最後の駅の向こう

何でもすぐ忘れる人の特に記憶に残しておきたいライブの簡易レポートと趣味のレビューの予定。あくまで予定。

20190608/9mm Parabellum Bullet“6番勝負”@F.A.D YOKOHAMA(メモ)

                 f:id:sleet_fog:20190609230540j:plain

9mmの結成15周年企画として、自分たちと同世代のバンドとガチ対決をする「6番勝負」、初戦は9mm結成の地・横浜のF.A.Dにて。そして対戦相手はかつて“Movement Moment Tour 2011番外編”で共にツアーを廻ったこともあるavengers in sci-fi!アベンズは昨年、自分たちの15周年記念イベント「SCIENCE MASSIVE ACTION」にも9mmを呼んだ仲で、特に前々からかみじょうさんがアベンズが好きであると公言している。

 

余談であるが開催日の数日前からこの日の天気は雨という予報が出ていたけれど、朝から曇ってはいたものの自分が外出していた時間帯は雨が降らず、それどころか午後になると晴れ模様となっていた。今年の9mmの晴天率&雨予報をひっくり返す率には目を見張るものがある。

 

ここ最近はホールやZeppクラスの大箱、野外の会場など広いところでライブをやる機会が圧倒的に多かった9mm、キャパ380人ほどの小箱でのライブは久々な気がする。

会場に入るとステージには9mm15周年仕様のバックドロップが既に掲げられていて、先攻であるアベンズのおびただしい数の機材がステージを埋め尽くすようだった。狭くて暗いステージにたくさんの機材が置かれている様子は何かの実験室のようにも見えて、それだけでワクワクした。この日は上手の端の方で待機。

 

 

avengers in sci-fi

 

セトリで把握できたのは最初の

Tokyo Techtonix

Yang 2

 

中盤以降の

Sonic Fireworks

Dune

Citizen Song

Homosapiens Experience

のあたり。どこかでI Was Born To Dance With Youも入っていたか。大体9曲ぐらいやっていたかとは思う。

 

何を今更…と思われるかもしれないが、演奏が始まってからどこから何の音が飛び出してくるか分からないというワクワク感。自分の位置からはイナミさんと先生はほぼ見えず、タロウさんは手元まで見えるような感じだったためタロウさんが曲によっては左手でギターの弦をタッピングしながら音を出すと同時に右手でシンセを操っているという様子が見え、なんて器用な事を…!と手元に釘付けになっていた。

最初のMCでタロウさんが6番勝負の今日の対戦について「相手が悪かったね…400勝ですから、こう見えても」と言っていた。

また、9mm15周年おめでとうございます、から自分たちが15周年の時の新木場(昨年のSCIENCE MASSIVE ACTION)にも出てもらった、誘ったら快く出てくれたと、だから呼んだ甲斐があったという話も。アベンズはあまり他のバンドの周年イベントに呼ばれたことがないらしいというような話もあった。

中盤のブロックではタロウさんがあまりギターを弾かずシンセなど?を駆使して音を作り、そのままハンドマイクで歌ったりといった曲が多く、軽くダンスをするような動き、特にその時の足さばきには目を奪われるものがあった。時々前に来てモニターに足をかけながらこちらを煽ったりもしていた。

 

中盤のMCではタロウさんが「テクノロジーを見せつけてすまんな」と言いつつも「前時代のテクノロジーだけど」とも。7月20日と21日に下北沢ERAにて開催するイベントについての告知では、シンセなどにアレルギーがなければ…と言いつつぜひ来てください、と。イナミさんからだったか、先生に向かって、何か言う事がないか促したり、先日アベンズのラジオにかみじょうさんが出た時の話らしいが普段のかみじょうさんがライブ後に毎回面白いことをやっているから先生も面白いことしなくていいのか、と言われ先生がそれはライブ終わった時だから…というような話になったが途中で切られて終了。笑

MCを挟むとき以外は曲と曲の間を切らずに繋いでゆくスタイル、とてもかっこよかった。そしてCitizen Songの前にはタロウさんが馴染みのあるフレーズを弾き始めて…何とVampiregirlのイントロを演奏してくれた!!これに気付いた時の嬉しさ!!

全体的にゆらゆらと頭で拍を取りながらゆったり聴いていたり、タロウさんの手元を凝視していたりでのんびりと観ていたが最後のHomosapiens Experienceではやはり盛り上がって腕を上げたりし…たかったけれどぎゅうぎゅうだったのであまり身動きが取れず、心の中でぶち上がっていた。楽しかった!アベンズの持ち時間は1時間もあったのにあっという間に終わってしまった。「相手が悪かったですね」とタロウさんが言っていた通り、初戦から確かに強すぎる相手だった。

 

 

アベンズが終わると転換へ。あの機材を片付けるのは大変そうだと思ったけれど、思いのほか早く片付けられていた。一旦ステージが片付くと9mmのセッティングが始まる。かみじょうさんのドラムセット・PHXがバラバラの状態で運ばれ、ステージ上で組み立てが始まる。ワンマンだと当然事前にセッティングは終了しているし、フェスや大箱では既に組み上がった状態のドラムセットが台に乗せられてステージまで運ばれてくるため、一から組み立てられる様子を見られるのは実は貴重な機会だなと。観ていると何故かPHXがステージ後方の中央ではなく若干下手寄りに組まれる。終演後に位置を確認したところ、客側から見て右側(かみじょうさんの左足の方)のバスドラが中央に来るぐらいの位置だった。セッティングが進むにつれてその理由が分かったが、恐らくドラムをここまでずらさなければ上手側に滝さんと為川さんふたりのスペースを確保できないから、だと思う。

やがて滝さんのボードも運ばれてきたが、ボードを置いた後にオクターバー(OC-01)だけ別で持ってきてボードに加えていたのが不思議だった。これも普段のライブではまず気付けないというか見られないこと。OC-01は古いエフェクターなのでそのままではアダプターに繋げず、電池で動かすしかない(加工したりバッテリースナップを付ければアダプターを繋げる)ので、わざわざ後で繋げたのでは、とライブ後に機材に詳しい方に後で教えて頂いた。普段と違って小箱だと転換の時まで面白い。

 

 

9mm Parabellum Bullet

 

Answer And Answer

Vampiregirl

カルマの花環

ガラスの街のアリス

名もなきヒーロー

Bone To Love You

黒い森の旅人

太陽が欲しいだけ

Black Market Blues

新しい光

The Revolutionary

 

Talking Machine

Punishment

 

 

迎え撃つ9mm、卓郎さんは春のフェスからよく着ている赤いTシャツ。滝さんはALLAROUNDのTシャツ(コラボなどではない)、為川さんは干支Tに黒の羽織物か、かみじょうさんは黒の6番勝負T。和彦さんは黒シャツ。自分の位置からはかみじょうさんと滝さんは見えるけれど滝さんはお立ち台に上がると見えなくなる、卓郎さんは首を動かすと見える、和彦さんは全く見えない、為川さんは上手側のスピーカーの裏にいて体半分くらいが見える、という感じの視界。

演奏が始まる、という時に卓郎さんがお立ち台に上がったのであの曲かな?と思ったらその通りだったAnswer And Answer、滝さんのお休み中に卓郎さんが弾くようになった出だしのギターは、滝さんが復帰してからも卓郎さんがそのまま担当するようだ。

Vampiregirlでは間奏で為川さんが早くもステージ前に飛び出してきた!スピーカーの陰から勢いよく飛び出してきて、狭いステージのため滝さんのマイクスタンドをくぐって前まで出てくると滝さんの横にぴったりと付くようにしてふたりでギターを弾いていた。最初から目に力を込めて演奏していた滝さんが、為川さんが横に来ると目元に笑みを浮かべていた。為川さんはこの後何度も前に飛び出してきたが、その度に滝さんのマイクスタンドをくぐらなければならず、でもスマートな身のこなしでサッと出てきていたのが流石だった。普段の大きいステージと違う光景がちょっと面白かった。それから卓郎さん、「夜明けまで…まだまだありまーーす!!!」って言ってた!!また聴けると思わなかった!!

続いてカルマの花環。イントロでかみじょうさんが左右のシンバルを次々に叩いてゆくところがはっきりと見えてその動きがとてもかっこよくてじっと見てしまった。心なしかこの日のカルマは一段とテンポが速かったように思えた。滝さんは2番サビの「底なしの泥沼で渦巻くカルマ~」からの部分をほぼ丸ごと歌っていた。

ライブでは久し振りに聴いた気がするガラスの街のアリス、イントロなどでかみじょうさんがシンバルを掴んでミュートする部分、普段は乗り出し気味に掴みに行っているように見えるけれどこの日はあまり体を動かさずに静かに止めていたな、という印象。サビを歌い終わった卓郎さんがフロアを笑顔で観ている様子が見えて嬉しくなった。

 

最初のMC、「さすが横浜!」と言う卓郎さん、フロアの盛り上がりを見てのひと言だろうか。そういえばこの辺りで滝さんが靴紐を結んでいた。

ここで名もなきヒーロー。どの会場でも決まって使われるピンクの照明と、この日は青い光も使って曲を彩っていた。滝さんのコーラスが力強い。

次の曲は荒吐、JAPAN JAMに続き披露されたBone To Love You、6番勝負でも聴けるとは!間奏のスローになる部分、滝さんは特に踊ったりする様子は無かったかと思う。その後に一気に加速するパートは小箱で聴くと更に爆裂感が増しているようで堪らなく気持ち良かった。

しばしの静寂から滝さんが静かに音を鳴らし、続いて穏やかなメロディーが続く、黒い森の旅人。かみじょうさんは最初からかなりの勢いで頭を振っていた。間奏のツインリード、お立ち台付近にいたであろう卓郎さんも滝さんも全く見えなかったのが惜しかったけれど、その分聴く方に集中して美しいメロディーに聴き浸った。

 

卓郎さんの「いけるかー!!」に続き、太陽が欲しいだけ。滝さんが両手を上げるような瞬間があったり、最後のサビ前には為川さんが勢いよくジャンプしているのが見えた。

一際盛り上がったBlack Market Bluesから、やはり最近披露されているアレンジのイントロを入れた新しい光、中盤の4人が一斉にネックを上げる時に為川さんがかみじょうさんの前まで出てきて同じくその辺りまで出てきていた和彦さんと向かい合っているような様子だった。アウトロの同じ部分では再び前に出てきた為川さんが滝さんのマイクスタンドをくぐり切らず、マイクスタンドの下で控えめにネックを上げていたのが見えてこれもちょっと面白かった。

最後の曲、と言って演奏されたのはThe Revolutionary、最近もセトリに入っている曲ではあるけれど最後に入れられるのは久々な気がした。滝さんは「世界をーー!!!」と思いっきり叫ぶ!

本編が終わり、滝さんと為川さんが退場し、和彦さんが上手までやってきて、かみじょうさんはゆっくりとステージ前を通り中央辺りで敬礼のような仕草?をして退場、卓郎さんはいつの間にか退場していた。

 

アンコールで出てきた後のMCだったか。卓郎さんが満員のF.A.Dは違和感がある、と。結成初期の事を思い出しながらフロアを見ているんだろうな、ということが窺えるひと言。

今日はGreatest Hitsみたいな選曲になったけれど、F.A.Dといえばこの曲をやらないと始まらない!と卓郎さんが言って始まったのはTalking Machine!2番に入る前の間奏、最近は和彦さんがギターと同じメロディーを弾いていることが多いが、この時には原曲通りに弾いていたように聴こえた。

最後はPunishment、この曲も小箱で聴くと迫力が凄い…って何の捻りもない表現しかできないけれども、そのくらいに何も考えずにひたすら轟音を受け止めていた。

ここでも滝さんと為川さんが早々に退場、和彦さんはピックを撒きながら下手上手と挨拶。かみじょうさんは先程と同じくゆっくりとステージ前方を上手から下手へ進みながら退場。卓郎さんは途中でステージ下に降りていたが、投げたピックを拾っていたようだ。最後にいつものように丁寧にお辞儀をして退場。

 

以下卓郎さんのMCについて、覚えてるだけ。

アベンズについて。卓郎さんはアベンジャーズ、と終始呼んでいた。もう9年くらいの付き合いであること、かみじょうくんがさっきライブ前にお弁当を食べながら、アベンジャーズかっこいいよねと言っていた、表現は若干違うかもしれないけれどそんな話があったらしい。

“Movement Moment Tour 2011番外編”でアベンズと対バンした時に、ファイナルの浜松では路上で肩を組んで長渕の曲を歌ったという思い出話。この日のアベンズのMCを受け、あんなに愉快なMCする人達だったっけ、以前はもっと内気?な感じだったと言っていた卓郎さん。

アベンズが今度F.A.Dでアンプラグドでライブをやることについて。アベンジャーズのアンプラグドってどうなるんだろう、(彼らにとっては異常が普通だから、みたいなことも言っていた)と卓郎さんが言うと下手から小さく「俺聴いたことある」という声が。和彦さんで合ってるかな、和彦さん聴いたことあるのか…。

アルバムについて。DEEP BLUEのマスタリングが終わりました、武田くんと裕也に聴いてもらって名盤認定をされた、という話。

 

登場時に少し驚いたことが、滝さんの見た目が何となく変わっていたこと。滝さんが前に見た時よりも体格が若干変わっていた?顔がすっきりされていたような?今年に入ってから少し体を絞った?ような印象はあったけれど。あと、また髭を伸ばし始めたのか、顎だけでなく口の周りにも髭があったこと、髪の毛のボリュームも以前より増していたこと。でも髪の毛はただ単に湿気だろうか…。

2回目のMC中、滝さんが一旦下がってアンプの上にあるタオルを手に取り顔を拭いていた。滝さんが下がった時に咄嗟にかみじょうさんが鋭い目つきのまま滝さんの方を向くのが見えた。ただの偶然、なのかもしれないけれどタイミングがあまりにもぴったりで。滝さんがいきなり下がったから何かあったのかと思って様子を窺っていたのかな、という感じに見えた。ずっとそうやって後ろから見守っていたのだろうか、と勝手ながら思ってしまった場面だった。

 

久々に灼熱の小箱で観た9mm!終演後には公式がセトリを公開していたけれど、9mmのセトリは毎回変わるのだろうか。今回は結成の地・横浜だから9mmの歴史を万遍なく辿るような、卓郎さんの言うとおりGreatest Hits的な選曲にしたのだろうか。セトリの予想と結果からの考察だけでも楽しい、初戦から文句なしに強い対戦相手との勝負で幕を開けた6番勝負が、ここから遂に始まった!!

