver.」を聴いてくださいという流れで曲に入る。

ここまで早い曲が多い分、ゆったりと歌うような曲調である21gでは卓郎さんの伸び伸びとした歌い方がより目立っていた気がする。サビで一気に明るくなるところでは、為川さんが曲調にぴったりの晴れ晴れとした笑顔全開で弾いていて、更に歌詞を口ずさみながら楽しそうにしていた。

 

僅かな間を空けてかみじょうさんがハットを刻み始める。仙台や大阪と同じ流れでSundome、間奏のソロは滝さんと為川さんがユニゾン状態で弾いているらしく、終盤の2拍だけは音源通りに弾く為川さんの裏で滝さんが若干変えて弾いているため、この部分だけ音がハモる、ライブならではの瞬間。

 

ツアー開催にあたりリクエストを募った話で、仙台と大阪では新しい光は2票しか入っていなかったと言ってきた卓郎さん。しかし前日の夜に“文献”を見返したところ何と…新しい光は3票だったという事実が発表される。Black Market Bluesは2票で合っていたようだ。BMBについては「MステのBMBを観てファンになったという声も聴いているのに、2票!」とのこと。

その流れで次の曲はリクエストでぶっちぎりの1位だったこの曲、光の雨が降る夜に!「光の雨が降る“名古屋の”夜に!!」と卓郎さんが叫び、一際明るく照らされたかみじょうさんが繰り出す音から曲が始まる。「スローモーション 目を伏せたら~」の部分では、カッティングを為川さんに任せている滝さんが飛び道具のような不思議な音を鳴らして演奏に煌めきを足していた。アウトロでは滝さんと卓郎さんが一緒に花道に出てきて、背中合わせのような配置でツインリードを弾いていた。花道の先で背中合わせに立ってスポットライトを浴びるおふたりの勇姿…!!

 

和彦さんがアップライトを手にするとすかさず大歓声が起こる、キャンドルの灯を。やはりここは和彦さんをずっと観ていた。軽快に弦を弾いてゆく美しい手元、最後にアップライトを回す見せ場まで。

ホワイトアウトのイントロやアウトロ、あの流麗なソロを弾く滝さんは完全に曲に入り込んでいるような、文字通り“顔で弾いている”というくらいの、“熱演”と表したくなるような表情だった。この日もフロア天井にミラーボールがあったので、壁に控えめな雪景色を描く。

 

Termination、1サビで言わずもがなの大合唱が巻き起こり、サビが終わると卓郎さんがフロアに向かって「美しい!!」と叫んだのがフロアにいたこちらにとって嬉しい限り。間奏、名古屋では為川さんに任せていたがこの日は滝さんのソロが復活!!その代わりに為川さんは終盤で和彦さんと共に息の合った大ジャンプを披露!

 

marvelousで轟音爆音をこれでもかと叩きつけ、Talking Machineでは卓郎さんがマラカスを振り出すと滝さんも持っていたペットボトルを振り始め、卓郎さんが客をジャンプさせる瞬間には滝さんがペットボトルを宙に投げる。惜しくもキャッチは失敗、でも楽しそうな滝さん!卓郎さんと笑顔で向かい合う場面もあった。marvelousからのトーキンという大好きな流れで、自分のテンションがかなり上がっていたためこの辺りの記憶は曖昧ではあるけれど、「何べんやっても」の後に和彦さんと滝さんが高く跳んだ瞬間はしっかりと目に焼き付けた。

 

次の曲は今回のツアーで初のセトリ入りとなった、太陽が欲しいだけ!サビではコーラスのためにマイクから離れられない滝さんの横で、為川さんが生き生きと動き回っていたが、本当に楽しそうにギターを弾いていたので、ステージ端の方だけでなくもっと真ん中まで来てくれたらいいのにと本気で思った。曲の途中で両腕を目一杯広げる卓郎さんの笑顔が、さながら太陽のようだった。

 

本編最後の曲、sectorはこの日もライブアレンジのイントロはなく、音源通りに始まる。 フロントの4人が一斉にネックを上げてそのまま三連符を叩きつける。この瞬間の圧倒的なかっこよさ!!

アウトロではここまでで一番の激暴れといった感じの和彦さん、滝さん、為川さん。片や対照的に冷静な表情のままにも見えたかみじょうさん。この対比が9mmらしいな、と安心したような、嬉しい気持ちになりながら観ていた。

 

sectorが終わると滝さんはフロアに向かって手を振るように、被っていたキャップを大きく振りながら退場。それに為川さんが続く。卓郎さんと和彦さんはステージの端まで、また花道にふたりで出てきて長めに挨拶をしてから退場。卓郎さんと和彦さんが花道でお手振りをしている間、ステージ上ではかみじょうさんが何故か卓郎さんの水を手に取り、勝手に飲んでいた。結構飲んでた。

 

 

しばしの間を挟み、アンコールで再び5人が登場。全員本編と同じ服装。

話の流れで卓郎さんが為川さんを「スーパーサポーター為川裕也!」と紹介すると為川さんは腕を広げて素敵な笑顔で挨拶。

続いて「スーパーギタリスト滝善充!」と、隣の滝さんを紹介、瞬間、大歓声。

次は…?と思っていると左を見て「うちのベーシスト!中村和彦」と紹介、ゆるい紹介につい笑ってしまう和彦さん。からの、派手なスラップを披露!

と来れば最後は…しかし段々雑になり、「ドラムスちひろかみじょう!」一番さらっと紹介されてしまうかみじょうさん。 冷静な表情でここまでの流れを見ていたかみじょうさん、表情を崩さぬまま少しだけドラムを叩いてみせる。最後にもっとさらっと「ボーカル、おれ!」と言って自身が挨拶。

 

アンコール1曲目、キャリーオンでは卓郎さんが「声を聞かせてくれ名古屋!!」と叫ぶと、しっかりと大歓声が返ってくる。卓郎さんがこのパターンの煽りを入れてきたのはこの日が初めてだった。今後はこの卓郎さんの呼び掛けが、ツアーが終わった後も色々な場所で聴けるかもしれない。

 

そして最後の曲、Punishmentでは間奏でフロント4人が花道へ!!自分の観ていた場所の近くには為川さんが来てくれて、その時の為川さんは周りの客としっかり目を合わせるようにフロアを見、とびきりの笑顔を振り撒いていた。為川さんの魅力は驚くべき演奏力の高さだけでなく、こんなにも表情豊かなところ。本当にいいギタリストが入ってくれた。滝さんも最後の最後まで元気そうに動き回っていて、普段なら演奏中に落としたキャップをすぐ拾って被り直すが、花道に出る直前にキャップを振り落しても構わず弾き続け、ステージに戻った時にスタッフさんに被せてもらっていた。