20190427/ARABAKI ROCK FESTIVAL.19 (初日)

                f:id:sleet_fog:20190430233211j:plain

最近増えてきた春フェスの先駆け、と言ってもいいのだろうか。東北の春の風物詩、荒吐に初めて参加してきました。

 

不慣れな野外フェスと東北の春の寒さを懸念して今まで一度も参加したことの無かった荒吐

いつか行ってみたいとは思っていたところ、今年の荒吐では9mmの15周年を記念した特別なステージがある、とのことでそれは行くしかない!と思い切って参加。初めてなので様子見ということで初日のみ参加。

 

当日はどんよりとした雲に覆われ、小雨が降ったり止んだり。気温も一桁とかなり寒かった。例年はもっと暖かいらしく寒さに耐えられるか心配だったが、用心してたくさん着込んでいったお陰で寒さにも耐えられた、と言う感じ。時折太陽が顔をのぞかせた時にはとても暖かかったけれども。

観たいバンドがたくさん出ていたが、最後まで体力を温存するために無理のないペースで回っていたので観られたステージはそんなに多くなかったし、泣く泣く諦めたステージもあったが、最後まで元気に過ごすことが出来た。

-----------------------------------------------------------------------------

◆12:00 HANAGASA STAGE

cinema staff

 

HANAGASA STAGEは屋根付きの空間で、ステージの後ろは真っ白でスクリーンのようになっていた。到着すると既にサウンドチェックが始まっていた。まずKARAKURI in the skywalkersをワンコーラス。次の西南西の虹では飯田さんが入念に確認をとっていた。

 

 

シャドウ

great escape

実験室

first song(at the terminal)

into the green

希望の残骸

 

シャドウからライブがスタート。最初から動き回り、ドラムに向かい合ってギターを弾く辻さん。この会場の特性なのか、空気が何か違うのか、単純に機材の違いなのか、音が普通の会場で聴くよりもジャキジャキと鋭い感じに聴こえ、個人的にはとても好きな音だった。運よく飯田さんの手元が見える場所で観ていたため、Aメロで飯田さんが高速でダウンピッキングをする僅かではあるけれど好きな手つきをいい位置で観られて静かに喜んでいた。次はgreat escape、ただでさえテンションの上がる曲でありこういうフェスの場でも知名度の高い曲だからか、とても盛り上がるフロア。

続いてはフェスでやるのは相当珍しいのではないか!?と驚いた曲、実験室。澄んだ歌声とゆったりした演奏が会場を包む。飯田さんは白い息を吐きながら歌っていて、丁寧に紡ぎだされる歌声がまるで目に見える形で生み出されてゆくようで、とても美しい光景だった。

first song(at the terminal)、曲調に合わせるかのようにステージ後ろを横に走るようなめまぐるしい照明が曲にぴったり。最後の少しゆったりとする部分ではそれに合わせて照明の速度が下がったりもしていた。into the greenは普段はサビでステージが緑に染まることが多いが、この日はサビ前までは緑、サビに入ると白い照明に変わるというなかなか珍しい様子。この曲の爽やかさと明るさをとてもよく表しているようで素敵だった。

時間も限られているので最初のMCではリリースやツアーの告知があるのみだったが、最後の曲の前に飯田さんがゆっくりと話し始める。実際の表現とは少し違うかもしれないが、信念、信念を持ってやっていく、そこに少しでの優しさがあればいいと、真っ直ぐな眼差しで話す飯田さん。その言葉に続いた最後の曲、希望の残骸がどれだけ素晴らしかったか。前向きなエネルギーが溢れてくるようでメンバー全員の熱量も最高潮に達し、場所柄聴き取ることはできなかったが辻さんが何かを叫びながらギターを弾いたり、三島さんがシャウトをすれば辻さんもそれに続いてシャウトしたり。短い時間ではあったが、新旧の緩急異なるタイプの曲が並ぶ良いセトリだった。

 

 

ここで一旦場内を見て回ったり、昼食を取ったりしていた。BANETSU STAGEを通りかかると竹原ピストルさんのライブが始まるところだった。その周りもぐるっと見て回ったが、そこだけ見ると音楽フェスに併設されたものとは思えないほど服や雑貨、バッグなどの店がたくさん並んでいて立派なマーケットのようだった。

 

 

◆13:30 MICHINOKU STAGE

SiM

 

MICHINOKU方面に戻ってくると丁度SiMのライブが始まっていた。実は曲をほとんど知らなかったが、普段観る機会がなかなか無いだけに観てみたくて、途中からは後方で観ていた。遠くからでも驚くほどステージがよく見えた。やはり激しいライブのようで、ダイバーが次々に飛んで行ったりモッシュも巻き起こっていた。歯切れのよいMCは激しく煽るだけでなく、以前SiMがツアーで東北に来た際にスタッフをしていた荒吐の主催でもある会社の新人スタッフさんがツアーの際に感極まり「次はSiMを荒吐に呼びます!」と言ったことを話し、新人なのにそんな権限はないだろと突っ込みつつそれが今回の出演に繫がったかもしれない、と言うようなことを言って「今ライブ観てるか!」と、話しかけていたところにこのバンドの温かみを感じた。初見なので詳しい感想が言える訳ではないが、最後までとても楽しく観ていた。

 

また休憩を挟んだり、グッズを買いに行って再びMICHINOKU方面に帰ってくるとサンボマスターがライブ中で、「平成最後!全員優勝!!」とコール&レスポンスをしているのが聴こえた。会場内をうろうろしていて突然、こちらも観てみたかった人間椅子のライブをやっていることに気付いて慌ててARAHABAKIへ向かったがもう最後の曲で、本当に僅かな時間しか聴けなかった。ステージに4人いたので不思議に思いよく見るとドレスコーズの志磨さんがゲスト出演していた。僅かな時間だったが、聴こえてくるギターの音がとんでもなくかっこよくて、すぐに心を掴まれるようだった。

 

 

◆16:30 MICHINOKU STAGE

10-FEET

 

なかなか観る機会の少ない10-FEET、今回観られるのを楽しみにしていた。知っている曲も僅かだったので後ろで観ていた。1曲目のgoes onでは演奏が始まったと思ったらすぐに中断、TAKUMAさんが「荒吐、こんなもんじゃないだろ!!!」と煽り演奏再開。曲が終わると「ありがとうございました!10-FEETでした!」と言ってここからアンコールに突入するような流れ。

「平成最後のとか絶対言わないからな!」と分かりやすいフリを入れたり、客に靴を掲げさせたりとMCではネタ満載だったが、東北の景色を歌ったという曲があったり、「伝えたいことがある人には真っ直ぐ伝えて」とあたたかい言葉を投げかける場面もあった。

一旦自分が中座してしまったため音漏れ状態で聴いていた曲もあり、戻ってくるとライブが終わる寸前で、ほんのちょっとだけ時間あるので、と言って始まったのは「時間がない時のRIVER」よく他の人の間奏ツイートやレポで目にしていたものだったので思わず笑ってしまった。ざっくりした感想になってしまうが、ライブはもちろんかっこよく、笑いもありグッとくる言葉もある、10-FEETがたくさんの人に支持される理由がとてもよく分かったステージだった。

 

 

◆18:00 MICHINOKU STAGE

 UNISON SQUARE GARDEN

 

この時間以降、観たいステージがいくつか被っておりギリギリまでどれを観るか悩んでいたが、今や気軽にチケットが取れる存在ではなく、このような機会でないとなかなか観られないユニゾンを観ることにした。

上手で待機しているとサウンドチェックからまず貴雄さんが登場し自らドラムを叩きながら確認を進める。少し時間が空いて田淵さんと斎藤さんも出てきて、3人でのサウンドチェックもあった。

1曲目は流れ星を撃ち落せ、と威勢の良い曲から始まった。Catcher In The Spyが好きなので大喜びしながら聴いていた。後で聴いたがフェスでこの曲をやるのはなかなか珍しいとのこと。ライブが始まると同時に後ろから人がたくさん流れてきたためステージはほぼ見えず、近くにあったモニターで時折メンバーの様子を見ていた。よく動き足を高く上げたりする田淵さん、曲によっては立ってドラムを叩いていた貴雄さん。斎藤さんが良い表情で間奏のソロを弾きまくる様子など。月並みな感想になってしまうが、やっぱりユニゾンのライブは楽しい。天国と地獄、場違いハミングバードシュガーソングとビターステップ、そして最後は君の瞳に恋してない。セトリを全て把握は出来なかったが、後半はこんな感じだった。今回もMCはほとんどなく、最後に斎藤さんが「バイバイ!」といって去って行った。

 

 

◆18:00 MICHINOKU STAGE

9mm Parabellum Bullet

 

いよいよMICHINOKUステージのトリ、9mm。

“15th ANNIVERSARY CARNIVAL OF CHAOS in ARABAKI”と名付けられた特別なステージ。持ち時間は何と90分、そしてたくさんのゲストの出演が発表されていた。

ニゾンに続き上手で待機。ゲストが多いため、転換中に運ばれてくるアンプの量が普段の倍くらいもある。ひと通りステージに並べられると下手から和彦さんのアンプ、黒いベースアンプ、白くて低いアンプ、卓郎さんのマーシャル、ドラムセットPHX、滝さんのメサブギー、ジャズコ、マーシャルヘッド&キャビ、メサヘッド&マーシャルキャビ、という順番に置かれる。ベースアンプはウエノさん、ジャズコは真緒ちゃん、その右隣のマーシャルは和嶋さんのものだと予想がつく。この時点で白いアンプは誰のか分からなかった。サポートは運ばれてきたギターから武田さんだと分かる。スタッフさん達が準備を進める中、ふとドラムセットに目を遣ると座っていたのはかみじょうさん。しばしドラムを叩き自ら確認。今回は本人がサウンドチェックやるスタイルかと思ったら他のメンバーは出て来ず、かみじょうさんもしばらくするとすぐにステージから消えていた。その後だったか、真緒ちゃんは出てきていたけれども。いよいよ開始時刻、暗転し荒吐のジングルが流れ…いつものようにDigital Hardcoreが流れる。始まる!!

 

登場する5人。和彦さんはいつものように黒シャツを肘下まで捲っており、卓郎さんは白いTシャツ?に薄めの長袖の白シャツを羽織る。武田さんは黒いオーバーサイズのTシャツか。この時の気温は結構低かったと思うが、北国出身の3人は寒さに強いのか、この通りの薄着だった。対照的に滝さんは黒のマウンテンパーカーを着ていて、前を首元までしっかりと締めていてとても暖かそう。かみじょうさんは黒いパーカーを着ているのは確認できた。

 

太陽が欲しいだけ

Cold Edge

黒い森の旅人(東出真緒)

ハートに火をつけて(チャラン・ポ・ランタン)

新しい光(斎藤宏介)

Bone To Love You(和嶋慎治&西馬音内盆踊り)

Vampiregirl(橋本絵莉子)

恋愛スピリッツ(橋本絵莉子)

The World(ホリエアツシ&山田将司)

Black Market Blues(TOSHI-LOW&ウエノコウジ)

Mr.Brainbuster(剣舞/みちのくプロレス)

The Revolutonary

名もなきヒーロー

Talking Machine

Punishment

 

カモメ

 

※括弧内はゲスト

 

まずは5人での演奏。いきなり太陽が欲しいだけ!もの凄いエネルギーを持つ明るいこの曲から威勢よく始まった。1日中小雨が降ったり止んだりの空模様だったこの日に相応しい選曲。

続いてCold Edge、仙台出身である和彦さんの曲だからセトリに入ったのだろうか。間奏のシャウトは位置的にあまり聞き取れなかったけれど、「荒吐――!!」と叫んでいたのか。最後のサビでは和彦さんがいつものように大回転していた。卓郎さんが歌うと、歌声と共に出てくる白い息。寒そうだなと思いつつその様子は上手く表せないが、とても綺麗だと思った。

 

ここからゲストの登場、まずはBIGMAMAの東出真緒さん。9mmとBIGMAMAは古い付き合いでかつて9mmのツアーでも対バンしていたし、最近は卓郎さんと滝さんのバンド・キツネツキに真緒ちゃんが“取り憑かれメンバー”として参加している盟友。登場した真緒ちゃんは黒いコルセットのような飾りのついた、光沢のある深い青の長袖ドレスを着た優雅な出で立ち。これからやる曲について、「実は東北を意識して作った」という卓郎さん。その曲は、黒い森の旅人。バイオリンが入るならこの曲だろうか、と思っていたらその通りで、バイオリンの音がただでさえ美しいメロディーを更に際立たせる。アレンジは2014年の武道館公演にてストリングス隊「黒い森の楽団」と演奏した時のものがベースになっていた。もう一度ストリングスの入った黒い森が聴きたかっただけにこのアレンジを、しかも真緒ちゃんのバイオリンで聴けたことが嬉しかった。終始笑顔でバイオリンを弾く真緒ちゃんは時折滝さんと顔を見合わせる。間奏の、普段ツインギターで弾いているところは滝さんと真緒ちゃんがふたりで弾いていた。真緒ちゃんが退場する時には笑顔の和彦さんが真緒ちゃんに向かってグーサインを向け、真緒ちゃんも同じくグーサインを作りふたりでグータッチをしていた。

 

続いて登場したのはチャラン・ポ・ランタン。チャランポとの出会いについて卓郎さんが話す。以前仙台にて機材を降ろしていたところ女性に声を掛けられ、逆ナンかな?と思ったらその女性がももちゃんだったとのこと。(ここでももちゃんが手を上げる) 9mmの方ですか?と声を掛け、チャラン・ポ・ランタンという姉妹ユニットをやっています、と自己紹介をしたとのこと。その後チャランポのふたりがラジオでハートに火をつけてをカバーしていると知った卓郎さん。という訳でチャランポと演奏する曲はもちろん、ハートに火をつけて!イントロではももちゃんが笑顔で、裏拍で拳を上げる様子が可愛らしくいざ歌い始めると圧巻の歌声。サビではももちゃん、卓郎さん、小春さん、滝さんが4人で歌うというこの編成ならではの豪華なハーモニーを響かせる。間奏のソロは小春さんがお立ち台の上でアコーディオンを弾きまくり、その隣で滝さんがギターを弾かずに両手の拳を交互に突き出したり、スカダンのようなステップを踏んだりと踊りまくっていた。アコーディオンの音色とももちゃんの歌声が入ることでもっと哀愁漂う雰囲気になるのかな、と思っていたがふたりのパワフルさが出ていてかなり熱いアレンジになっていた。間奏のソロは本当に見事だった。

実は2番の歌を入りそびれてしまっていたももちゃん。出番が終わり袖に入った直後、マイクがまだオンになっていたようで「踊ってたら2番歌い忘れちゃった!」という声が聞こえてきた。最後までとてもチャーミングだった。

 

次は9mmのひとつ前にMICHINOKUステージで演奏していたUNISON SQUARE GARDENの斎藤宏介さん。

9mmもユニゾンも今年で結成15周年という同い年バンド。ステージに登場した斎藤さん、「お邪魔しまーす!」とひと言。斎藤さんを迎えて始まった曲は新しい光!イントロや1サビ後の間奏では斎藤さんが卓郎さんと向かい合ってマイクを両手で持ちながら頭を振っていた。ハンドマイクで歌う斎藤さんの姿がとても新鮮。卓郎さんと交互に歌う斎藤さんの歌声は重厚なこの曲に爽やかさと更なる眩さを加えていて聴いてみれば確かに、ハイトーンが得意な斎藤さんにぴったりな選曲だった。アウトロではお立ち台に上った斎藤さんがエアギターをしていて卓郎さん、滝さん、和彦さん、武田さんが一斉にネックを上げるのを見ると同じようにエアギターでネックを上げるような仕草。歌っていない時にはとびきりの笑顔を見せていて、終始本当に楽しそうだった!斎藤さんがギターを持たずに自由にステージで動いている姿はとても貴重だった…。

 

「9mmには宮城の和彦と山形のおれ、東北出身のメンバーが2人いますが、次に出てくれる人は青森出身です。」というような紹介から登場したのは人間椅子の和嶋慎治さん。袴を穿いて襷を掛けた和服に丸眼鏡と一つに結った髪という出で立ちでSGを構える、その佇まいだけでもうかっこいい。滝さんと武田さんの間に立つ和嶋さん。始まったイントロでどの曲か分かるとあまりの驚きで叫び声を上げてしまった。自分が聴いたのは恐らく2014年の武道館以来何と5年振りの…Bone To Love You…!!スローで跳ねたリズムに和嶋さんの細かいチョーキングが絡む。中盤からは和服の男女が左右の袖から徐に登場。男性は黒子のように黒い布で顔を隠し、女性は大きな笠を深く被っていてやはり顔が見えないようになっていた。西馬音内盆踊りがここで登場!ということである。間奏では穏やかになる演奏に合わせるように踊り子さん達が腕を上に構えたままピタッと止まるとそれを見た卓郎さんが踊り子さん達の真似をして腕を上げて動きを止めていた様子が微笑ましかった。間奏の中盤からテンポが速くなると和嶋さんのワウが炸裂、盆踊りの皆様も人数が増えていきいよいよ盛り上がってくる。速い曲調とゆったりした盆踊りの絶妙な組み合わせ。そして和嶋さんの隣でギターを弾く武田さんは嬉しそうな笑顔を浮かべていた。退場する和嶋さんが滝さんと抱き合うと滝さんも一際嬉しそうな表情になっていた。

とんでもないレア曲が聴けてしまった。それだけでも貴重だったのに、更に和装で貫録のチョーキングを響かせる和嶋さんと盆踊りの皆様が加わり、ステージには浮世離れした光景が広がっていた。どことなく和のイメージのあるこの曲と盆踊りがどれだけ相性が良かったかは言うまでもない。

 

続いて登場したのは橋本絵莉子さん。ボーカルのみで参加するのかな、と勝手に思っていたら卓郎さんの左に立ち、ギターを手にする。見慣れない白いアンプはえっちゃんのものだった。お互いの共演を喜ぶえっちゃんと卓郎さん。ステージに立つのはおよそ1年振りらしい、ということはチャットモンチーのラストライブ以来!?曲はVampiregirl、イントロのギターは普段なら卓郎さん→滝さんの掛け合いだがこの日はまず滝さん、それに続いてえっちゃんが弾くがギターの音が出ない。すかさずギターのノブを回すえっちゃん、ボリュームが0のままだったようだ。無事ギターの音も出て順調に曲が進む。1番の早口パートは卓郎さんが歌い、サビでは卓郎さんとえっちゃんがふたりで歌う。卓郎さんが歌うメロディーが「夜明けま」までは音が上がっていき「で」で下がるようになっているのに対してえっちゃんのパートは「夜」から「明けま」で音が下がって「で」で再び上がる、というようなメロディーを歌っていた。えっちゃんのハリのある歌声が加わることで驚くほど凛々しく、真紅の薔薇のような気高さが出ていてそれはもう美しかった。2番の早口パートはえっちゃんが歌い始めると普段話している時と同じような可愛らしい口調で、サビに到達するギリギリのところで何とか全部言い切っていた。サビに入ると再びハリのある歌声を響かせる。間奏の後半は滝さんとえっちゃんによるツインリードのアレンジに!登場時から可愛らしい笑顔でほんわかとした雰囲気だったえっちゃんがギターを弾き始めた瞬間キリッとしたかっこよさに変わっており、その姿がどれだけ素敵だったか。

 

これまでのゲストは1曲毎に交代していたが、Vampiregirlが終わってもえっちゃんはそのままステージに残っていた。そしてえっちゃんが歌い出したのは…チャットモンチーの、恋愛スピリッツ。同時に客席から悲鳴が上がる。まさか、ここでチャットの曲をやるなんて想像もつかなかった。サビでえっちゃんと卓郎さんが一緒に歌う光景。原曲に近いようなアレンジだったがアウトロではカオス音を叩きつけドラムは手数が一気に増え、轟音が大洪水を起こすという、最後の最後に9mmならではのアレンジが入る。

結果的にゲストの中で2曲参加したのはえっちゃんだけで、ゲストの曲をカバーしたのもえっちゃんだけだった。9mmとチャットモンチー、同世代でありどちらも初期のプロデューサーが同じ(いしわたり淳治さん)という、兄弟のような深い縁のある2組だからこそ、と言えるのかもしれない。えっちゃんが退場した後にひと言、何を言っていたのかは失念してしまったのだけれど話していた卓郎さんが僅かに言葉を詰まらせていたり、鼻を啜るようにしていたのは自分の気のせいか、あの寒さのせいか、或いは。

 

次はTHE BACK HORN山田将司さんとストレイテナーホリエアツシさん。おふたりとも9mmや卓郎さんソロ等でも対バンや共演の機会が多い先輩たち。卓郎さんの左隣にホリエさん、右隣に将司さん、という形で位置に着く。卓郎さんは自らを先輩をまとめてしまった、「不届き9mm Parabellum Bulletです」なんて言っていた。将司さんがいるのでBlack Market Bluesあたりだろうかと勝手に考えていたが、カウントの仕方でそれではなく別の曲が来る事を察する。始まった曲はThe World、サビ以外はホリエさん、将司さん、卓郎さんが交互に歌いサビで3人がハーモニーを響かせる。ここでも何て贅沢なものを聴いているのだろうか…と感激するばかり。どこか退廃的な歌詞は特に将司さんの声が非常に合っていて、また美しいメロディーはホリエさんの流麗な声にとても合っていて、何となくバクホンやテナーと近いものがあるな、という印象。最後のサビの部分を観ていて気付いたところ、穏やかな表情としなやかな手振りで歌うホリエさんと対照的に眼差しに力を込めきゅっと拳を握り歌う将司さん、と同じ歌を歌っているのに歌い方に大きな違いが出ていたのが観ていて面白かった。将司さんは「9mm15周年おめでとう!」と言ってくれていた。退場時に滝さんを片腕でハグする将司さん、少しじゃれるような感じになった後滝さんを後ろから捕まえるような体勢になってしまっていた。ふたりともいい笑顔だった。更に袖に消える直前には将司さんとホリエさんがふたりでハグして去って行った。

 

次のゲストは大先輩、BRAHMANTOSHI-LOWさんとthe HIATUSウエノコウジさん。登場するやいなや「まとめるなら将司とホリエと一緒が良かった」と話し始めるTOSHI-LOWさん。卓郎さんは「でも革ジャン着てまとまってるじゃないですか」と見事に返す。

和彦さんの方を見て「和彦のマイク、ウエノの踝の高さまでしかないじゃん」とTOSHI-LOWさんが言えばそれに被せるようにウエノさんが腰をかがめ、和彦さんのマイクで「広島から来ましたウエノコウジです」と言いTOSHI-LOWさんがその様子を見て「進撃の巨人じゃん、巨人が人を食うシーン」と更に続けるというやりたい放題っぷりが客の笑いを誘う。TOSHI-LOWさんが和彦さんを見て「ベース2本要らなくね?」と言うと卓郎さんが「和彦、前で観てていいよ」と続け、その言葉を聴くと嬉しそうにベースを置いて客側に行こうとするふりをしていたがTOSHI-LOWさんが「曲の構成覚えてるやつがいないと困るからやっぱりいて」と言えばウエノさんが「9mmの曲はキメが多くて難しい!」と続ける。

またTOSHI-LOWさんは卓郎さんを見ると「雨だから卓郎の髪余計チリチリになってるじゃん」と言った後で更に(9mmのMCでは絶対に出て来ない方面の例え方)をしていじり倒す。卓郎さんの天然パーマをそんな風にいじれるのは絶対にTOSHI-LOWさんだけだ…笑 しかし卓郎さんから立ち位置を直されると素直に応じる優しいTOSHI-LOWさん。

このおふたりを迎えて演奏する曲が全然想像つかなかったが演奏が始まると聴き馴染みのあるライブ版のアレンジ、Black Market Blues!相当聴き込んだこの曲もおふたりの歌と演奏が入るととても新鮮で、TOSHI-LOWさんが歌い出した瞬間、あの歌い方で歌われたBMBのあまりのかっこよさに観ていて自然と感嘆の声が出てしまう程。ウエノさんは表情はあまり見えなかったが貫録の佇まい、ただひたすらにかっこよかった。TOSHI-LOWさんとウエノさんが加わることで良い意味で闇市感が増していた。そしてウエノさんと向かい合ってベースを弾く和彦さんの嬉しそうな顔!!普段、「迷える子羊たちが~」の部分はベースを弾かないため、片手でベースを高く掲げボディを叩くのがお決まりになっているがこの時にはウエノさんを目立たせるためか、そういった派手な動きはせずに弾いていた。曲の途中でステージ後方に何か飛んだのが見えたのが、かみじょうさんがスティックを投げたのか。和彦さんは最後までずっと嬉しそうだった。この共演が和彦さんにとってどれほど嬉しいものだったのかはその表情からよく伝わってきた。

 

この辺りだったか、中盤のMC中に出てきた話で、卓郎さんによると和彦さんは第一回目の荒吐を自転車で観に行ったらしい。その後卓郎さんがふざけて「9mmのベースと自転車担当」と紹介すると和彦さんがいやいやいや…というような仕草を見せていた。その和彦少年が長い年月を経て、地元のフェスのメインステージでトリを飾ったことがこれ以上にないくらいの素晴らしい凱旋だと思い、その姿に心を打たれた。

また、このあたりで気付くとかみじょうさんがパーカーを脱ぎTシャツ1枚になっていた。その少し前から腕を捲っているのには気付いていたが。白い息を吐きながら叩いているのに半袖、という様子はこちらから観ると寒そうに思えたが、あれだけの勢いで叩いていれば本人は暑いくらいだったのかもしれない。

 

次はゲストが出て来ないうちに5人で演奏されたのだが…ここでもイントロが始まって秒で悲鳴を上げることとなる。この曲もライブで聴いたのは数年振り、Mr.Brainbuster!!短い曲なのであっという間に終わってしまうこの曲の途中でいつの間にかステージ下手に登場していたのはみちのくプロレス剣舞さん。テーマ曲としてMr.Brainbusterを使って下さっているのが剣舞さんとのことで、今回は夢の競演であり生演奏に合わせ登場!という貴重なシーンだったということになる。曲が終わると悪役(ということでいいのだろうか、今回は)レスラーとして のはしたろうさんとレスラーがもう御一方(後で公式プロフィールとライブ写真を照らし合わせて確認した限りではシーサー王さんで合っているだろうか)レフェリーが登場、ステージがリングに変わる。のはしさんが剣舞さんと9mmを挑発すると客からブーイングが飛ぶなど試合さながら。その間にレフェリーにゴングを持たされた卓郎さんはそのまま剣舞さん達を観ていた。和彦さんはモニターに座っての観戦スタイル。ライブ中はあまり表情を変えないかみじょうさんもこの様子を観ていた時には(目元はシンバルに隠れて見えなかったが)口元に笑みを浮かべていた。レフェリーが試合開始を告げるような感じになると卓郎さんが滝さんにゴングを渡し、その状態でゴングを鳴らすが、当然鳴らすのに慣れていないからかその音は“カンッ”とかなり控えめに鳴っていた。剣舞さんがドロップキックから華麗にブレーンバスターを決め、3カウントで試合終了!とても短い時間であったが楽しかった。と同時に、この日みちのくプロレスを観に行かなかったことを激しく後悔した。

 

みちのくプロレスの皆様が退場し、これでゲストの皆様の出番がすべて終了。ここからまた5人での演奏になる。

次の曲はThe Revolutionary、間奏のツインリードを卓郎さんと滝さんが揃ってお立ち台に上って弾き、その後ろでは和彦さんと武田さんがかみじょうさんの前までやってきて向かい合って弾いていた。最後の「世界を変えるのさ」の部分で滝さんが「世界をーー!!!」と思いっきり叫ぶと卓郎さんも同じように叫ぶ!この部分でふたりが叫ぶと本当に世界を変えそうな感じがして胸が熱くなる。

続く名もなきヒーロー、最初のサビの「くじけそうな心をふるいたたせて」の部分。コーラスをする時に「心をふるいたたせて」と歌う滝さんが力強く、真っ直ぐな眼差しをこちらに向けた。本当に僅かな瞬間の出来事だけれど、その時の滝さんの眼差しに込められた力強さに一瞬で圧倒された。それほどの眼だった。ここ数年の間に滝さんもこの歌詞の通り「くじけそうな心をふるいたたせ」続けてきたんだろうな…とこちらの勝手な捉え方かもしれないが、何だか切実さが伝わってくるような場面だった。優しい卓郎さんの歌声がこの場にいる一人ひとりに直接話しかけているようだったし、卓郎さんの声を上回りそうなほどの声量だった滝さんのコーラスがこの曲に更なるパワーを吹き込むようだった。

 

Talking Machine、イントロで卓郎さんがマラカスを振っている間滝さんがお馴染みのカッティングを刻む。昨年まではこの部分は手を休める為かサポーターズに任せて卓郎さんのマラカスを真似するかのようにペットボトルを振ったり、全弦ミュート状態で軽く掻き鳴らしたりしていたが今年はしっかりとリフを弾いていて、滝さんがギターを弾く時間が増えているのが窺えるところ。いつもは2番の「何べんやっても」で和彦さんと滝さんが同時にジャンプするのがお馴染みであるがこの時には珍しく、1番の「何べんやっても」でもう息の合った大ジャンプを披露!もちろん2番でも揃ってジャンプをしていた。それだけふたりのテンションも上がっていたのか、と思うと観ているこちらまで嬉しくなってくる。

本編最後はPunishment、間奏では和彦さん、卓郎さん、滝さん、武田さんが一斉にステージ前方に出てくる。ここまで上手の一番端からあまり動かずに黙々とサポートに徹していた武田さんが遂に前に出てくるという、この日最大の見せ場だった。足元にあるライトに照らされた武田さんの勇姿が本当に頼もしかった。最後のサビの前の4小節では「ハイハイハイハイハイハイハイハイ………ダーーーッ!!!!!!!」と元気よく両手の拳を上げて絶叫する滝さん!!最後までかなりのテンションの高さで演奏していた。

 

本編が終わるとまず滝さん、次に武田さんが退場。普段は最後までステージにいる卓郎さんが珍しく早めに退場し、それより長めに挨拶をしていた和彦さんが続く。最後に退場したのはゆっくりとお手振りをしていったかみじょうさん。

 

アンコールの拍手が巻き起こってしばらくすると再び登場する5人。そして卓郎さんが手にしたのはアコギ。アンコールでは珍しい、カモメ。盛り上がる曲ではなくカモメを持ってきたことに驚きつつ、最後の最後にゆったりと音に浸れるこの曲で終わるのもとても粋だと思った。間奏のソロ、滝さんは歯を食いしばるような表情、といっても苦しそうな様子という訳ではなく気迫が前面に出ているような表情。魂を揺さぶる音色と弾き姿から目が離せなかった。

 

演奏が終わると滝さん、武田さんが退場。和彦さんは上手まで出てくると持っていたペットボトルを投げる。卓郎さんは下手上手、最後に真ん中と挨拶。かみじょうさんはスティックを数本持ってステージ前方まで出てくると、手にしたスティックをまとめて客に向かって投げる。悠々と下手まで歩いて行ったかみじょうさんが袖に入る前に下手側で止まり、投げキッスをすると大きな歓声が上がっていた。

 

心配していた天気は、やはり9mmの時間も小雨が降ったり止んだりという感じだったが、大雨になることはなかった。ギリギリ持ち堪えた。どこかのMC中に卓郎さんが「晴れましたね」と言った時に小雨が降っていたのには笑ってしまったし、客からは次々と「降ってるよー!」という声が上がり、卓郎さんが「良いじゃないこのくらい、ミストみたいなものだから」と言い返していたのがまた面白かった。

 上手にいたので下手の袖の様子がよく見えた。順番に登場するゲストが袖で出番を待っていたのも見えていて、次に誰が出てくるのかが実は全部見えていた。僅かに見えた袖の奥ではゲスト同士で会話をしたり、出番以外の人達が一緒にライブを観ているような様子も窺えた。TOSHI-LOWさんとウエノさんが出番を終えて袖に入った時には一際大きな笑い声が聞こえたのと、見間違いかもしれないがよくTOSHI-LOWさんと一緒にいる人物に似た人がいたような気がした。