 

演奏がすべて終わると、先程と同じように滝さんはキャップを取って大きく振りながら退場。為川さんも早めに退場してしまう。卓郎さんと和彦さんはまずステージ前方ギリギリまで出てきて客をしっかり見るようにフロアのあちこちに目を遣り、卓郎さんは前の客を順番に指差してみたりも。それが終わると花道に出てきて2階席にも視線を向けたりお手振りをしてゆく。

その途中でスティックを2本持ったかみじょうさんが花道に出てきて、フロアに向かって投げる。仙台と大阪ではフロアまで届かず投げ直していたが、この日は2本とも一発でフロアへ。その後気が付いたら花道で戯けた仕草のかみじょうさんのお尻を卓郎さんが叩いてみせる、というよく分からないがおふたりとも楽しそう、という状況になっていた。かみじょうさんは退場直前、マイク通して何か言っていたようだけれどよく聞き取れず…。

最後の最後まで笑顔を振り撒く卓郎さんが退場し、終演。

 

 

どこで入っていたか失念してしまったが記憶に残っている場面で、卓郎さんが花道に出る際、自らスマートな仕草でシールドをさばきながら出てきて、ステージに戻った時にまたシールドを一振りして整えていたのを、綺麗な所作だと思わず見惚れていた。

また別の曲では、花道に出ていった滝さんを目で追いながら、滝さんに合わせるようにそちらに笑顔を向けて弾く為川さんの様子がとても記憶に残っている。

 

序盤でも同じことを書いているが、自分のいた位置は卓郎さん達が花道の先端まで出ていくと、それを後ろから観るような角度の場所だった。卓郎さんや滝さん、和彦さんが弾いている様子を割と長めに後ろから観ていられるというのはなかなか珍しいのでとても面白かった。それ以上に、卓郎さんも滝さんも和彦さんも、スポットライトを浴びて花道に立っていた姿、その背中があまりにも頼もしくて、この光景を目の当たりにし記憶に焼き付けることができた喜びを噛みしめている。何年もずっと憧れ続けている人達の背中なのだから。

 

この日は滝さんがものすごい運動量を叩き出していた。スイッチが入ったように花道で暴れ回り客の上に乗り出していたVampiregirlもそうだったし、ライブ中何度も勢いよく一回転してみせたり、ネックを大きく振りかぶってみたり。

2日連続のワンマン公演だったにも関わらず元気いっぱいの滝さんの姿が、本当に本当に、嬉しかった。

 

終盤のMCだったか、卓郎さんが9mmが来年で結成15年になること、「もちろん15年ずっと同じ人が観に来ている訳でもないと思うし、おれたちも同じ人間ではないかもしれない…何言ってんだろ笑」と自分の発言に自分でつっこみを入れつつ、違う人間=細胞が入れ替わっているから、と続けていた。フィジカル面だけでなく本当は15年間で考え方や物の見方といった内面も変わっているというようなことを言いたかったのかな、と勝手に想像しながら聞いていると、卓郎さんがこれからもよろしく!と。来年また名古屋に来る、ようなことも匂わせていたし、きっと来年も何らかの形でツアーが開催されるのかもしれない。9mmは引き続き進むことだけを考えているんだなと思うと堪らなく嬉しくて、むしろよろしくお願いしますと言いたいのはこちらの方です、卓郎さん。

 

セトリに関してはやはり大枠は同じで、日替わり曲を挟むという流れのようで。Wildpitch確定セトリなんて夢のようなセトリ…!

そして1曲目を毎公演変えていること、そこに入っている曲が仙台では「生命のワルツ」、大阪では「Psychopolis」、そして名古屋では「荒地」だった。つまり全て“アルバムの1曲目に収録されている曲”ということになる。名古屋で気付いてはっとしたが、この規則性は狙ってやっているのか、それとも偶然なのか。となると残る3公演の1曲目は…と想像が膨らむ。もしかしたらそう見せかけて斜め上の選曲があるかもしれない。

 

大枠が同じセトリでもこのように予測不能の選曲が含まれている。単純極まりない感想だけれども、この一言に尽きる。このツアー、本当に楽し過ぎる!!

20180923/9mm Parabellum Bullet“カオスの百年TOUR 2018”@Zepp Osaka Bayside

                 f:id:sleet_fog:20180926221133j:plain

カオスツアー、配信・仙台に次ぐツアー3本目。

公式が毎公演、終演後に即セトリを公開することから、だとすると毎公演ガラッとセトリを変えてくるのか?流れは大体同じで日替わり曲があるのか?というのがとても気になるところ。

 

初めて来たZepp Osaka Bayside、予想よりも広い会場で、感覚的にはZepp Tokyoより少し小さいくらい?この日も入るとステージにバックドロップは無く、フロア前方には花道。花道が毎回あるというのも、既に公式から発信されている通り。

定刻を僅かに過ぎた頃に暗転。Digital Hardcoreが鳴り響く中、バックドロップが下からゆっくり上がってくる。

真っ黒な衣装の為川さん黒地に白で“9”と描かれているシャツ。仙台と同じく青のタイダイTのかみじょうさん、黒いカオスT、黒キャップの滝さん。和彦さんは色がよく分からなかったけれど暗めの色のシャツ。赤いTシャツに黒いジャケットを羽織る卓郎さん。

 

 

Psychopolis

Mr.Suicide

Wildpitch

Sleepwalk

カルマの花環

Vampiregirl

インフェルノ

21g

Sundome

光の雨が降る夜に

キャンドルの灯を

ホワイトアウト

Termination

marvelous

Talking Machine

Answer And Answer

sector

 

キャリーオン

Punishment

 

 

曲が始まる前からかみじょうさんのシンバル乱れ打ち、カウントと共に始まったのはPsychopolis!仙台と同じく生命のワルツで始まると予想していて、しかもPsychopolisはランク外だったのでかなり驚いた。間奏のタッピングは滝さんと為川さんがおふたりで。タッピングと同時に炸裂する和彦さんのシャウト!

次の曲は最初の一音で何の曲か分かって驚愕の声を上げてしまった、Mr.Suicide!野音でもセトリに入っていたが、これもランク外だったのでまさか入るとは…。よく観ているとPsychopolisもMr.Suicideも、滝さんは半分くらいは卓郎さんと同じところを弾いているように見えたけれど、この曲もタッピングは滝さんが弾いていた。

 

カウント、和彦さんのシャウト、と来たらこの曲!Wildpitch、これは確定曲なのだろうか。ずっと聴けなかったWildpitchがこの頻度で聴けるなんで嬉し過ぎる!!曲が進むにつれギター陣の動きがだんだん激しくなっていて、最後には滝さんと為川さんが背中合わせで接触しそうになっている程だった。和彦さんはピックで力強く弦を掻き鳴らし、最後のシャウトはステージの前まで来てオフマイクで叫んでいた。

 

Sleepwalk、和彦さんの見せ場!2番に入る前に花道に出て来て右手を高く挙げるとベースを弾き始める。ずっと和彦さんを観ていたが、上手に目を移すと最後のサビでコーラスがあるためマイク前から動けない滝さんの隣で、為川さんが思いっきり前に出てきて弾いていた。

これはもちろん良い意味としてこのように表現させて頂きますが、この時の為川さんが相変わらず上手の端に居ながらもまるで「俺のギターを聴け!」と言わんばかりの動きでぐいぐいとステージの前の方まで出てきて、生き生きとした表情で弾いていてそれがとても楽しそうで、前に出るタイプである本来のギタリスト・為川裕也の姿が出ていて観ているこちらも楽しかった!

 

「大阪…めっちゃええやん」という感じだったか、卓郎さんが関西弁を出すと沸き上がるフロア。

会場に設置された花道について「おれたち花道に関しては…結構な腕前ですから」だそう。花道があるといつも以上に楽しそうに見える卓郎さん達、そこに関しては自分たちでも自覚はあったんですね。

今日渡されるCDが終演後に渡されると説明、次の曲はその秘密のCD(もはや秘密じゃなくなってるね、というようなことも言っていた)から1曲…という流れでライブが進む。

 

カルマの花環、ギター3本とベースで同じメロディーを重ねるイントロがやっぱりかっこいい。イントロやアウトロではドラムのリズムとシンクロして点滅する照明が双頭の鷲を染めていて、その演出がまた曲の勢いと相俟って非常にかっこよかった。

サビで大合唱が返ってくるVampiregirl、イントロやアウトロのツインギターは恐らく為川さんが、滝さんのメロディーの更に上をハモっていて、トリプルギターならではのアレンジがここでも入っていた。

 

インフェルノ、ここでも威勢のいいタッピングを弾いたのは滝さん。また今更かもしれないけれど、「決して折れない剣を取れ」の前にかみじょうさんがスティックでカウントを入れているのを今まで全く気付いておらずここで初めて認識した。9mmのライブはあまりにも見所が多いから、何度観ても未だに この曲のこの部分、こんなことしてたのか!という発見がたくさんあって楽しい。

 

滝さんが2006年頃には既に作っていて、その後レコーディングまでしたのにずっと表に出なかったという話がお馴染みになりつつある21g、一気に明るくなるサビで曲に合わせパッと明るくなるステージ、という光景がまるで曲の中に飛び込んだような気分にさせる。

 

かみじょうさんがハットを刻み始める。ピリピリとした空気が広がる。Sundome、ここも緩急はっきりした曲に合わせて点滅する照明が展開を引き立たせる様子が見事で、つい照明ばかり観てしまった。

仙台の時もそうだったけれど、この曲を叩く時のかみじょうさんの真剣な表情にはやはり目を奪われるものがある。

 

このあたりだったか、今回募ったリクエストの話をする卓郎さん。新しい光やBlack Market Bluesが2票ずつしか入らなかったことを受け、この結果について「逆に信用できるよね!」と言いつつも、それでも聴きたいと新しい光やBMBに投票した人にありがとう!とひと言告げる卓郎さんらしい優しい気遣い。

 

次の曲はランキングで1位だった、といえばこの曲、光の雨が降る夜に!

光の雨が降る “大阪の”夜に!!」と卓郎さんが叫ぶ。トリプルリードのイントロは何度聴いてもかっこいい!!全体的にスラップ多めの和彦さん。アウトロでは卓郎さんと滝さんが花道で向かい合ってソロを弾き、そのすぐ後ろでは和彦さんと為川さんがかみじょうさんの前までやってきて、向かい合って弾いていた。

 

和彦さんがアップライトに持ち替え、赤いあたたかい照明に包まれながら始まったキャンドルの灯を、軽快な手捌きでアップライトを弾き、最後に一回転してみせるまでずっと和彦さんを観ていた。あとはこの曲と、ひとつ前の光の雨では曲が終わる時にかみじょうさんが、よくやるようながっつりシンバルを掴むのとは違い、シンバルの上から手を落とし、静かな手付きでスッと音を止めていた。

ホワイトアウトでは曲に合わせ真っ白い照明がステージを染める。赤くてあたたかな印象だったキャンドルとの対比で、より雪景色のような白さが際立っているように見えた。天井の真ん中あたりにミラーボールがあり、回さない状態のミラーボールが光を浴びて壁に控えめな雪景色を描いていた。

 

Termination、1サビで大合唱が起こると和彦さんがもっともっと!と言わんばかりに両手を大きく下から上へと動かして煽る。その後上手を見ると、滝さんが花道の方を指しながら為川さんと何か話していた。不思議に思いながら観ていると間奏に入る前に卓郎さんが「ギター為川裕也!!」と叫び、何と為川さんが花道に飛び出してきた!直前の滝さんの仕草は、「裕也、行ってこい!!」の意味だったんだ!即興でアレンジも加えながら花道の真ん中で生き生きと弾きまくる為川さん、更にそれをニコニコしながら後ろで見守る卓郎さんと滝さん!3人のあまりにも素晴らし過ぎる連携。

 

marvelous、中盤以降静かな手拍子からだんだん音を重ねて一気に炸裂するアウトロに合わせて、和彦さんが勢いよく前に出てきたりいつも以上にぐるぐると回ったりと大暴れの無双状態でここでも和彦さんから目が離せなかった。

Talking Machine、イントロで卓郎さんがいつものようにマラカスを手にし、ここのギターを為川さんに任せている滝さんは仙台ではペットボトルを振っていたがこの日は特に何も持っておらず、少し手持ち無沙汰な様子。「1,2,3,4!!」からイントロが始まると天井のミラーボールが高速で回り出す。ホワイトアウトじゃなくてそこで回すのか!笑 とついつっこみたくもなったが、とてもいい演出だった。2回目の「何べんやっても」では和彦さんと滝さんが同時にジャンプ!