袖の様子で一番驚いたのは、為川さんがいたこと。事前に9mm公式が上げたリハーサルの写真に為川さんが写っていたから、この日もサポーターズは2人体制だと思っていたし袖に為川さんがいるなら多少は出番があるのかと思っていたら結局一切出番がなかった。自分の出番がないのに、ここまで観に来てくれていたということだ。ライブ中、上手のギター陣をよく見ようと体を曲げて乗り出すように見ている仕草も何度かあった。


何から言えばいいんだろう、というくらいに盛りだくさんの全16曲。フェスではまず聴けないようなレア曲もあり、まさかのプロレスや盆踊りとのコラボは両者共にとても相性が良く、間違いなくこの日でなければ観られない内容の特別感満載のステージだった。

またこの晴れ舞台をくださった荒吐をはじめこれだけたくさんの盟友や先輩後輩、素敵な縁で繫がっている人達がお祝いに駆けつけ共に演奏した豪華なステージを観て改めて、9mmがどれほど多くの人に愛されているのかを実感できたステージでもあった。バンド最大の苦難を乗り越えて晴れて「メンバー全員」で15周年を迎えられたことが嬉しいと思ってきたが、メンバー全員だけではなく「仲間達皆で」迎えられた15周年なんだな…と、更に嬉しくなった。

 

-----------------------------------------------------------------------------

 

これで初めての荒吐が終了した。

結果的に、とても楽しいフェスだった!また来たい、と思った。

最後まで元気に回れたので、もう少し多めに移動をしても大丈夫だっただろうか、という感じ。

雨の影響で足元はぬかるんでいるのでは、と心配だったが意外と舗装されている通路も多く、一部ぬかるんでいる所に気をつければ大丈夫、という状況だった。

ライブ以外にもたくさんの出店もあり流石東北、ご飯も美味しかった。寒くなければ何か飲みたかったのでそれは少し残念だったけれども。

そして心に残っていることがもう一つ。朝、入場ゲートに至る道を並んで歩いていると途中にいらしたスタッフの方が笑顔で「楽しんでいってください、めっちゃ楽しんでいってください!」と声をかけてくださったこと。まだ会場に入る前だったのにこれだけでもう、来てよかったなと思えた出来事だった。とてもあたたかいフェスなんだな、と実感した。

たった1日ではまだまだ気付けない魅力もあったはず。だから、また来年、になるかは分からないけれどいつかまた参加したい。

 

20190421/9mm Parabellum Bullet“東西フリーライブ”@大阪城野外音楽堂

                 f:id:sleet_fog:20190422222111j:plain

9mmの結成15周年を記念して東京と大阪にて開催される「東西フリーライブ」 の「西」公演。

この1週間前に開催された「東」日比谷公演では雨予報はひっくり返したものの終始分厚い雲に覆われた空模様だったが、この日はとても良い天気で風が心地よいとはいえ昼間は暑いくらいだった。ライブが近付くとまだ明るいとはいえ徐々に日が落ち始め、気温もいい感じに落ち着いてきた。

 

今回は日比谷とは真逆、上手側の真ん中あたりの席で。ステージには日比谷と同様黒い鉄パイプのようなものを組んだものにライトが付いている機材。開演が近付くと運ばれてくる楽器、和彦さんは透明ピックガード付のベース、滝さんは薄いギター。卓郎さんはやはり新しいギターだというサンバーストのジャガーェイプのギター。この時点でサポーターズの割り振りは分からなかったが、赤いレスポールが運ばれてきたので最初は為川さんの出番らしい。

 

定刻を10分ほど過ぎると(明るい野外で暗転などないため)突然Digital Hardcoreが流れ、15周年仕様のバックドロップが下からゆっくりと上がってくる。各メンバーの衣装も日比谷と同じか、和彦さんは黒シャツ、かみじょうさんはALLAROUNDコラボのスタッフ用Tシャツ。為川さんは干支Tに黒い羽織物、滝さんは野音Tの黒、卓郎さんは白いシャツに黒ジャケットを羽織っていた。

 

 

Living Dying Message

Mr.Suicide

Lost!!

カルマの花環

キャリーオン

Everyone is fighting on stage of lonely

We are Innocent

モーニングベル

名もなきヒーロー

Getting Better(新曲)

The World

カモメ

太陽が欲しいだけ

Black Market Blues

Scenes

新しい光

 

Lovecall From The World

(teenage)Disaster

 

 

1曲目はLiving Dying Message、イントロやサビ後にはお立ち台の上で弾く滝さんは最初は控えめな動きだったけれど曲が進むにつれネックの振り方が徐々に大きくなっていた。まだまだ空が明るい為、照明がステージを包む、というような感じにはならなかったがキラキラと点滅する様子がステージを輝かせていて、アウトロのツーバス連打の時にはそれに合わせるように点滅が早くなったりしていた。

そのまま止まらないドラム、その間滝さんは手拍子を煽っていた。聴き馴染みのあるライブアレンジのイントロから始まったMr.Suicide!最新曲である名もなきヒーローとは対極にあるようなこの曲がセトリに入ったことが少し意外に思えたがその理由は後で察することとなる。「流星群の雨になって~」のファルセットとそれに続くタッピングのパートが野外に響くあの瞬間は純粋に気持ち良さがあった。

そこから間髪入れずにLost!!へ、この2曲の流れ、去年の野音ワンマンと全く同じ。やはりイントロやアウトロではお立ち台の上にいる滝さん、その横には勢いよく飛び出してきた為川さんが客席を視線で撃ち抜きながら生き生きと弾きまくる。

一呼吸置いてカルマの花環。2番のサビ「底なしの泥沼で渦巻くカルマ~」の部分は滝さんも丸ごと歌っていた。音源だと滝さんが歌っているのは「花は咲くのか」の部分だけなので聴きながら驚いたところ。滝さん、最近は多めに歌うことが多くなってきた気がする(カオスツアーのキャンドルなど)ので、元気いっぱいに歌声を響かせる滝さんの姿が嬉しい。「絡まるカルマ 花は咲くのか」の時だったか、和彦さんが大回転しているのが見えた。アウトロでは、かみじょうさんが前のめりにシンバルを掴みミュートする個人的に大好きな瞬間をしっかりと視界におさめる。

 

9mm Parabellum Bulletです、よ!!」と楽しそうに言う卓郎さん。

「雲ひとつない…って言おうと思ったけど結構あるね笑 でもおれたちの完全勝利です!!」と卓郎さんが話す。また会場について「α波出てそう」と言うと客席に無数の「?」が浮かんでいるように見えた。卓郎さん、もしかしてマイナスイオンと言いたかったのか…?

 

次の曲はキャリーオン、滝さんは卓郎さんの歌声を越えそうなくらいの声量でコーラス。2番で卓郎さんが「声を聞かせてくれー!!」と叫ぶと滝さんはギターを軽々と片手で掲げ、客席からは卓郎さんに応えるように大歓声が帰ってくる。ステージもフロアも関係なく卓郎さんに応えるこの曲のこの瞬間は何度観ても無敵感があり、大好きなところ。

Everyone is fighting on stage of lonely、最後のサビでは滝さんと為川さんが揃ってコーラス。この時、下手の袖にギターを持った武田さんがいてライブを観ていた。しかもEveryone~の時にはAメロのカッティングを弾きながら、また弾かない時には拳を上げたりして楽しそうにしていたのでついそちらに目が行く。

We are Innocent、かつてはイントロで和彦さん、卓郎さん、滝さんが揃って頭を振っていることが多かったが今回は振っていなかった。堅実に音を刻んでゆく。かなりのレア曲でありこの東西フリーライブで久々のセトリ入り。こういうレア曲を再び、今の9mmの演奏で、しかもギター3本で聴ける嬉しさ!昔からかっこいい曲だったことは言わずもがなだけど、今の9mmの演奏だと桁違いの威力で、それこそ野外で聴いているとは思えないような音圧だったほど。

その次はモーニングベル、と元気な曲が続く。タッピングは滝さん!この忙しく元気な曲をのんびりとした空気が流れる野外で聴いているというなんとも言えない組み合わせが面白かった。普段のライブでは絶対に観られない光景。

 

ここで卓郎さんが為川さんを紹介、これよりサポートが武田さんに替わることを告げる。滝さんが為川さんに拍手を送り、出てきた武田さんと為川さんがハイタッチをしてから交代。15周年ですから、サポートの贅沢使いを!なんて言っていた。9回表の攻撃は裕也で、9回裏は武田くん。そんな風に例えながら。

 

名もなきヒーローについて。「生きのびて会いましょう、と歌っていてこれはみんなを元気付けられる歌詞かなと思って…でも昔の曲を聴いてみたら今と歌ってること変わらないな、って!」

その言葉から名もなきヒーロー、照明があまり目立たない状況ではあったがMVやジャケットに合わせるようにピンクが使われていた。「たおれたらそのまま空を見上げて」の部分では歌詞に引っ張られて空を見上げると、淡い色の晴天が広がっていた。これも普段のライブハウス公演では絶対に観られない光景。「守りたいものにいつも守られているんだね」の部分では今回も客席を見渡すように視線を遠くに向け、優しげに歌っていた。

「勝ち目が見当たらなくたって 逃げたくないから笑ってんだろ」という歌詞は聴けば聴くほどに9mm自身のことを歌っているように聴こえてならなかった。だって困難な状況の中で、勝ち目が見当たらない時にもステージの上で逃げずに笑っていたのは他ならぬ卓郎さんだったのだから。

 

続いて卓郎さんが新曲をやることを告げると歓喜と驚愕の歓声!ベース始まりでイントロからいきなり滝さんがタッピング、かみじょうさんはAメロでチャイナ?を連打するような華やかな叩きっぷり、和彦さんはサビ前からシャウトを入れるなど個々の武器というか特徴をこれでもかというくらい入れててそうきたか!と(卓郎さんの様子は場所的にあまり窺えなかった)歌詞はサビだけ聴き取れたが「まだ良くなる もっと良くなる きっと良くなるさ」という感じのフレーズが入っていた。名もなきヒーローと同じく多くの人が受け入れられるような応援の言葉にも聞こえたし、何となく卓郎さんが滝さんに歌っているような気もした。ライブ中にはただ新曲だという以外に情報は何も明かされなかったが、終演後に公式が上げたセトリからタイトルが「Getting Better」であることが判明。

ライブアレンジの儚げなイントロが鳴り響き始まったThe World、1番のサビでは和彦さんがオフマイクでシャウト、上手にいるこちらにも微かに聞こえるほどの声量だった。曲の最後にはかみじょうさんが、叩いた左右のシンバルに上からスッと手を落として音を止める。

滝さんがエクリプスに持ち替え、カモメ。曲が始まると遠くの方を数羽の鳥が飛んで行くのが見え、それさえも演出のようだった。青い照明が歌詞を表現するかのよう。間奏でソロを弾く滝さんの鬼気迫る様子が目に焼き付いている。

 

この時のMCだったと思うが、卓郎さんが「私事ですが……」と言い出すものだからどうした?と思いながら聴いていると、新しいギターを作りました、と。滝さんのギターもそうだし、和彦さんのベースも新しい、と。日比谷で自慢し忘れたからこの日は話題に出したらしい。結成直後は2万のギターを使っていたが、ESPの方に助けてもらって以来、ESPのギターを使っていると。2万のギターはバキバキ折れるが、ESPのギターは全然壊れないというさらっとすごい話も出つつ、楽器やってる皆さんよろしく、というひと言が続き、ということはもしかしてシグネチャー出るのでは…とひとりざわついていた。(こういう話が出て、的な言葉)ごめんね、でも大阪は商人(あきんど)の街だからいいよね?と。

 

「まだまだ太陽が足りない」という煽りが入ってからの太陽が欲しいだけ、「さあ両手を広げて~」で客席からたくさんの手が一斉に上がった光景は圧巻だった。いい天気の下で聴くのが最高に気持ちが良いし、改めてこの曲のものすごいエネルギーと頼もしさを真正面から受けたら何だか無性に安心した気持ちになり泣いてるんだか笑ってるんだか自分でもよく分からない状態で聴いていた。

曲が終わるとすかさずBlack Market Bluesへ。ライブ定番曲であるBMBを、何だか久し振りに聴いた気がしたが(3月のLIVE HOLICに行けなかったため)BMBが久し振りという状況が、今年の9mmのセトリがどれだけ特殊であるかを物語る。

「また会おう かならず」という、「生きのびて会いましょう」に通じるような歌詞があるScenes「燃えるように赤く舞い散る花びら」では照明が赤くなり歌詞通りの光景を作り出す。「雪のように白く舞い散る花びら」では純白の照明がステージに光の花びらを散らす。

最後の曲です、と卓郎さんが言ってから始まった、新しい光。ここ最近披露されている新しいアレンジのイントロは何度聴いても何となく希望のイメージを感じさせるようで。サビ後の間奏、ギター・ベースの4人が一斉にネックを上げる部分では卓郎さんと滝さんが前へ、和彦さんと武田さんはかみじょうさんの前で向かい合うような位置に移動していた。ライブ開始時よりも少しだけ暗くなってきていたから照明も若干ステージに映えるようになり、歌詞を表すかのように2種類の白い光がステージを輝かせる様子がただ美しかった。

 

演奏が終わると滝さんが真っ先に退場、続いて武田さん。下手から上手までやってきて客席に軽くお辞儀をする和彦さん。卓郎さんはいつもより短めに挨拶。かみじょうさんはドラムセットの方からゆっくり上手に出てくると拳を上げながら下手へ歩いていき、ひらりと軽く手を振って退場。

 

 

アンコール、順番に出てくる卓郎さん、かみじょうさん、和彦さん、滝さん。位置に着くと滝さんが手にしたのは黒Suffer。ここまで軽いギターを使っていて、その倍近い重さのSufferをこの日初めて使うからか、肩にかける時によいしょ、という感じで少し勢いをつけていて、滝さんの表情からも重さが伝わってくる。

4人でやりますと卓郎さんが言って…先週のフリーライブ日比谷と同じくDisasterが来ると思っていたらカウントから違うぞ、から曲が分かって驚愕…Lovecall From The World!!アウトロでは和彦さんがシャウト中に「大阪ーー!!!!」と思いっきり叫んでいた!