 

Answer And Answerは曲が始まる前に卓郎さんが花道に出てきてそのままイントロへ。イントロと大サビ前、アウトロのリードギターは卓郎さんが弾いていたが、1サビ後のリードギターは滝さんが弾いていたように見えた気がする。滝さんが休んでいる間に卓郎さんがこの曲のリードギターを代わりに弾いていたが、やはり卓郎さんの見せ場としてそのまま引き継いだのか。最後のサビ前に卓郎さんがひとりでギターを弾く部分では、滝さんが被っていたキャップを取りそれで卓郎さんを指すように掲げていた。

 

ライブアレンジの迫りくるようなイントロがなく、いきなり始まったので不意を突かれたsector、滝さんはここまでずっとボディが薄いギターだったがこの曲だけレスポールシェイプのセミホロウギター・エクリプスに持ち替えていた。どちらかと言うと鋭い音がする印象の薄いギターではなく、ドスの効いた音を叩きつけるためにはこっちの方が合っているのか?トリプルギターならではの凄まじい音圧を叩きつける。

 

演奏が終わると滝さん、為川さんはすぐに退場。卓郎さんと和彦さんは長めにステージや花道に残り、いつものようにフロアに向かって挨拶。

退場時に和彦さんの機材に躓いてしまう卓郎さん。

 

 

アンコールで再び5人が出てくる。卓郎さんだけ本編とは違い、白のカオスTに着替えてきていた。

キャリーオン、曲の中盤で卓郎さんがひとりでギターを弾く部分では滝さんがまるで「みんな卓郎を観て!!」と言わんばかりに卓郎さんを指す。

Punishmentでは間奏で卓郎さん滝さん和彦さん為川さんが花道へ!さすがに4人並ぶと花道も少し狭そうに見えるけれど、あの4人が花道に並ぶのは圧巻の光景。

 

アンコールが終わり滝さんが退場、次いで為川さんも軽くフロアに挨拶をし、退場。

卓郎さんと和彦さんはフロアにピックを投げながらステージ前方や花道まで出てきて挨拶、そしてお手振り。

その後ろではかみじょうさんがまだドラムのところに座っていて、スティックを何本も手に取りじっと品定めをしていた。この後に投げるスティックを選んでいたようで、最終的に1本手にしたまま前へと出てくる。ステージ前方まで来て投げるが、フロアまで届かず花道に落ちてしまったらしい。それを拾うために花道まで出てきていたが、この時に「やっちまった!」という感じの、ごく自然な笑みが溢れていてそれが本当に良い笑顔だったのをよく覚えている。

最後に美しいお辞儀で締めくくった卓郎さんが和彦さんの機材横を通る時に、もう躓かないよ?というような仕草を見せながら退場していった。

 

 

どこの曲だったか忘れてしまった場面として、和彦さんがモニターに腰掛けてベースを弾いていたところがあって、その座り姿も良いなぁ…と思いながら観ていたのに曲を失念してしまったので、ここに書いておきます。

それともうひとつ、花道に出てきた滝さんがスポットライトを浴びながら大きく両手を広げていた光景、これも滝さんの姿はしっかりと記憶に残っている。

 

またこれは完全に余談になるが、開演までのBGMが仙台とは違う選曲だったかと思う。今回もメンバーセレクトだったのだろうか?この日は途中で凛として時雨の「Mirror Frustration」が流れたため時雨好きとして大喜びで聴いていたがリード曲でもない、こんなにコアな選曲を…?あくまで想像しただけではあるがこれが本当にメンバーセレクトだとすると、何となく誰の選曲か予想がつく。

 

 

卓郎さんが為川さんの事を紹介した時だったか、「これからも周りの人の力を惜しみなく借りてロックンロールしていこうと思います」と仰っていて、大変な2年間を乗り越えて 自分が頑張り過ぎないで信頼できる人を頼る ことができるようになって、卓郎さんもきっと肩の荷が少し降りたのでは、と思うと心の底から安心した。

 

この日、ライブ中盤以降ステージ上手が何やらざわついていた。滝さんの機材トラブルか、もしくは滝さん自身に何かあったのか…。しかし滝さんはアンコールまで出ていたし、また滝さんのアンプの様子を窺うような場面もあり、結局何があったのかは全く分からなかった。

ただ、Terminationのソロを急遽為川さんが弾いていたのは恐らくここに関係があるのだろう。事情が分からないだけにこちらが過剰に心配するのも良くないし、とりあえずライブが最後まで無事終わったことに只々ほっとしていた。

それに、この出来事があったから滝さん・為川さん・卓郎さんによる素晴らしい連携プレーを観ることができた。為川さんが9mmのライブに参加し始めてからまだ1年と少し、為川さんは滝さんと共に卓郎さんのソロにも参加しているとはいえ、9mmとして卓郎・滝・為川のトリプルギター編成でライブをするのは回数としてはまだそんなに多くない。それでもこの出来事から、卓郎さんと滝さんの為川さんに対する絶大な信頼がよく伝わってきた。花道に出る為川さんを見守っていた時の卓郎さんと滝さんの笑顔がそれを物語っていた。

20180915/9mm Parabellum Bullet“カオスの百年TOUR 2018”@仙台PIT

                f:id:sleet_fog:20180916174533j:plain

 

“カオスの百年”というタイトルを冠したツアーは2015年以来、3年振り2度目の開催。

初めから告知されていた通り、来場者にCDが配布されること。また後々情報が解禁になっていったように、CDは新曲に加え各地で異なるライブ音源が収録されること。それが、5月に開催された野音ワンマン“カオスの百年 Vol.12”の音源であること。更に、ツアー開催にあたってリクエストを募ったこと。

こんなに特別なことだらけのツアーなんて、過剰に期待するしかないじゃないですか!

 

初日は地震の影響で2019年3月17日(9mmの結成記念日であり、15周年に突入する非常にめでたい日である)に延期。しかし急遽行われたスタジオライブがリクエスト曲上位5曲全て演奏されるという驚愕のセトリだったため、結果的に今ツアーのセトリに更なる期待が膨らむ。和彦さんの地元である仙台から、本格的にツアーが始まる。

 

 

会場に入ると、何とフロアの真ん中には花道が!これを見た瞬間に、楽しそうにここまで出てくるメンバーの様子が頭に浮かんできて、絶対にここで見るしか…!!と、花道の前で待機。

ステージにいつものバックドロップは無い。開演時刻を少し過ぎて、客電が落ち、普段通りDigital Hardcoreが流れると大箱用の巨大なバックドロップが派手に点滅するライトを浴びながらゆっくりと上がってくる。何度見ても大好きな演出、緊張が高揚感に変わる、遂に、始まる。

 

 

生命のワルツ

Wildpitch

Discommunication

Sleepwalk

カルマの花環

Vampiregirl

インフェルノ

21g

Sundome

光の雨が降る夜に

キャンドルの灯を

ホワイトアウト

Termination

marvelous

Talking Machine

Answer And Answer

sector

 

キャリーオン

Punishment

 

 

順番に出てくるメンバー。黒いカオスTを着た滝さんは曲が始まる前から花道に出てくる。真っ黒なTシャツ、笑顔の卓郎さん。和彦さんは珍しくワインレッドのような色のシャツ。気付くと既にドラムセットに到着していたかみじょうさんは青のタイダイTシャツ。(為川さんは黒い衣装、しかし残念ながらよく見えず)

 

メンバーが揃うと生命のワルツの音源版のイントロが流れる。もう最初からよく動く滝さん、和彦さんはネックを叩いてみたり、最後にはオフマイクで叫ぶ。少し離れているこちらにも僅かに聞こえるくらいの気合の入った叫び。滝さんは花道に出てきて、ステージと向かい合ってギターを弾く。巨大な双頭の鷲と対峙する滝さんの立ち姿、頼もしい背中。

 

次はWildpitch、まさか2曲目で入って来るとは、という驚き。リクエストした曲だったこともあり、嬉しさのあまり和彦さんのシャウトを聴いた瞬間、大歓声を上げてしまった。

数年振りに目の前で聴けたWildpitch、今の9mmの演奏で聴いたWildpitchは本当にキレがとんでもないことになっていた。Aメロではあんなに早い曲なのにかみじょうさんがスティックを回しながらハットを叩いていた。「答え以外は何でも」の、“何でも”の部分、卓郎さんが音源よりも少し抑揚を長くして歌っていた。序盤のタッピングは為川さんが見事に決め、サビの卓郎さん滝さんによるツインボーカルと間奏のツインリード、これが聴きたかった!!これを今の9mmの演奏で聴きたかった!!!ありがとう!!!

そういえばこの曲は和彦さん、ピック弾きだった。昔の曲はピック弾きが多めな気がする…?

 

ディスコミュを挟んでここでリクエストのTOP10には入っていなかったSleepwalk!卓郎さんの「む だ づ か い……」がもちろん聴きどころで、これも聴きたかった。それ以上のハイライトは1サビ後、花道に出てきた和彦さんがベースだけになるパートを弾き、卓郎さんがその後ろで「む だ づ か い……」を歌う。

花道の先のあたりにいたのでこの時の和彦さんを下から見上げるように観ていて、長い手足のすらっとした長身でベースを構える和彦さんの立ち姿、そのままサビまで花道でベースを弾く和彦さんの姿があまりにも美しくて目を奪われ、ずっと和彦さんを観ていた。

 

ここでMC。卓郎さんが「イントロクイズ状態のセトリ」と表現していたが、序盤にしてもうレア曲を連発という出し惜しみ一切なしのセトリ。終わったら忘れずにCDを受け取って帰ってね、忘れないように最初と最後に言うから!(笑)という優しい忠告の後に続くのはその新曲に入っている、カルマの花環。

キャリーオンや21gは割と明るい印象の曲で、それとは逆にカルマの花環は結構重たい印象。メロ隊とベースがユニゾンで弾くイントロが不穏な雰囲気を出していてかっこいい。まだやり始めたばかりの曲だからか、メンバーの動きは控えめな気がした。

 

次はVampiregirl、この曲すらしばらくの間、あまりセトリに入っていなかった。久々でもフロアからは大合唱が返ってくる。

インフェルノ、あっという間に終わってしまったが、最近はよく穏やかだったり楽しそうな笑みを浮かべる卓郎さんがこの曲では鋭い眼差しで真っ直ぐ前を向き、「命を燃やし尽くせ」と歌っていた、その瞬間がはっきりと記憶に焼き付いている。

 

次の新曲、21gは滝さんによると2006年ぐらいに作った曲で、Terminationリリースの時にちゃんとレコーディングまでしたが日の目を見なかった曲。それをこうして2018年に届けられることができた、と。卓郎さんは「曲は宝だね」と言っていたが、この言葉には共感しかなくて、10年以上の時を経て素晴らしい新曲として、日の目を見るなんて素敵な話じゃないですか。古いバージョンの21gもそのうち聴けるようにしたいと話していたので、今後Termination期の21gが聴けることにも期待。

 

かみじょうさんが小刻みにハットを叩く、もうそれだけでどの曲か分かる。一点を見つめながら黙々と叩くかみじょうさん、この時の真剣な表情にはかなり見惚れるというか、惹かれるものがあり、目が離せなくなった。そこに緩やかに重なるギター、卓郎さんの高速カッティング、溜めて溜めて炸裂する音、Sundome。

この緊張感を、今の9mmの演奏で、聴きたかった。配信で観ていただけでもそれが伝わってきていた。それを目の前で演奏された時、何か圧倒的なものと向き合っているような気分になり、聴いているだけなのに全く気を抜けないような緊張感に包まれて曲が終わるまで動けなかった。

これも本当はリクエストしたかったけれど泣く泣く諦めた曲だったので嬉し過ぎるセトリ入り。

 

リクエストでぶっちぎりの1位だった光の雨が降る夜に、イントロはトリプルリードになったことで音が分厚く、妖しげな雰囲気が更に増していて、ギターが3人いるこの編成だからこそできる贅沢なアレンジ。

間奏では上手を観れば滝さんが台の上でソロを弾きまくり、下手を観れば和彦さんが派手なスラップを披露、後ろを観ればかみじょうさんがシンバルをミュートする(個人的にかみじょうさんがシンバルを掴むところがとても好きなので)という、どこを向いても眼福、目が2つでは足りないような光景。アウトロのツインリードは卓郎さんと滝さんが花道まで出てきて、本当に楽しそうな笑顔で向かい合って弾いていた。

 

暗転、和彦さん側から歓声が上がる。アップライトに持ち替えた和彦さん。と来れば次の曲はもちろん、キャンドルの灯を。仙台だから和彦さんの見せ場が多い曲として選ばれたのだろうか。アウトロではお馴染み、アップライトを華麗に回して魅せる。

 

キャンドルからホワイトアウト ステージが真っ白い照明で雪景色のように染まる。滝さんが弾くホワイトアウトをライブで聴けたの、よく考えたらこれが初めてなんじゃないか?それまではどっしりと構えて力強くベースを弾いていた和彦さんが、この時にはすらっと真っ直ぐに立ち、柔らかい手つきで優しげに弾いていた。

 

Termination、イントロで高くネックを掲げる和彦さんと卓郎さん。卓郎さんに煽られると返ってくる大合唱、間奏では生き生きと花道に出てきてソロを弾き、弾ききると勢いよくフロアに向かって腕を伸ばし指をさす滝さん!真っ直ぐ前を見据える滝さんの強い目力と勇ましい表情!!