最後の曲で(teenage)Disaster、アウトロの滝さんのソロはこれまでのライブでよくやっているようにカオス音を叩きつけるのではなく、メロディーに新しいアレンジを加えて弾いていた。このアレンジで聴いたのは今まで記憶にない。9mm結成初期からの曲であるDisasterも、15年経った今でもまだまだ進化してゆくのを目の当たりにできたのが、嬉しかった。

 

演奏が終わると最初に退場する滝さん。袖に消える背中がどこかやりきったように見えた。丁寧に挨拶をする卓郎さんと和彦さん。かみじょうさんは両手の拳を握り両肘を曲げ交互に動かす謎の動きをしながら上手から下手へ。最後に軽く手を振るかみじょうさんの背中が袖に消えるまで見続けているといつの間にか卓郎さんによる万歳三唱が始まっていた。それも終わると退場直前にもう一度笑顔を客席に向け、袖に消えていった。

 

 

これで東西フリーライブがどちらも終わった。

 

ステージをビルと木々に囲まれた不思議な空間の日比谷野音に対し大阪城野音は周りを木々が囲み、穏やかでのんびりとした雰囲気だった。卓郎さんが「α波…」と言っていたのも何となく分かる。

大阪も日比谷と同じ曲数だと思っていたら何とアンコール含め18曲、最近の9mmワンマンとほぼ変わらない尺で、これだけレア曲をたくさん詰め込んで、新曲初披露まで、それをフリーライブで!!これが無料で良いのだろうか…とつい思ってしまった。

セトリは日比谷の1部と2部と、それから2018年の野音、更に2016年の野音のセトリを混ぜたような感じだった。それを狙ったセトリだったのだろうか。Living Dying Messageで始まりEveryone~が入るのは日比谷の1部2部と同じ、キャリーオンとカルマの花環、We are Innocentとモーニングベルは1部と2部に割り振られていた曲。カモメも日比谷2部で披露されていた。Mr.SuicideからLost!!に間髪入れずに繋がる流れは2018年の野音と同じ。また2018年にはThe WorldとScenesも演奏された。

そして2016年の野音滝さんの腕の不調が出てしまい中断を余儀なくされたあの状況でも9mmはアンコールに応え、そこで演奏されたのがLovecall From The Worldだった。あの時に動けない滝さんに代わり、アウトロで和彦さんがアンプの上に登ったりするほど、滝さんの分まで動いてるんじゃないかと思うほどの暴れっぷりで鬼気迫る演奏を見せていた曲。それを滝さんが帰ってきた4人の9mmで演奏するのを観られた…もしかしたらLovecallがセトリに入れられたのは偶然なのかもしれない。でもあの時のリベンジをこれで遂に果たしたのではないかと、思ってしまった。

 

9mm4人での演奏が観られるのは嬉しい。ただひたすらに嬉しい。これを観られるまで何年だって待つつもりだった。だから今、4人での演奏を観られるのが最高に嬉しい。

でも、5人編成の9mmだって大好きで、この編成になったおかげでトリプルギターならではの音源を再現した演奏や音源にもなかったような新しいアレンジなど今や「サポート」にとどまらず何倍もプラスになっているから。武田さんと為川さんには感謝してもしきれない。この日は結果的に9mm4人+為川さん、9mm4人+武田さん、そして9mm4人 の3つの編成をいっぺんに観られた。卓郎さんの言う通り、贅沢、のひと言に尽きる。

 

卓郎さんがMCで昔の曲を聴いてみたら今と歌ってること変わらないと言っていたが本当にその通りで、名もなきヒーローの「生きのびて会いましょう」、Scenesの「また会おう かならず」といった歌詞の中だけにとどまらず、卓郎さんはライブ中によく「また会おう」と言っている。2016年の野音でも本編で「また会おう」と言って、アンコールでも「また会おうというのはアンコールで、って事じゃなくてまたどこかのライブ会場で会おうってこと。約束したぜ?」と言っていた。卓郎さんたちが言いたいことはずっとぶれていない。

だからこちらからも言わせてください。

また会おう、かならず。

生きのびて会いましょう。

 

20190417/cinema staff×アルカラ split EP「undivided E.P.」RELEASE TOUR~ EXTRA~A.S.O.B.i 2019~@EX THEATER(&ツアー初日のメモ付)

                f:id:sleet_fog:20190420002559j:plain


2018年6月にリリースされたcinema staffとアルカラのスプリット「undivided E.P.」リリースツアーの追加公演。災害や飯田さんの休養を経て、まだツアー本編もファイナルを迎えていないけれども。

東京公演はツアー初日として既に8月に終了していて、自分が行けるのはその東京公演のみだったので、この楽しいツアーに再び参加できると分かった時には本当に嬉しかった。



この日はcinema staffが先攻。


into the green

いたちごっこ

great escape(イントロのみalternate ver.)

borka

熱源

あのスポットライトを私達だけのものにして

新曲

Aカップ巨乳

チクショー~ミ・ラ・イ・ノ・オ・ト~チクショー

first song(at the termimal)

theme of us


into the green、初っ端から三島さんと辻さんは息ぴったりな様子で頭を振る。サビの入り一瞬だけステージを緑に照らすという照明が斬新だった。

2曲からいきなりいたちごっこという選曲にはもちろん、サビで青とピンクの照明が点滅するという派手な演出にも驚く。上手端からは久野さんの手元がよく見えて、とてもしなやかな手の動きに目を奪われる。

great escapeはイントロのみalternate ver.で演奏されていた。この2マンで披露されるとシャドウの歌詞はアルカラに対して歌っているようにも聴こえた。勝手な解釈かもしれないけれども。


borka、今更ながら久野さんのなかなか見えない手元がよく見えたことでゆったりとしたメロディーに対してドラムの手数は多いんだなという新しい発見。飯田さんと三島さんの重なった歌声が天井の高いこの会場全体に拡がってゆく様が美しかった。

そのままドラムで繋ぎ、熱源へ。跳ねながら弾く辻さんがとても楽しそう。

あのスポットライトを私達だけのものにして、これも驚きのセトリ入り…だと思ったけれど、A.S.O.B.iの歌詞に出てくるからか。

3月にも披露された新曲では辻さんがSGに持ち替える。聴き違いでなければ 海 が歌詞に多く出る為か、ステージは淡い青になったり深い青になったり。とても明るい曲調。


また飯田さんが話し始める。太佑さんは化け物、音楽の化け物であると。(前日とかにどれだけ飲んでても…的な前置きだったか)リハに入ると完璧に決めてくるからと。

それから、12月の公演、災害で延期になった分が結果的に飯田さんの休養と被ってしまった公演について。12月に入って2バンドで集まって、何かやろうという話になった時に飯田さんは正直、キャンセルにしてくれと願ってしまったこと。どうして自分が居られないんだろうか、と。そんな風に思ってしまうくらいに楽しいツアーだったということ。飯田さんは気を遣ってか時折優しい表情を浮かべていたようにも見えたけれど、その時の飯田さんの悔しさを思うと全く笑えなかった。それだけに、無事に復帰してこうしてステージに立てている嬉しさも察することができる。


次の曲に入る前に辻さんが飯田さんに何やら耳打ちしていて、次ちょうど悔しい気持ちの曲だった、これ辻が言って、って言った、という飯田さん。辻さんは両手で顔を覆いながら爆笑。

Aカップ巨乳からチクショー、間奏後にはミ・ラ・イ・ノ・オ・トのサビを挟み、再びチクショーへ。チクショーの中にアルカラの曲のリフが大量に入っているので、メドレーみたいで面白かったのと、どんな曲でもこの4人が演奏すればシネマの色に染まることに改めて驚かされる。そこからundivided E.P.繋がりでfirst song(at the termimal)へ。「2018」は「2019」に変えて歌っていた。

theme of usでは「アルカラに繋げます」「岐阜県cinema staff!!」と宣言してから曲へ。辻さんが合間にビールを飲んでいてリラックスした感じ。イントロ前には飯田さんがこの日初めて上手の端まで出てきてくれたり、辻さんもサビ前で上手端まで来てフロアを見渡しながら弾いていた。最後に三島さんの機材に何かあったのか?辻さんが何やら様子を窺うような感じだったけれど無事最後まで弾ききる。


序盤のMCだったか、飯田さんが今回の追加公演は去年のツアー中に決まったと話していた。去年6月に出したアルバムのリリースツアーがまだ終わってない、みたいな話も出てきたけれども。そして2020年、2021年になってもまたやりたいと。

辻さんが太佑さんに舎弟のようにくっついていたという話もあった。MCでツアーのことを話す飯田さんは本当に楽しそうだったから、2020年もやりたいというのは本当に実現するかもしれない。



後攻、アルカラ。

ステージ上手にはギッフィーが乗ったオレンジキャビのアンプが移動してきていた。ということは、そういうことか。


さすらい

やるかやるかやるかだ

サースティサースティサースティガール

ギラリちゃん

水曜日のマネキンは笑う

ボイジャー

great escape

アブノーマルが足りない~チクショー

はじまりの歌

半径30cmの中を知らない

ミ・ラ・イ・ノ・オ・ト



theme  of usでのシネマからの言葉を受け、太佑さんが「兵庫県神戸市からきましたアルカラです!!」「遊ぶぞ~~!!」と見事に繋いで始まったのは、さすらい。ライブ終盤に来ることの多いこの曲をいきなり持ってくるという飛ばしっぷり。

やるかやるかやるかだ、サースティサースティサースティガールに続き疋田さんがツーバスに挑戦したという紹介からギラリちゃん、元々ただでさえ重たい疋田さんの音はこのおかげで更に威力を増す。

それに水曜日のマネキンは笑う が続く。アルカラのシャープなかっこよさが前面に出ている3曲。また、水曜日のマネキンでは為川さんがフロアを撃ち抜くような鋭い眼差しを向けていて、颯爽とした身のこなしと合わせこちらの目を奪う。


太佑さんの優しいアコギの音から始まったボイジャー。明るさを落としたステージが物寂しさや孤独感を表すかのよう。

ギターを置き、バイオリンを構える太佑さん、そしてgreat escapeへ。イントロが終わるとバイオリンを手放してピンボーカルに。ハンドマイクで歌う太佑さんはよく観るけれど、マイクスタンドを使うのは珍しいな…と。アウトロでは再びバイオリンを弾き、(バイオリンが出てきたタイミングが確かここだけだったから合ってると思うが)曲が終わるとgreat escapeが終わると太佑さんがHYPER CHANTのメロディーをバイオリンで!

アブノーマルが足りない、途中で呼び込まれた辻さんが「チクショーチクショー!!!」と叫ぶとそのままチクショーへ、辻さんはここまでギターを持たず、ゲストボーカル状態。太佑さんのマイクで歌っていたが、あまり声が出ていなかった気が…笑(このあとに曲の途中からチクショー始めたのは、初めてですと言っていたからまさかアドリブだったのか…!?)

辻さんがゲストボーカル、からゲストギタリストに変わってはじまりの歌~半径30cmの中を知らない まで。

ステージから辻さんが為川さん、太佑さん、下上さんに一声かけながら退場すると太佑さんが「辻が順番に挨拶してくれたけど疋田にだけしてない」といじる。最後に別れの歌を、というような前置きを入れてミ・ラ・イ・ノ・オ・トで締める。


MCはほぼ失念してしまったが、飯田さんがこのツアーについて「2020年、2021年になってもまたやりたい」と言っていたのを受け、「夏の終わりと共に終わるはずだったツアーが冬を越え桜が咲き…そして散り、そろそろ藤の季節でしょうか、そして平成を超えることとなりました!!」更に「めしくんが2020年、2021年もやると言ったからこのツアーはオリンピックも越えることが決定しました!!」と言いながら謎のポーズをし、「これは肩甲骨を伸ばしてるだけです!」なんて言っていたか。最後は茶化していたが、飯田さんと太佑さんの様子を思い返すと本当にこのツアーがまだまだ観られるのではないか、という期待が膨らむばかり。



アンコールではアルカラcinema staff全員が思い思いに楽しみながら音を奏で歌う、楽園のようなステージだった。東京公演しか観に行けなかった自分は、もうこの光景を観られることは無いと思っていた。夢のようなステージだった。

そんな訳で8人が思い思いに楽しんだ結果、あまりにも情報量が多くまとめることが最早不可能なので、箇条書きで置いておこうかと思う。曲はA.S.O.B.iと、本当に急遽入れられたらしい、交差点。袖のスタッフさんに時間を確認していた様子だったので。


下手から

三島さん キーボード&ギター

下上さん ベース

疋田さん ドラム

太佑さん ボーカル

飯田さん ボーカル

為川さん ギター

久野さん ボンゴ

動き回る辻さん ギター

という並び


・ビール片手に出てくるメンバー達

・下手のベース2人はサングラスをかけ、下上さんは白いキャップも被り、並ぶとやっぱり絶妙なうざさ(下手がうざい の表現はご本人が使っているので、ご容赦を)

・太佑さんは8月の恵比寿で着ていた、下半分が透けてるワンピースの色違い、黒?

・遅れて出てきた辻さんが、太佑さんが8月に着てたワンピース、下にはスカートまで穿いて現れる。つまり太佑さんと辻さんがお揃い。フロア爆笑

・太佑さんと飯田さんがクラウドファンディングやろうとか、参加するとタオルに似顔絵入れてもらえるとかタオルを50枚(?)貰えるなどと言い出す

・普段優しいcinema staffのスタッフさんが先程の様子を見て「辻、歌下手やな~」と言ってきた、という話

・その間に下手の2人を撮り始める疋田さん

・その後に上手の久野さんをピンで撮り始める疋田さん

・このツアーは飯田さんの新しい扉を開けている、という話

・大阪で初めてタオルを回した飯田さん、曰く「楽しい」

・ツアーではみんなで缶ビールを開けるのが恒例らしく缶ビールを用意していた数人の客に太佑さんが分かってきたな、的な一言

・乾杯の前に既に飲んでるメンバーがいた(らしい、見えなかった)

・マイクと缶ビールを持って、プルタブ開ける音をマイクで拾いたくて、でも持ち方が定まらずしばらくあたふたしていた飯田さん

・スタッフも呼び込み乾杯。20歳の女の子のスタッフさんは金庫持ちながら登場し、すぐ物販行くつもりだった?などといじられる(かわいい)

・曲中で「アブノーマルが足りなーい!!」と歌うも疋田さんのドラムが着いてこないため2回くらい歌い直しをさせられていた辻さん

・ギターソロ三島さん

・久野さんにギターを持たせる辻さん

・ギターを弾こうとする久野さん

・ボンゴを叩く辻さん、それに加わる為川さん、更に久野さんも加わり最終的に3人でボンゴを囲んで一緒に叩く

・曲の合間を縫って器用にビールを飲む疋田さん

・どっちの曲だったか忘れたが、上手端まで来た辻さんが笑顔でインナーにしてたスカートのスリットを見せてくる、更にスカートを捲って足を見せてくる

・A.S.O.B.iの最後で上手端まで移動し、何故かクラウチングスタートからステージ真ん中へダッシュ→ジャンプをして最後の音を仕切る久野さん

・交差点はROSIERバージョン

・為川さんのセミアコと久野さんのボンゴの音が何だか軽快で面白過ぎる交差点

・美し過ぎる飯田さんの「私だけを見ててよ」

・交差点の最後で上手端まで移動し、何故かクラウチングスタートからステージ真ん中へダッシュ→ジャンプをして最後の音を仕切る久野さん

・最後に2人だけになった太佑さんと辻さんがじゃれ合うようにお互いの腕を掴みながらそのまま退場、ライブ終了


これでも半分以上取りこぼしているはずだけど、これだけでも如何にステージ上がフリーダムな状況だったかお分かり頂けるだろうか。出演者全員がここまでリラックスして楽しんでいる、だから観ているこちらも気楽に楽しめる。

ツアーは延期公演が終わったら一旦止まるけれど、またやりたいと言った飯田さんの言葉を信じて、楽しみに待ってますから。



******************

おまけ

20180803/cinema staff×アルカラ

split EP「undivided E.P.」RELEASE TOUR~A.S.O.B.i~@LIQUIDROOM


ツアー初日、ネタバレに配慮して何処にも載せなかったメモを折角なのでここに。

セトリとアンコールしかありませんが。



アルカラ


はじまりの歌

半径30cmの中を知らない

サイケデリンジャー2

シェイクスパイ(ソロ回し有 アンコール為川裕也)

サースティサースティサースティガール

水曜日のマネキンは笑う

great escape

アブノーマルが足りない

やるかやるかやるかだ

チクショー(下上さんのチクショーチクショー)

さすらい(ラスト辻さんダイブ)



cinema staff


great escape

theme of us

エゴ

奇跡

pulse

青写真

into the green

君になりたい

西南西の虹

Aカップ巨乳

チクショー

HYPER CHANT

first song(folcaのメンバーさんがダイブ)



アンコール


A.S.O.B.i 

ボーカル 稲村、飯田

ギター 辻、為川(セミアコ)