 

marvelousからTalking Machine、かつてはライブ終盤のど定番の流れだったこの2曲。

marvelousのアウトロのカオスパートに久々に飲み込まれる嬉しさ、トーキンではふと滝さんに視線を移すと卓郎さんがマラカスを振る横でペットボトル振ってた!!そういえば野音の時にはマラカスを一つもらって一緒に振っていた。ここのギターを為川さんに任せたことで滝さんが何かしら振れるようになったのか、と終わった後に気付く。2サビ前の「何べんやっても」では和彦さんが飛び上がる。後から聞いた話によると、滝さんも同時に飛んでいたらしい。この両翼のジャンプが復活したことがたまらなく嬉しい。

 

Answer And Answer、イントロのギターは滝さんが復帰した今でも卓郎さんがそのまま引き継いでいているようで、花道まで出てきて弾き始める。これを弾く卓郎さんの姿を真横から観られたのは大変貴重な光景だった。

 

最後の曲、sector、あのイントロの三連符がもの凄い音圧で叩きつけられた瞬間、大袈裟かもしれないけれど、「凱旋」のイメージが浮かんできて、sectorをよくライブで演奏していたあの時の9mmが、巨大なバックドロップを背負って暴れまわる無敵のギタリスト滝善充が遂に「9mmのワンマンライブ」に、帰ってきた!いや、ただ帰ってきただけではなくて当たり前かもしれないけれどあの時の何倍もかっこいいバンドになって、帰ってきたのだと実感した。単純にsectorで終わるライブがあまりにも久し振りで、ここ最近の状況を考えるとこんなにも早くsector締めのライブがまた観られるなんて思っていなかった。とにかく嬉しかった。

 

 

アンコールで再びメンバーが登場。

卓郎さんが嬉しそうに「今日は滝も最後までいるよ」「目撃者多数ってことでよろしく」と話す。2年前のツアー(太陽が欲しいだけ)では、滝さんはアンコールに出られなかった。だからその時のことを指していたのだろうか。

 

「みんなを連れて行く」という言葉からのキャリーオン 卓郎さんが「声を聞かせておくれ」と歌った後にそれに返事をするようにかみじょうさん、和彦さん、滝さん、為川さんが音を返すこの部分が大好きで、来るぞ…来るぞ…と楽しみにしていた瞬間。ここに完全に予想外だったが、更に客席からも卓郎さんの呼びかけに返事をするように無数の拳と大歓声が上がった。ステージもフロアも関係なくあの場にいた皆が卓郎さんの呼びかけに応えた!!驚きつつもこの一体感に胸を打たれながら観ていた。

 

この日最後の曲、Punishmentでは卓郎さん滝さん和彦さん、そして為川さんも遂に花道へ!花道に4人並んで間奏のソロを弾く!元気に客を煽る滝さん!ありがとう花道…!!

 

本編終わりでもそうだったけれど、滝さんは普段通り早々とステージを去る。為川さんも少しこちらに挨拶をして、すぐに去ってゆく。和彦さんと卓郎さんは花道まで出てきて丁寧に挨拶。卓郎さんのあのお辞儀を、真横から眺めるというこれまた貴重なものを観られた。頭を深々と下げる様子、しなやかな長い腕は指先までとても美しかった。

そんな中でステージの方を見てみると、スティックを投げ入れていたはずのかみじょうさんが何故かステージの下に降りていて、何やってるのかなと不思議に思っていると、どうやら投げたスティックがステージ前の通路に入ってしまったようで、それを自ら取りに行き、ステージに上がって投げ直していた。かなりの高さのあるステージに軽々と飛び乗るかみじょうさん、すごい…。

和彦さんがピックを大量に投げ込み、笑顔でステージを去る。

 

 

仙台は和彦さんの地元、ということで普段9mmではマイクを通して話さない和彦さんも喋る。中盤、スタンドからマイクを取ると下手から大歓声。

みんな気付かなかったかもしれないけれど今日から和彦さんのマイクが変わった、という話から入る。四角いフォルムのマイクに変わっており、和彦さんマイク変えたのか、と何となく気付いてはいたけれども。

スタンドに刺さっている時は良いけれど「手に持つと車掌さんみたいになってしまう」という絶妙な例えで笑いが巻き起こる。

また、ワインレッドのシャツを着ている理由について「楽天カラーです」とのこと。なるほど。

そんな感じでのんびりと和彦さんが喋っていると卓郎さんがドラムセットの台に座ってニコニコしながら和彦さんの話を聞いていて、そのうち滝さんが卓郎さんの横に座り、更に為川さんも滝さんの隣に座る。3人揃ってちょこんと座っていた様子が大変微笑ましくて、(年上の男性にこんなことを言うのは失礼にあたるかもしれないが)佇まいが可愛らしくて。かみじょうさんも徐にドラムセットに足を乗せて寛ぐような姿勢で和彦さんを見守るという、和やかな場面があった。この時だったか?和彦さんと話す卓郎さんがいきなり訛ってみせ、つい東北訛りが出る…という流れもあった。

 

どこかで入ったMCにて、卓郎さんがリクエストの結果について話し、

「シングル曲…シングリー(笑)な曲は2票ずつぐらいしか入ってなかった。Black Market Blues、2票!新しい光、2票…」と話していた。

先日9月9日のスタジオライブについて、公演が中止になるかもしれないと聞いた時に、卓郎さんもスタッフさんも同じ気持ちで、配信をやりたいと思ったこと。延期にはなったけれどあれがツアー初日だった、と卓郎さん。あの素晴らしいセトリの配信が、まぎれもなくツアー初日だと思っていたけれど、それは9mmチームも同じ気持ちだった。

 

また来年について、札幌公演の振替日が3月17日で9mm結成日の「疑いがある」日です、と。やはり狙ってこの日にしたのかなと思ったのと、疑いとは?と思ったが初めて4人でスタジオに入った日だから、「結成日の疑い」ということらしい。そろそろ新しいアルバム聴きたいでしょ?年内に仕込みたい、と。「出す出す詐欺にならないように」しないと、というようなことを少し表現が違うかもしれないが仰っていた。

仙台という事でARABAKIの話題も出していて、来年おれたち15周年で出ない訳ないよね、今年も6、8?(ステージ)出てるから…と何かを匂わすようなことを言っていた。この日の夜に解禁されたARABAKIのロゴには二丁の銃と弾丸。何かあるのだろうか。

 

 

全部で2時間足らずとはいえ、アンコールも含め全19曲。滝さんがフル出場し、更にこのセトリ。

振り返ると、何より為川さんがこの初期曲連発セトリを弾き切ったことへの驚き。凄腕のギタリストであることは去年十分に思い知らされたけれど、本当に化け物みたいなギタリストだなと改めて。

 

花道があるなんて想像もつかなくて、入場してかなり驚いた。9mmの皆様は花道があると普段以上にテンションが上がって楽しそうにするから、よくぞ作ってくれた!!と。更に花道を囲むように柵が出来ているので、結果的に柵の距離が増えていて、最前列状態で観られる人数が通常の倍くらいに増えてとても観やすくなっているという有難さもあり。メンバーが近くで演奏して下さるのを真横から見られるのがもの凄く面白い。

 

今回は花道先端のすぐ近くで観ていて、上手に背を向けるような体勢だったのでギター陣はあまり見えず。その代わり、リズム隊はとてもよく見えた。かみじょうさんもちょうど卓郎さんが被らない位置だったため、こまかいところまでしっかりと観ることが出来た。どの曲だったかすっかり失念してしまったが、セッションからイントロに入る直前、卓郎さんがかみじょうさんとアイコンタクトを取っていた。そんなところまでよく見えた。かみじょうさんがその一瞬、ほんの僅かに表情を緩めていた、気がした。

滝さんがその暴れっぷりでキャップを吹っ飛ばすも、すぐさま拾ってかぶり直したり空中でキャッチするのが昨年末からのお馴染みになりつつあるが、この日はよく見えなかったもののキャップが上手くギターのヘッドに引っかかっているようだったり、落ちたキャップを卓郎さんが拾ったり、というような場面もあった。

滝さんはMC中に相槌を打つようにギターを鳴らしていた。気の抜けたようなフワフワなメロディーを弾いたり、運指練習みたいなフレーズを鳴らしてみたり。休養する少し前はあまりやらなくなってしまっていた気もするが、復帰後はまたこのような相槌が聴けるようになった。

髪がまた伸びてきた和彦さん、演奏中は目元が髪の毛ですっぽりと覆われていることが多かったけれどMC中には髪をかき分けて顔がよく見えるようになっていた。ずっと笑顔だった。

それから今更かもしれないけれど、演奏中の和彦さんをずっと見ていて佇まいの美しい人だな、と実感した。勢いのある曲では長い脚を広げてどっしりと構え力強く弾く姿。緩急のある曲では頭から足まで真っ直ぐにして立つ、すらっとした立ち姿。ステージギリギリ前まで出てきてはフロアを煽り、曲が盛り上がるところでは思いっきりベースをぶん回したり自らがぐるぐると回転する。どれもとても絵になる。セトリ入りを期待していた和彦さんの曲は入らなかったけれど、Sleepwalkやキャンドルは和彦さんの見せ場が長くて、もしかして仙台だからそういう曲を入れてきたのかな、とも思った。地元という事でMCも聴けたし、地元ならではの特別感をここで味わうことが出来た。

 

あと5公演はセトリをガラッと変えてくるのか、ランキングに入った曲はどの程度採用されるのか?久し振りの「セトリが全く予想できないツアー」、期待以上にとんでもないツアーが、始まった!!

 

20180909/9mm Parabellum Bullet “カオスの百年TOUR 2018”@スペシャアプリ(スタジオライブ生配信)

2018年の“9mmの日”、本来であればZepp Sapporoにて「カオスの百年TOUR」初日公演が開催されるはずだった。

ほんの数日前に北海道を襲った地震により、当然の判断ではあるがこの公演は延期が決定。

しかし、すぐさま公式から告知されたのは「9月9日にスタジオライブを生配信する」という、嬉しい報せ。

被災地のために、アーカイブを長めに残すという配慮付きで。

 

この日の公演は特別に、メンバーが正装でライブをすること、そして客は携帯であればライブの模様を撮影することが許可されているという企画「フォーマル&モバイル」が予定されていた。

配信でも正装なのか、そもそも何曲ぐらいやるのか、事前に募ったリクエストからはどの程度反映されるのか…などとあれこれ考えながら、まるで本当のライブの開演前のような気持ちで配信開始を待つ。

 

 

ライブの開演時刻に合わせた17:30、いよいよ配信が始まるとぼやけたバックドロップの一部、続いてバスドラに描かれたロゴが映る。いつものSEもなく(版権の関係か)、メンバーを映し、ライブが始まる。

 

やはりメンバーは正装。スーツに蝶ネクタイ姿の卓郎さん、ハットに黒スーツの滝さん、見慣れた黒シャツの和彦さん、端に映るため様子がよく分からないが暗めのスーツを着た為川さん。

ここまでは何となく予想していた通りの、とても素敵なフォーマル衣装。しかしただ一人、かみじょうさんは袖にフリルの付いたシャツに青いジャケット、まるで貴族のような衣装でこれは流石に予想外だった!確かにフォーマルですけどかみじょうさん!笑 ドラム叩きづらそうな衣装なのでそこにも驚き。

 

 

  1. Discommunication
  2. ハートに火をつけて
  3. Sundome
  4. Wildpitch
  5. 21g
  6. カルマの花環
  7. The Silence
  8. Sector
  9. キャリーオン
  10. 光の雨が降る夜に

 

 

最初は定番曲から。序盤から滝さんも生き生きと動き回り、本当のライブの様子を観ているかのよう。

どちらの曲でもソロでは滝さんが同じ音を使っていた。先日のLINE LIVEで滝さんが最近作って気に入っていると仰っていたオルガンのような音がきっとこれなんだろう。確かに不思議で面白い音。

この流れで、定番曲を多めに入れてくるのかと一瞬思ったが、そのつまらない予想を一瞬でぶっ飛ばすかのような一言が卓郎さんから告げられる。

 

「カオスの百年TOURではリクエストを募りまして…そのTOP5をこれから演奏します」

 

文字にすると伝わり辛いが、この一言にどれだけ驚いたか!上位曲をごっそりセトリに入れる、と。

リクエストは募ったが、ランク入りしたから必ずやるとはっきり言及されていた訳ではないので、いきなりここで聴けてしまうという大盤振る舞いである。

 

まずは5位のSundomeから。ライブではハットの速い刻みから入り、徐々に音が重なっていくというアレンジ。かつてのライブでは度々聴いていて、とても好きだったアレンジ。

シリアスな空気、心地いい緊張感の中でギターのメロウなフレーズが重なる。卓郎さんの高速カッティング、そして溜めて溜めて一気に爆発するようなイントロ。今の体制、今の機材、今の演奏力で繰り出したSundomeは、やはりキレがとんでもないことになっていた。滝さんは前述のオルガンのような音をここでも駆使。

 

続いて4位。事前にランキングを聞いていたので次の曲を知っていた。

いよいよ聴ける、と身構えた。リクエストを募る、と聞いた際に頭の中に真っ先に浮かんできた1曲。早々と願いが叶った。画面越しとかもうそんなのは関係ない。

 

Wildpitch!!!4年振りのWildpitchだ!!!