ベース 下上

ドラム 疋田

ボンゴ 久野

シンセ、ギター(間奏) 三島


メンバーの服装:ビーチに行くならこの格好

飯田 黄シャツに黒短パン

久野 黄ロンT

辻 コラボT

三島 ベージュのハットに白T紺シャツにサングラス

稲村 下半分が透けてるワンピースに短パンサングラス

下上 リメイクっぽいシャツ

疋田 アロハシャツを羽織る

為川 コラボT?に黒ベースボールシャツを羽織る


三島さん、BECKみたいと言われ

久野「ミシマ・インティライミ

飯田「下手がうざい」


A.S.O.B.iは台湾で買った音の出るおもちゃのメロディを解読して生まれた

A:アルカラ

S:シネマ

O:沖縄

B:BEER

i:Island

ただし後付け

20190414/9mm Parabellum Bullet“東西フリーライブ”@日比谷野外大音楽堂 2部

                f:id:sleet_fog:20190415235210j:plain

 

 

 

9mmの結成15周年を記念して東京と大阪にて開催される「東西フリーライブ」 まずは「東」公演から。

当初は1回の公演予定だったはずが、応募が殺到し急遽東京のみ2部制に変更された。普段から9mmのライブによく来ている人だけでなく、折角無料なら観てみたい、久々に観てみるか、という人達も多くいただろうから、そういう人達も観に来てくれているのはとても嬉しいこと。

 

この公演は2016年、2018年の野音公演と合わせて「野音三部作」と位置付けられた。6月にリリースされる映像作品にもまとめて収録される。

結果的に滝さんの休止の大きなきっかけとなってしまった2016年、そのリベンジ、いやそんな言葉を軽く飛び越えるほどの素晴らしいライブで伝説の一夜を作り上げた2018年。そしてそこから更に1年。滝さんもライブを休むことがなくなり、ステージに全員揃った状態で迎えられる15周年記念のライブ。あの素晴らしい光景をまた軽く飛び越えるだろうな、という期待。

 

しかし天気予報は1週間前から雨、と思ったら曇りになったり晴れマークが付いたり。前日には18時頃から降水確率60%の予報が出てしまった。果たしてこの予報をひっくり返すことができるのか。

当日、朝には薄日が射していたが段々と雲が厚くなる。1部の公演中は何とか持ち堪えた。どうか、2部が終わるまで降りませんように…と願い続けた。

 

場内に入ると目に入ってくる、バックドロップのないステージ。今回は自由席ということで、Aブロック前方がまだ空いていたこともあり下手で観ることにした。和彦さんとかみじょうさんは斜めから、卓郎さん、滝さん、サポート陣は横から観るような角度。

開演が近付くと各々の楽器が運ばれてくる。和彦さんは最近お披露目された透明ピックガード付のベース、滝さんは最近のお馴染み、薄いギター。卓郎さんはサンバーストのジャガー?のような見慣れないギター。そして赤いレスポールが運ばれてくる、ということはサポートは為川さんだと分かる。この時僅かに雨粒が落ちてくる瞬間があった。あと1時間あまり耐えてくれ、と祈りながら開演を待つ。

 

定刻になると暗転し、Digital Hardcoreが鳴り響くと15周年仕様のバックドロップが下からゆっくりと上がってくる。和彦さんは黒シャツに黒っぽいデニム、かみじょうさんはスタッフ用と思しきALLAROUNDのTシャツ。為川さんは黒の干支Tか、滝さんは野音Tの黒、卓郎さんは白いシャツに黒ジャケットを羽織っていた。

 

 

Living Dying Message

Survive

Cold Edge

キャリーオン

Everyone is fighting on stage of lonely

モーニングベル

カモメ

名もなきヒーロー

Discommunication

Termination

新しい光

 

(teenage)Disaster

 

 

まずはLiving Dying Message、赤と白の照明がステージ後ろの壁に大きな水玉を描くようで、この晴れ舞台にふさわしいめでたい配色。滝さんはイントロなどはお立ち台の上で一本釣りのようにネックを上げる。和彦さんは控えめに動きながら、左足を軽く前に出してちょっと蹴るように足を動かす。かつて定番曲だったこの曲も、ライブで聴くのは久々だった。今日のセトリどうなってるんだ…といきなり驚かされる選曲。

フリーライブだから定番曲が多めなのだろうか、という予想を完全に裏切ったのは次の曲、Survive!!何年振りに聴けただろうか…。オレンジの照明がステージを熱く照らす。この時だったか、アウトロではお立ち台の上にいた滝さんが途中でぴょんと降りてきて、ステージ前方まで出てきていた。

真っ青なステージに変わったCold Edge、間奏では「日比谷ー!!!」と思いっきり叫ぶ和彦さん。自分の視界には左からバックドロップ、和彦さん、かみじょうさん、卓郎さん、滝さん、その少し奥に為川さん、の順番でちょうど横並びに見えていて、15周年のバックドロップを従えた5人、という並び方が堪らなくかっこよかった。

去年の野音で初披露された曲であるキャリーオン、「声を聞かせておくれ」で卓郎さんが客席を指すような仕草を見せると隣で滝さんが客席をギターのネックで指す。この辺りから和彦さんの動きが段々と派手になってきていた。

 

MCを挟んでEveryone is fighting on stage of lonely、Aメロのカッティングは為川さんが弾いていた。最後のコーラスは滝さんと為川さんの2人で。滝さん不在の間は、かみじょうさんがコーラスをしていたがこの時にはコーラスはせず、大きく頭を振りながら叩いていた。滝さんがいるから、この役目も滝さんに戻ったようだ。

これも久々のセトリ入りとなったモーニングベルもコーラスは滝さんと為川さんが2人で。4人編成の時には滝さんがひとりで歌っていたから、こういうところも今の5人編成だからこそ聴ける部分。間奏のタッピングは滝さん!

 

卓郎さんがアコギに、滝さんがエクリプスに持ち替えて始まった、カモメ。野外の開放的な空間にアコギを入れた特別な編成の演奏と、卓郎さんと滝さんの歌声が広がってゆくのが本当に気持ちよく、それだけに野音で聴けたことが嬉しかった。和彦さんは優しい曲調に合わせるように柔らかな手つきでベースを弾く。滝さんは時折後ろを向き、かみじょうさんの方を見ているようだった。歌詞に合わせるかのようにずっと青い照明だったが、最後のサビに入ると柔らかなオレンジの照明に変わり、まるで海の朝焼けを表すかのようでその変化に驚き、また美しい光景に息を呑んだ。この時に数滴、顔に雨粒が落ちてきたがまだ持ち堪えている。まだ大丈夫だ。

 

また話し始める卓郎さん。15年バンド続けて、色々な人に頼りっぱなしだったけど、やっと真っ直ぐに返せてると思います、と。

その言葉からの、名もなきヒーロー。MVやCDのジャケットの配色に合わせるようにステージがピンクに染まり、優しげな表情と歌声で語りかけるように歌う卓郎さん。

自分が卓郎さんを真横から見るような位置にいたので気付いたが、「守りたいものにいつも守られているんだね」と歌う瞬間に、卓郎さんがぱっと視線を上げていた。まるで、客席全体を見渡すかのように。卓郎さんが「守りたいもの」の中に間違いなく、今卓郎さんの目に映っているものも入っているんだな…と実感して、込み上げるものを止めることが出来なかった。

 

Discommunication、卓郎さんがステージ前方ギリギリまで出てきてオフマイクで「Discommunication!!」と叫ぶ。かみじょうさんは序盤から軽快にスティックを回していた。アウトロで叩きつけられたカオスパートは野外でも凄まじい迫力だった。

Termination、最初のサビで大合唱が帰ってくると卓郎さんがサビ終わりで「最高ー!!!」と言ってくれた!間奏の入りで卓郎さんが「ギター!」と叫ぶと上手で滝さんが思いっきりソロを弾く。その反対側では和彦さんはモニターに腰掛けて弾いていた。座った分客席に近い高さになって、より近くで和彦さんの手元が観られるのがまた嬉しかった。「体に隠した~」の直後には和彦さんと為川さんが完璧なシンクロ具合でジャンプ!

クリーンなギターから入りそこから音がどんどん重なってゆく、という年末から披露されている新しいアレンジから入った新しい光、2回目のサビでは前の方に出てきた和彦さんが、客席から大合唱が返ってくると嬉しそうに笑っていたのがこちらも嬉しくなる瞬間だった。その直後のリフで普段フロント4人が一斉にネックを上げる部分、和彦さんは上手に近付いて行って卓郎さん、滝さん、為川さんが同時にネックを上げる瞬間を楽しそうに見ていた。間奏後の「暴かれてくれ」で和彦さんがベースを置いて琴のように弾き、そのままマイクに向かうとマイクを両手で掴んで思いっきりシャウト!アウトロでは卓郎さん、滝さん、和彦さん、為川さんがステージ中央寄りに集まりかみじょうさんの方を向いていた。(ように斜めからだと見えた)そして一斉にネックを掲げる!

演奏が終わると滝さんがまず退場。為川さんもそれに続き、袖に入る前に下手で丁寧に一礼。かみじょうさんは頭の上で手を合わせながらゆっくりと退場。卓郎さんと和彦さんは上手下手と順番に挨拶をし、退場。

 

アンコール、ステージに登場したのは卓郎さん、滝さん、かみじょうさん、和彦さん…の4人。そして滝さんのギターは本編には登場しなかったSuffer…!4人の演奏で(teenage)Disaster!!正直あまりにも嬉しくて、細かいところの記憶がない。野音のステージで、4人で演奏する9mmがまた観られた…!!

 

演奏が終わると滝さんはいつものように早々と退場。和彦さんと卓郎さんが上手下手と挨拶する間にかみじょうさんは穏やかな表情で客席を見続けながらゆっくりと上手から下手へ歩き、ステージを去る。卓郎さんの挨拶は時間の関係か普段より短めではあったけれど、袖に消える直前まで客席に笑顔を向けていた。

客電が点いてもアンコールの手拍子はずっと鳴り止まなかった。終演のアナウンスが流れるまで長いこと鳴り止まなかった。アナウンスが流れると大きな拍手に変わった。

 

 

どこで入ったか忘れてしまったMCについて。

雨降らなかったね!おれたちの勝ちです!!と卓郎さんが嬉しそうにひと言。そうだ、勝った!あの雨予報をひっくり返した!!かつてはよく雨を降らせていた9mmが!

2部が始まる頃にはすっかり暗くなっていたから、昼もいいけど、夜もいいよね、的なひと言もあった気がする。

また、今回のライブはDVDに収録されるから、「みんなくれぐれもいい顔をするように!」とも。

 

それから、どの曲か失念してしまったが記憶に焼き付いている各メンバーの様子。

本編最後か、アンコールか。後ろを向きバックドロップと向かい合うように最後の音を鳴らした卓郎さん。卓郎さんと為川さんが笑顔で向かい合って弾く場面もあった。為川さんは上手端から大きく移動してくることは無かったが、ステージ端っこまで行って弾いたり、遠くからでも分かるほどはっきり歌詞を口ずさんでいたり、モニターに足をかけてとても絵になる様子でギターを弾いていた。

 

滝さんは1部も合わせ長丁場だったからか、全体的に動きが控えめだった気がする。ギターソロではお立ち台を存分に活用したり、ギターを片手で軽々と掲げている様子もあったけれども。それでも最後まで無事に弾ききった。安全に、最後まで何事もなく終わった、良かった。

その代わり、という訳では無いと思うけれど、和彦さんが演奏中何度も派手に大回転したり、ステージ前方まで出てきたりと動き回っていた。自分から一番近かったのが和彦さんだったので、細かい表情もよく見えた。視線を下に向け丁寧に弾いていたり、口元にきゅっと力を込めていたり、自分の頭を拳で小突いたり、客を煽ったり、その後に僅かに笑顔を見せていたり。髪が短くなって目元が露わになっていることもあり、よく変わる和彦さんの表情も大きな見所だった。どこかの曲の元々シャウトが入っていない部分で、ステージ前方に出てきてオフマイクで思いっきり叫んでいた時があってその叫声がこちらにまであまりにもよく届いていて、びっくりしながら観ていた。

 

色々なことがあったから野音で観る9mmには特別な思いがあるが、それを抜きにしてもここで観るライブは好きだ。野外ならではの開放感。ステージの背後を木々とビルが囲むという、他にはなかなかないような景色。曇っていたから、ビルのてっぺんにある赤色灯の影響か空が薄っすら赤く染まっていて、それとステージの照明が合わさって不思議な光景が出来ていた。

 

 

今や多くのところで語られているが、滝さんの不調が出た後に9mmは活動休止を考えた瞬間もあった。結果的にバンド自体は止まることは無かったが、滝さんが9mmのライブにいなかった期間があった。

だからこうしてステージに全員揃った状態で15周年を迎えられたことは、決して当たり前のことではない。

色々な困難に勝って、ついでに雨にも勝って、15周年を祝うこの日を無事に迎えられたことがどんなに嬉しいことか。

この先まだまだ、15周年を祝うためのステージがたくさんある。またその日まで、

生きのびて会いましょう。

 

 

 

 

20190317/9mm Parabellum Bullet“カオスの百年TOUR 2018”@Zepp Sapporo

 

                f:id:sleet_fog:20190320214027j:plain

 

2018年9月9日、Zepp Sapporoからスタートするはずだった「カオスの百年ツアー2018」

しかし直前に発生した地震により延期、9月9日当日はスタジオライブの模様を配信するという形となった。

札幌を除く他の公演は予定通り開催され、9月29日にZepp Tokyoにてファイナルを迎えた。そして延期になったツアー初日はおよそ半年後、9mmの結成記念日である3月17日に開催された。

 

本来、この日はメンバー全員フォーマル衣装(配信の時に着用されていた服)で演奏をし、それを携帯電話による写真であれば撮影してよい、ということになっていた。9月9日のスタジオライブでは5人が各々フォーマル衣装に身を包んで登場した。振替公演も撮影可能であることは変わらなかったが、惜しくもフォーマル衣装での演奏はないことが年末のLINE LIVEにて告げられていた。

 

会場に入ると他の公演と同じようにステージにバックドロップは無く、フロアには花道。このツアーでは各メンバーが日替わりで選曲を担当していた会場BGM、この日は誰なんだろうかと予想しながら聴いたりして開演を待つ。(結局誰の選曲だったかは明かされなかった)

定刻を数分過ぎてから暗転、Digital Hardcoreが鳴り響く中、バックドロップが下からゆっくり上がってくるというお馴染みの演出…しかし上がってきたバックドロップの様子が普段と違う。赤いプリントが見えてからそれに気付いた瞬間に腹の底から嬉しさが湧き上がってきた。

真っ赤な「ⅩⅤ」を背負った双頭の鷲。

ステージに現れたのは、巨大な15周年ロゴだった。

 

赤いTシャツに黒カーディガンの卓郎さん。干支Tに黒い羽織物の為川さん。黒シャツに黒っぽいデニムの和彦さんは髪がかなり短くなり顔が全部見えるくらいになっていたことに驚く。滝さんはバックドロップTシャツの黒、かみじょうさんもバックドロップTシャツの黒。このふたりが同じTシャツを着てライブに出るのは珍しい気がする。そして滝さんはキャップを被っていなかった。年末のフェスでは既に被るのをやめていたが、ライブ復帰後から東京のツアーファイナルまで被っていてどんなに吹っ飛ばしても被り直していたキャップを…。

 

 

Wanderland

Wildpitch

カルマの花環

Sleepwalk

21g

Vampiregirl

インフェルノ

The Silence

光の雨が降る夜に

キャンドルの灯を

ホワイトアウト

Termination

marvelous

Talking Machine

sector

 

名もなきヒーロー

ハートに火をつけて

キャリーオン

Punishment

 

 

1曲目はWanderland、久々のWanderland…!!そんな嬉しさに浸って聴いていたら細かいところを見る余裕もなく終わってしまった。今回のツアーは1曲目が「各アルバムの1曲目に収録されている曲のどれか」であり、他公演で演奏された曲を除くとWanderland、Caucasus、(teenage)Disasterあたりが残っていたから予想は付いていたがどの曲が来ても嬉しいことに変わりはない。(個人的には結成記念日だからDisasterが来るのかなと思っていた)

2曲目は全公演で披露されたWildpitch、Aメロでかみじょうさんがスティックを回さずに叩いていたり、卓郎さんが「答え以外は何でも」の「も」の部分は抑揚を付けず音源通りの音程で歌っていたのが他の公演とは違っていたところ。曲の途中では滝さんがナットとペグの間の弦を鳴らす(Answer And Answerの汽笛と同じ音)というアドリブが入る。最後のサビでは為川さんが勢いよくジャンプして前方へ出てくると、歌詞を口ずさみながら弾いていた。口ずさむ、と言うよりもはや熱唱、ぐらいの勢いではっきりと口を動かしながら生き生きとした表情で弾く為川さんに目を奪われる。

続いてカルマの花環。このツアーから披露されている曲で、最初はメンバーの動きも控えめだったが回を重ねる毎に段々と動き回るようになっていて、個人的にはこの日のカルマはライブ全体の中でも随一のキレだったと思ったほど。イントロはオクターブ下の音を重ねずにコーラスのような音色を響かせていたのが音源とは違っていたところ。滝さんはお立ち台の上にいながらも力強くネックを振ったり、最初のサビの「花は咲くのか」の部分でギターを弾かず両手を広げて熱唱していた。

間違いなく和彦さんの一番の見せ所、Sleepwalkでは2番から和彦さんが花道の先まで出てきて弾き始める。花道正面の近くで見ていたため、短髪になり目元が露わになった和彦さんが客席に目をやる様子に見惚れていた。和彦さん、「む だ づ か い…」と卓郎さんが歌う時に口元に人差し指を当てて静かに、の仕草をしていた。

 

MCを挟み、こちらもこのツアーから披露され始めた21gは「僕の知らないところで~」の部分が他の会場は青と白を基調とした淡い照明だったが、この日は濃い青と赤の照明で、かなり印象が変わっていた。卓郎さんは終始、優しげな眼差しに切実さを時折感じさせるような表情で歌っていた。

ステージが真紅に染まるVampiregirl、イントロのツインギターの掛け合いは為川さん→卓郎さんの順番で担当し、ふたりの間にいる滝さんが掛け合いに合わせ為川さん、続いて卓郎さんと順番に腕を伸ばし「裕也を見て!」「次は卓郎!」と言わんばかりに手をそれぞれに向ける。ソロでは滝さんが花道から上手側の客に勢いよく突っ込む!ギターは客側に向かないよう器用に持ちながら突っ込んでいった。この時には気付かなかったがライブ後、この時に運良く撮れた写真を見返すと客席に突っ込む滝さんを卓郎さん、為川さん、和彦さん、上手側のスタッフさんが笑顔を浮かべながら滝さんを見ていた。サビ毎に大合唱が巻き起こっていたが、最後のサビでは卓郎さんが「もういっちょ!!」と更に煽っていた。

引き続き真っ赤なステージのインフェルノ、イントロのタッピングは滝さんがしっかり決める。中盤のかみじょうさんのカウント、今回はスティックでやるのではなくシンバルを叩いていた?照明が眩しくてはっきりとは見えなかったけれど。最後は全員でスパッと音を切る。

暫しの静寂。カウントから静かなイントロが始まるとフロアからじわじわと巻き起こる歓声。滝さんの爆速カッティングから轟音が容赦無く降り注ぐThe Silenceが始まる!!「暗い地下室で~」の部分は濃い赤と青の照明がステージを染める。その静かなパートが終わると同時に叩き付けられた音圧の凄まじさ…今の9mmの、5人編成でのThe Silenceの轟音は言葉にならない程の美しさ。

 

ここで再びMCを。話しながら卓郎さんが、そうそうこんな感じだった、というような事を言っていて半年振りのツアーの感覚が蘇ってきているのか…と察することができたひと言が出てきたのはこのブロックだったか。

今回のツアーでリクエストを募った話で、「Discommunication…………2票」などと恒例になりつつある得票数の低かった曲を発表。ただでさえ卓郎さんが勿体ぶって発表するのでフロアから笑いが巻き起こっていたが、かみじょうさんがタイミングよくカウベルで気の抜けたような音を一発鳴らしたことで更に笑いが起こり、卓郎さんはすかさずかみじょうさんの方に顔を向ける。リクエスト結果について卓郎さんはこの日も「信頼できるよね」と言ってくれた。そんな言葉をこちらに投げかけてもらえるなんて、私達ファンは幸せ者だ。

 

そして、リクエストの中から王様の曲をやります、というようなひと言から卓郎さんが叫ぶ。

光の雨が降る“札幌の”夜に!!」

勢いよく繰り出されるかみじょうさんの音に続き青い光に包まれながら卓郎さん、滝さん、為川さんがトリプルリードにアレンジされたイントロを奏でる。サビでは白系の照明が天井から、文字通り光の雨となって降り注ぐ。アウトロでは卓郎さんと滝さんが歓声を浴びながら花道へ!ふたりの息があまりにもぴったりで、双頭の鷲を挟んで背中合わせに立ったふたりの頭の振り方がシンクロしていた瞬間が見事だった。

下手の袖からアップライトが登場しただけで歓喜の声が上がった、キャンドルの灯を。ここでもイントロはギターが3人いるからこそのアレンジ。アウトロでは和彦さんが華麗にアップライトを回してみせる。

暖色のステージが一転して真っ白に染まるホワイトアウト。他の会場と違いミラーボールによる雪景色ではなく、空間全体を包む優しげな白の照明、そしてエレガントなメロディー。今回のツアーでは毎回セトリに入っていた曲だけれど、まだ雪の残る札幌の地でこの曲を聴けたという特別感も嬉しさを更に煽る。

 

ここでも大合唱が巻き起こったTermination、終盤の「体に隠した」の部分では和彦さんと為川さんが同時に大ジャンプ!!双頭の鷲と真ん中の3人を挟む位置での完璧なシンクロ具合での大ジャンプ、そんなのかっこいいに決まってる!

不穏なイントロから歯切れのいいブリッジミュートになだれ込むmarvelous、中盤の静かになるパートまでは滝さんも堅実に音を刻んでいた印象。音源とは違い「そのまま」の「ま」の部分を何度か上げるようにして歌う卓郎さん。アウトロでは一転、フロント4人が思い思いに暴れ出す。

そのままTalking Machineへ、卓郎さんがマラカスを手に取り花道へ。そして花道の途中にギターを置き、マラカスも使い終わると花道の先の方に何故か置き、花道の先端で「1,2,3,4!!」 それが終わるとギターだけ持ってステージへ戻る。置き去りにされたマラカスは曲中にスタッフさんが回収に来ていた。滝さんは卓郎さんがマラカスを取るのとほぼ同時にペットボトルを掴んだから、またマラカスの代わりに振るのかなと思っていたら急いで水を飲みすぐに置いていた。マラカスの部分ではメインのリフを弾いていたように見えた。狂騒のフロア、あまりにも楽し過ぎて音に意識を乗っ取られてあまり記憶がないけれど、2回目のサビ前で和彦さんと滝さんが同時に跳ぶ大きな見せ場はしっかりと記憶に残っている。

滝さんが今まで使っていた薄いギターからここで初めてセミホロウのギター、エクリプスに持ち替え音源通りのイントロで始まったsector!途中で滝さんのギターのストラップが取れてしまうとスタッフさんにギターを預け、直してもらう間には両腕を広げたりしながら熱唱。直ったギターを受け取るも最後にはギターを若干床に放り投げるように置くとまた歌い出したり踊ったり両手でパンチを繰り出したり、終始楽しそうだった。観ているこちらまで幸せな気持ちでいっぱいになった。

 

これで本編が終わり、滝さんと為川さんはすぐに退場。その後でドラムセットの後ろから悠々と出てくるかみじょうさんと、フロアに挨拶をする卓郎さんと和彦さんを見送る。

アンコールを待ちながらステージを眺めていると運び込まれる1本のギター。カオスツアーの去年の公演では一度もステージに登場しなかったそのギターが視界に入った瞬間、あまりの嬉しさにその名前を叫んでしまった。Suffer!!!!この、馴染みの黒いSufferも年末のフェスでは少し出てきたが、それでも最近ではすっかり登場頻度が減っていたから余計に嬉しい。

 

ステージが明るくなると卓郎さんが何かを持って出てくる。まず持っていたのは延期前にチケットを買った人が貰えるCDで、まだ半分くらいしか引き取りに来ていないので帰りに貰ってね、というような案内を。もうひとつは4月にリリースされるシングル、名もなきヒーローのフライヤー。ここで新しいツアーとアルバムのリリースが告知される。卓郎さんが持っていたフライヤーの左下にはアルバム告知が書いてあり、卓郎さん曰く「目のいい人達から見えないように」CDで隠すように持っていたとのこと。

ひと通り告知が終わると和彦さん、かみじょうさん、滝さんが出てくる。滝さんは干支Tに着替えていた。為川さんがなかなか出てこないな、と思いながら定位置に着いた4人をぼんやり観ていたが、卓郎さんの次の言葉であまりの驚きに息が止まる。

 

「4人で演奏します」

 

その言葉から始まった名もなきヒーロー、ライブでは初披露であることや滝さんもコーラスパートが多いからか?4人の動きは控えめな様子。歌詞に引っ張られていたのかもしれないが、柔らかいコーラスや全体的に大袈裟ではない前向きなイメージから淡い春の日差しのようなあたたかみを感じた。ラジオで既に聴いてはいたけれど、実際に目の前で「生きのびて会いましょう」と歌われるとこんなにも安心した気持ちになるのか…などと歌詞を噛み締めながらステージに立つ4人を観ながら聴いていたら、思わず込み上げるものを我慢することが出来なかった。

4人で、そして滝さんはこの時だけSufferでの演奏。まさか、ここで観られるなんて。あまりにも予想外で。それはかつて当たり前のように観ていた光景だった。久々に4人だけで演奏する9mmの姿が観られた、ただただ堪らなく嬉しかった。

 

演奏が終わると卓郎さんが「相棒」と愛の溢れる紹介をしながら為川さんを呼び込む。たくさんの拍手に迎えられながら為川さんが登場。

みんなの火で温まろう、という感じの卓郎さんのひと言からのハートに火をつけて、イントロでは卓郎さんが戯けた表情を見せる。間奏でフロント陣が左にスライドするところでは滝さんはやはりお立ち台の上に立ち、3人の動きに合わせるようにネックを振る。

続いてキャリーオン。2番で卓郎さんが「声を聞かせておくれ」と歌うと(この日は地名煽りは無かった)それに応えるかのように滝さん、為川さん、和彦さん、かみじょうさんが音を鳴らすこの瞬間、フロアからも卓郎さんに応えるようにたくさんの拳が上がる。毎回フロアもステージも関係なく会場全体がひとつになった時の気持ちの昂りよう。やっぱりこの瞬間が大好きだ。

最後にPunishmentの、クリーンなギターのメロディーが始まる。遂にこのツアーを締めくくる曲が来たことを察して少し寂しくなる。それでも滝さんの高速カッティングを聴けば秒でテンションが上がる。間奏ではフロント4人が順番に花道まで出てきて、双頭の鷲の真正面にかみじょうさん、為川さん、和彦さん、滝さん、卓郎さんがほぼ一列に並ぶ構図に。花道があるからこそ観られるこの光景もこれが最後か。花道にいる間、卓郎さんと滝さんは背中合わせになりここでも完璧なシンクロ具合で手拍子をする場面もあった。

 

最後にまた轟音を叩きつけたところで演奏が終わると滝さんは真っ先に退場。少し寂しいけれど、やっぱり滝さんらしい退場。為川さんはフロアに向かって深々と頭を下げてから退場。卓郎さんと和彦さんもいつも通り下手や上手で挨拶、お手振り、ピックやペットボトルを投げたり。卓郎さんが花道まで出てくる後ろではかみじょうさんがステージ付近でスティックを投げる。花道の先で丁寧にお辞儀をした卓郎さんに、この日初めて花道まで出てきたかみじょうさんがちょっかいを出すと今度は卓郎さんがかみじょうさんに後ろからやり返すようにじゃれ合う、という微笑ましい様子も見られた。

ステージに戻った卓郎さんが最後に笑顔を見せ、そのままステージを去る。

 

 

以下、どこで入ったかを失念してしまったMC

これは序盤だったか、振替公演ということで9月9日から来ました、と言っていたり、振替日の3月17日のことを「結成日………という説がある日」と紹介していた。

また、札幌の寒さについて卓郎さんは「山形出身だからおれはこっち側の人間(寒さ慣れしている、という意味か)だと思っていたけど」「札幌なめてました笑」とのこと。

それから「今日のライブは、盗聴されています!……録音されています。だからくれぐれも…騒ぐように!」という言葉。名もなきヒーローのカップリングにこの日のライブ音源が収録されるので、その説明として。

そしてこのあと開催される6番勝負について。札幌にも6番勝負では来ないからこういう話が出てきたのかもしれない。どうしてここに来ないんだという声もあったけれど、対バンする人達に思い入れのある会場を選んでもらったらこうなりました、とのこと。どうしてこの会場になったのか、という説明は無かった気がするから、それぞれの会場にどんな意味があるのかを卓郎さんの口から直接聴けたのが嬉しかった。

 

それから、どの曲だったかも失念してしまったが記憶の中に残っている様子。人の頭や手の隙間から時折見えた、和彦さんがステージ前方まで出てきて両足を広げてどっしりと構えベースを弾く姿。曲の終盤、盛り上がりに合わせるかのようにぐるぐる回ったり、ベースを頭上まで軽々と掲げる姿。

基本的にはどんな時にも涼しい顔、時折眼差しや口元に力を込めながら叩いていたかみじょうさんのシンバル乱れ打ち、スティック回しといった華々しい姿。何かの曲で滝さんと向かい合って最後の一音をピシッと合わせた瞬間。

ほぼ上手の端から離れることは無かったけれど、歌詞を口ずさみ視線でフロアを撃ち抜きながらすらっとした足をモニターに乗せ、生き生きとした表情でギターを弾く為川さん。自分からはあまり見えない位置だったが、それでも少しでも視界に入るとすかさず目を奪われる弾き姿。その腕前も含めギタリスト・為川裕也の魅力を更に思い知ったツアーでもあった。

 

 

これにてカオスの百年ツアー、全日程が無事終了した。リクエストを募ったセットリスト、花道が設置された特別なフロア、そして何より、滝さんが本格復帰を果たしたツアー。だから終わってしまった後の寂しさも一入だった。

そんな気持ちで終演後、折角だから無人のステージを近くで観ようとフロア前方に立ちステージを見上げると、15周年仕様の巨大な双頭の鷲がこちらを見下ろす。今日から本格的に15周年に突入したんだ、はじまったんだ、終わりじゃないんだと実感してまた嬉しくなった。

 

 

-----------------

ところで3月20日現在 この記事を上げる少し前に、9mmのある予定が解禁された。

だからもう言ってしまっても良いだろうか。

MCの中で、アルバムツアーで11月にまた札幌に来ると告知をした。11月、秋。ライブ真っ最中のこの日、卓郎さんは「やや春…?」と言っていたが3月17日、やや春に。そして夏には……石狩で。