 

カウントから和彦さんのシャウトが炸裂した瞬間に腹の底から喜びが湧き上がってきた。ギター3本の重さは想像を遥かに越えていた。滝さんが思いっきり弦を掻き鳴らす。タッピングは映らなかったけれどきっと為川さんだ!間奏のツインリードは最高にかっこよかった、もう余計な表現など要らないくらいにかっこよかった。やっとこのツインリードを聴けた…という実感が込み上げてきてじわじわと視界が滲んだ。思いっきり頭を振ったりネックを振り下ろす和彦さん、そして渾身のシャウトを叩きつける和彦さんの姿に思わず歓声を上げそうになった。嬉しかった、ただひたすら嬉しかった。

 

次は3位の曲…と思いきやここで、来場者に配られるCDに収録される新曲が。

既に解禁されている21gから。イントロが始まったと思ったら一旦演奏が止まり、卓郎さんが何事もなかったかのようにもう一度曲紹介を始める。笑 こんなところも本当のライブを観ているよう。

まだ聴いて日が浅いのでざっくりした印象だけれど、サビの開放感と明るさはこのバンドにしては意外な程だけれど、新しい一面がまた観られたようで楽しい。(とはいえこの曲はTermination期に作られた曲というのがまた驚き)

続いて何の説明もなく、聴いたこともないリフが演奏される。ギターとベースの若干不穏なユニゾンがかっこいい。

まだ解禁されていなかった、カルマの花環!21gとは打って変わってマイナー調の威勢の良い曲。これもざっくりした印象になってしまうが、個人的にはかなり好みで、間奏で拍子が変わるのもワクワクする。まだ解禁されていないから、もしかしたら配信では演奏しないのでは、とも思っていたが、そんな出し惜しみをするようなバンドではなかった。

 

新曲の説明と、かみじょうさんの貴族のような衣装にほんの少しだけ触れ、また為川さんが着ている正装が卓郎さんのソロの際の衣装だと説明される。暗くてよく分からなかったが、よく見ると確かにあの青いスーツ。素敵に着こなしているのはやはり卓郎さんと似ているから当然なのか…細身だから、というのもあるとは思うけれど。

 

ランキングに戻り、3位のThe Silence

嵐の前の静けさ、のようなイントロから、滝さんの爆速カッティングへとなだれ込む。この曲も随分久々に聴けた!壮絶なイントロはこれもギター3本で聴きたかった!今や滝さんはすっかり元気になっているご様子とはいえ、滝さんによるあの爆速カッティングがまた聴けたと心から嬉しくなる。大サビ前の和彦さんのシャウトの裏では3本のギターが凶悪な音を出している。実際に目の前で聴いて、この部分の音圧を体感したかった。

 

2位はSector、これもいつ振りだろうか。卓郎さんと滝さんの元気なツインボーカル、威勢のいい演奏に嬉しさが止まらない。アウトロでぐるぐると動く和彦さん、ドラム乱れ撃ち状態のかみじょうさん。自宅で観ていることを忘れて、拳を振り上げそうになった。

 

「本当にシングル曲が一曲も出てこないという。素晴らしいですね」と卓郎さん。

圧倒的な人気で1位となった曲…の前にキャリーオンを演奏。

スカッとしたメロディー、ひとつひとつがとんでもないエネルギーを発する言葉。解釈は色々あると思うが私はこの歌詞が卓郎さんから滝さんへのメッセージにしか聴こえなくて、また「声を聴かせておくれ」という卓郎さんの呼びかけに答えるようなフレーズを全員が弾いている、この部分が堪らなく好きで、また不安の多い現状でこの歌が流れてくることへの頼もしさを噛みしめながら聴いていた。

 

この曲が主題歌となっている映画「ニートニートニート」は北海道が舞台らしい。

振替公演を必ずやるから、待っていてくださいと北海道の人たちに告げた、卓郎さんの優しさ。

 

そして最後に、満を持して1位、光の雨が降る夜に

イントロのツインリードはトリプルリードの贅沢なアレンジに!これも、今の編成で聴きたいと思っていた部分のひとつ。サビで一緒に歌う卓郎さんと滝さん、そしてその向こうにいる和彦さんが並んだ光景を時折カメラが抜く。最強の並び。かっこよすぎる画。どんどん高揚感を煽りいよいよアウトロのツインリード、卓郎さんと滝さんが向かい合ってギターを弾く!滝さんが復帰して、こんなにも早くこの光景を観られるなんて正直思っていなかった。それだけに本当に本当に嬉しかった。最後に和彦さんがベースを高く掲げた、その瞬間にまた思わず大歓声を上げそうになった。

 

 

約1時間、全10曲、とても濃い10曲。

今年の新曲3曲を全て、そしてランキング上位5曲も。配信だからと言って、全く出し惜しみのないセトリ。

本当に目の前でライブを観ているような気持に何度もさせられた、迫力と熱のこもった演奏。

いつもフロアを見渡す時と全く同じ眼差しで画面のこちら側を見てくるかのような卓郎さんの目。安全第一とはいえよく動く滝さん。以前は曲の中でも休み休みギターを弾いていたが、今回はほとんど弾いているようにも聴こえた。安全第一の滝さんに代わるかのように、思いっきり動いていた和彦さん。カメラにあまり抜かれなかったが、本当は為川さんの様子ももっと観たかった。そして衣装は奇抜ながらいつも通り冷静な表情のかみじょうさん。

 

本来であれば、札幌の会場に居る人達だけが目の当たりにできるはずのライブだった。それが配信になったお陰で、結果的に日本全国、リアルタイムでは難しい方もいたとはいえアーカイブを含めれば「この日のライブを観たいと思う全ての人が観られるライブ」となった。

本来のライブ通りメンバーは全員正装。更に配信という形だからライブの模様をスクショできる、つまり本来のライブと同じく携帯であれば撮影しても良いという状況。曲数の制限と配信であることを除けば、予定通りの「フォーマル&モバイル」だった。

しかもカメラを何台も駆使しメンバーを映すことで、客は全員特等席状態でライブを観覧できたことになる。

「フォーマル&モバイル」を、全国の9mmファンが参加できた。結果的に余りにも粋な計らいだった。

さながら“カオスの百年TOUR初日公演@日本全土”だったな、と。

確かに今日がツアー初日だった、最高のツアー初日だった!

 

卓郎さんはいつものように「ありがとう!」と言ってスタジオライブを締めくくっていたけれど、今年の9mmの日を今できる限りのことで最高の一日に変えて下さった、その配慮にこちらがありがとう、と言わせてください。