この日、卓郎さんの最後の言葉は花道の先で、マイクを通さずに告げた「次は_ _ _ _ _で!」というひと言だった。

最後の最後にこっそりと、このひと言で締めくくった卓郎さんはきっとこういう意味で言ったのではないか、と勝手ながら考えてしまった。

 

この先も会える日が来る。だから

また夏に

「生きのびて会いましょう」

 

               f:id:sleet_fog:20190320214113j:plain

 

20181205/AC 9mm~グローブ座ワンマン~@東京グローブ座(メモ)

                  f:id:sleet_fog:20181209002354j:plain

卓郎さん・和彦さん・かみじょうさんの3人が9mmの曲をアコースティック編成で演奏するバンド、AC 9mmのワンマン。会場は普段はジャニーズの人の芝居で使うことが多いらしい東京グローブ座、という普段なかなか行く機会のない場所。

キャパ700余りということでコンパクトな劇場ながら3階席まであり天井がとても高い。ステージには丸い球体が特徴的なドラムセット、その左隣には3人が使わないはずのキーボード。それからステージにはいくつか、ドラムセットに合わせたような様々な大きさの白い球体が置かれていた。

 

SEもなく3人が順番に登場。卓郎さんは白シャツに黒カーディガンを羽織り第一ボタンは開けたような感じで黒ネクタイを締め、黒デニムと足元はブーツ。和彦さんは黒シャツを肘あたりまで捲って両手首にリストバンド。そして何と髪を結んで登場!前髪を片側だけ垂らすような感じで後ろですっきりとまとめていた。髪を結んだ状態でステージに出るの、もしかしてこれが初めて?かみじょうさんは半袖の白シャツを第一ボタンまできっちり留め、黒ネクタイに黒ベスト。3人とも野音や辰野とは衣装が変わっていた。

 

 

黒い森の旅人

ハートに火をつけて

Battle March

Discommunication

次の駅まで

カモメ

Answer And Answer

Snow Plants

氷の世界

キャンドルの灯を

サクリファイス

どうにもとまらない

星に願いを

The Revolutionary

荒地

 

Black Market Blues

太陽が欲しいだけ

 

 

演奏が始まる直前にドラムセットの球体が光ると客席からは何故か歓声ではなく笑いが漏れる。実は自分のいる位置からはドラムの球体部分がモニターにすっぽりと隠れて全く見えなかったけれど、どんな色に変わったのかはシンバルやタムに映る光で確認できた。

最初は卓郎さんの弾き語りでもお馴染みの黒い森の旅人、それから和彦さんが手がけた、ダウナーなアレンジのハートに火をつけて。最初の2曲は随分とシンプルな照明だった気がするが、Battle Marchではサビでステージ背後の壁に薄っすらと太陽のようにも見える模様を映していた。Battle Marchの間奏は卓郎さんがアコギの音を思いっきり歪ませて掻き鳴らすという、アコースティックらしからぬ音色を出す。こういうアレンジがACの面白いところ。黒い森の旅人とハー火の間だったか、かみじょうさんがひと息吐くように横を向いていた一瞬の表情が綺麗だった。和彦さんは卓郎さんやかみじょうさんの方を向いていることが多かったけれど、たまに横目で客席に視線を向けていて、その時の表情に思わず見惚れてしまった。

 

客席の様子を見、こちらに向かって緊張してる?というような感じで声を掛ける卓郎さん。普段よりかしこまった会場で、普段のライブより大人しい様子だったからか。

ここでゲストを呼び込む。出てきたのはFLOWER FLOWERの村山☆潤さん。

ACとして初の4人編成での最初の曲はDiscommunication、リードギターの役割を担うようにキーボードが入る。

ここでACでは初めて演奏する曲、次の駅まで。9mmのアコースティックでは演奏されていたが、それよりも削ぎ落とされたアレンジにピアノの音が入ることで何というか、曲は淡々と進んでゆくのだけれどとてもシリアスな感じ。

9mmでは聴けないような、卓郎さんの一際柔らかな歌声から始まったカモメ、サビ以外ではステージの両脇に雲が流れてゆくような模様を映していた。

 

個人的にACの中でも一番といっていいくらい好きなアレンジのAnswer And Answer、サビに入る直前のドラムの三連符が大好きなところ。ピアノが入り、3人の時よりもとても華やかな演奏になっていた。

そして次の曲、出だしを聴いて絶句。9mmのライブでも聴いたことのなかったSnow PlantsをACで先に聴けてしまうとは!曲調的にももちろんアコースティックのアレンジはよく合っていた。その次、「皆が冷えた所で…」と続けられた氷の世界では村潤さんがこの日唯一鍵盤ハーモニカを吹いていた。キリッとした演奏が冬の緊張感を表現しているようだった。

 

キャンドルの灯を では和彦さんがそれまで使っていたベースからフルアコの(フレットレスのように見えた)ベースに持ち替える。こちらの方が太くてあたたかみのある音のような気がした。

この曲をACでやるのはかなり意外だと咄嗟に思った、サクリファイスは原曲のメロディーが結構直球なこともあり、また勇ましい歌詞をテンポを落として卓郎さんが朗々と歌い上げていたのが意外にも合っていた。

どうにもとまらない は割とアッパーなアレンジでピアノも元気よく、村潤さんもよく頭を振って演奏するという熱演ぶり。2番の歌詞を「グローブ座で誰かに声かけて」「グローブ座で誰かとひと踊り」というように変えていた。「グローブ座で誰かとキs…」ここで噛んでしまったのか狙ったのか、つっかえてしまう卓郎さん。

 

“9mm史上最遅”のアレンジ、でお馴染みの星に願いを この日一番といってもいいほど照明が美しかったのがこの曲で、まるでステージ上が満天の星空のようだった。ライブが始まる前から、小さな電球がたくさん付いている照明が消灯した状態でステージ上からいくつもぶら下がっているのが見えていたから、あれは何だろうかと不思議に思っていたが、星に願いを の前にそれが降りてきて、ぱっと光った時の息を呑むような美しさ。もっとよく見るとステージ前方、真ん中、壁側と同じ照明が3列あって、それが奥行を出していて本当の星空みたいだった。和彦さんはこの曲でもフルアコのベースに持ち替えていた。

 

ここで村潤さんが退場、最後にまた3人での演奏。村潤さんがいなくなった後にかみじょうさんがキーボードを触って卓郎さんに「勝手に触っちゃダメ」と怒られていた。また、次の曲に備えてハーモニカの用意を始めた卓郎さんを見て和彦さんが思い出したように「さきがけ」の話を突然し始める。早めにハーモニカを準備することを「さきがけ」と呼ぶ、というかつての発言を思い出したらしい。(6月のAC辰野ワンマンにて出た話だと思われる)

ハーモニカが登場ときたら次はこの曲、元気なアレンジの方のThe Revolutionary。本編最後は荒地で、ここの曲のアウトロでも卓郎さんが音を歪ませアコースティックらしからぬ音色でソロを弾き切る。

曲が終わると卓郎さんと和彦さんはステージの上手や下手の端まで来てお手振りや挨拶。かみじょうさんは少しだけ前に出てきて、2人より早く退場。裏に消える直前に客席に向かって軽く微笑みながら手を振るのが見えた。卓郎さんはステージ上の球体をサッカーボールのように蹴るような仕草も見せていた。

 

アンコールで再び登場した3人。卓郎さんと和彦さんは本編と同じ服装で、かみじょうさんだけグッズのTシャツ(黒)に着替えて出てきた。再び村潤さんも登場。

Black Market Blues、間奏から最後のサビに差し掛かるところで卓郎さんがかみじょうさんと顔を見合わせ、曲の続きに入…ろうとしてなかなか入らない、とフェイントをかけるようにしていて思わず笑ってしまった。

そして最後、太陽が欲しいだけ で再び満天の星空のような照明が点く。最後まで美しい光景だった。

 

 

終わってみればこの場所は本当にACのライブにぴったりな場所だった。普段とは違った、少しだけきっちりした服装の3人、村潤さんが入ったことでよりエレガントなアレンジになった曲たち。会場に合わせるように、めかしこんだ客も多くて、普段とは違った雰囲気をとても楽しむことができた。あの星空のような照明も、劇場だからこそできた演出なのだろうし。

そういえばドラムセットと合わせたかのような球体がステージにいくつも置かれていたが、あれも照明で曲によって点いたり消えたりしていた。MCで言及されていたが、ドラムセットに合わせて用意されたものではなかったらしい。

 

ACといえば、卓郎さんしか喋らない普段の9mmとは違い和彦さんとかみじょうさんも喋るスタイルで、それもACの楽しみのひとつ。卓郎さんはひとりで喋ると(かみじょうさんもそんなことを言っていたけれど)普段通りのワンダーで、だけどかみじょうさんが話し始めた途端に容赦なくつっこみ、かみじょうさんは思いっきりふざけ、和彦さんはそんなふたりに冷静に突っ込むというMCにおける最後の砦的な役割。

でも和彦さんも割と思いつきで話すようになっていてちょっとワンダーがうつったのだろうか?前述の「さきがけ」の話もそうだし、ライブの序盤でかみじょうさんの左に並ぶ村潤さんを見て突然思いついたから、と前置きして「純と蛍…」と言い出したりしていた。「純」が村潤さんで、「蛍」がかみじょうさんのドラムセット(丸くて光る様子がホタルみたいだから) 卓郎さんが「じゃあおれが五郎さんじゃん」と乗っかる。

 

とにかくMCの量が多いので以下覚えてるだけメモ

卓郎さんは3人のMCについて「地雷原」と表現していて、村潤さんを巻き込まないようにしたり、村潤ごめんね、なんて言っていたのでその辺りの自覚はあったのか、という。笑

 

村潤さんはエレカシのライブにも出ていて、今年のアラバキで卓郎さんは同じステージに出演したり、夏のオハラブレイクにて卓郎さんがFLOWER FLOWERに飛び入りした時に一緒になったそう。エレカシの宮本さんに卓郎さんが「いい声の好青年」と称されたそう。そういえば卓郎さんと村潤さんは同い年とのこと。

あと村潤さんについてかみじょうさんが「三浦大地に似ている」と言っていて、卓郎さんは「ジュリアン・カサブランカサスに似ている、ストロークスの」と言っていたが客の反応が今ひとつだったようで「あとでぐぐってください」

 

卓郎さんがかみじょうさんに対して「“遭遇”してから17年…」と言い始めたり、その流れで自らを「危険物処理班」と呼び始める。ちなみに「危険物」とはかみじょうさんのこと。

 

ACにとって9mmは“親”であり、ACは「親の七光り」でバンドやっていると例える。「親はおれなんだけど」とも。「片親…片親って笑」と続ける。もう片方の親はここにはいない滝さんのことだと言いたかったのだろうか。

 

Answer And AnswerとSnow Plantsを続けて演奏したのはCDの曲順通りに演奏してみるという狙いからだそう。CDだとSnow Plantsの後はインストナンバー、Mr.Brainbusterが続くがこれを入れることは全く考えていなかったそう。そんな話をしながら卓郎さんがリフを少し弾いてまだ覚えてる!なんてやっていた後に続いてかみじょうさんも少し叩いてみせる。しかしそれを聞いた卓郎さんは「ゲストが分からないことやっちゃダメだよ」

 

今回のグッズの話になり、トートバッグについて卓郎さんがこういうバッグは好き、と言いつつこちらも薄々思っていたけれど「お稽古バッグみたい」と言い始め、野菜も入ります、ギターは入りません、ウクレレは入る、ギタレレは入るけどこれくらい(手で表しながら)はみ出る…とひとしきり話した後に和彦さんに「この流れいる?」というようなことを聞いていて和彦さんが少し苦笑していたり。

同じくグッズの話。ノートを出しましたというくだりで「9mmではノート出さないからね」という卓郎さん。

いけるかーー!!と言いながらノートを掲げる仕草をし、「いけるかー!!」「バリバリバリ…って笑」と続ける。いけるかに合わせてノートを破く様子のようでした。だから9mmではノート出さないということか?

 

かみじょうさんの光るドラムセットについて。手元にスイッチがあり、自分でスイッチを操作して光らせているとのこと。曰く「人件費削減のために」自分でやっていると…笑 卓郎さんか和彦さんが(雇うとしたら)いくらで雇うの?的な感じのつっこみを入れていた。どこかのMC中に派手に点滅させたり、序盤のある曲…Battle Marchあたりだったか、実は曲調に合わせて赤くするつもりだったが緊張もあり違う色にしてしまっていたという話も出てきた。バスドラやタム?などは別々に光らせることもできるようで、別のMCの時に(多分)タムひとつだけ残して他を先に光らせ、最後にタムを素手でえいやっという感じで叩くと同時に光らせて歓声を浴びていた。

かみじょうさんは細かいネタがとても多くて拾いきれなくて…話すテンションの低さを指摘されて自らの「やる気スイッチ」をポチってみたり、あんまり喋ってないねと卓郎さんに突っ込まれれば「(ハンドマイクなので)毎回マイクを持ってオンにしなきゃならないから大変」とのこと。

 

卓郎さんがどこかのくだりで困ってしまいかみじょうさんの方を向くとかみじょうさんに「困った時にこっち向くなよ笑」と言われていた。そこからいつも困っている、と話し、例えばコーヒーにミルクを入れるか入れないか、そういうことを積み重ねて壁を乗り越えていく…と続ける。それを聞いていた和彦さんがひと言「ちっちぇえな」

 

何かのタイミングでむせてしまった卓郎さん、こう見えてむせやすいんだと言い出すと和彦さんが「むせやすいとか見た目で分からないでしょ」と返す。それに対して卓郎さんは「見た目的にむせにくそうじゃない?」と更に返すワンダーな会話。

 

MC中に会場を見渡した卓郎さんが「3階が凄く3階ですねー」と突然話始め「2階は2階で…フロアは凄くフロアですね」と続け、聞いているこちらも頭の上に「?」状態だったが卓郎さんが更に続けて、よくMCで何を言ってるんだと周りから言われているらしく、9mmのライブ映像を反省も兼ねて見返したりすると卓郎さんは自分のMCを聞いて「こいつ何言ってるんだろう…」と思うんだそうです。

 

9mmのライブでお馴染み、卓郎さんの「いけるかーー!!!」を流れは失念してしまったがかみじょうさんも言っていて。「いけるかー!」「いけるか?」「いけちゃうのか?」「いけちゃうまんか?」と段々意味不明になっていた。次に和彦さんに振ると和彦さんも控えめに「いけるか?」と。これは貴重なものが聴けた…!

 

そんな感じでMC中はとにかくワンダーな無法地帯で、終始笑いっ放しだったけれど、ひとつ、卓郎さんの言っていたことで、表現や単語は違うかもしれないし、どのくだりだったのかもうろ覚えだけれど、「おれはみんなを愛しているから」みんなに助けてもらおうと…という感じのひと言があった。そんな言葉を投げかけてもらえることに、とても嬉しい気持ちになった。

 

 

普段の9mmとまた違った3人の演奏と全員で喋るMCを交互に聴けるのが本当に楽しいACのライブ。

とりあえず今後のライブ予定は出ていないし、来年は9mmが15周年で忙しくなるからどれだけ活動するのかは予想が出来ないけれど、きっと近いうちにまた観られると信じて楽しみにしている。音源は難しいかもしれないけれど、ライブ音源で良いから出してくれないだろうか…すっかりACのアレンジが大好きで、ライブから数日しか経っていないのに既にAC不足がどうにもとまらないので。