最後の駅の向こう

何でもすぐ忘れる人の特に記憶に残しておきたいライブの簡易レポートと趣味のレビューの予定。あくまで予定。

20180924/9mm Parabellum Bullet“カオスの百年TOUR 2018”@Zepp Nagoya

                f:id:sleet_fog:20180926225138j:plain

カオスツアー4本目。今できる限りの範囲で“セトリが全く予想できない”という、かつての9mmツアーのワクワク感が帰ってきているようなセトリ。

Zepp Nagoyaにも初めて来たが、大箱とはいえ予想よりは小さい会場だった。そのため、ステージとフロアの距離が近いように感じられ、とても観やすい大きさの会場だと思って場内を見回していた。花道やバックドロップの無いステージなど、会場の様子はこれまでと全く同じ。ほぼ定刻に暗転、Digital Hardcoreが鳴り響き、バックドロップが上がってくる。

 

順番に登場する5人。全身黒っぽい衣装、裾の長い黒のシャツを羽織る為川さん、カオス黒Tにキャップの滝さん。卓郎さんはこの日は真っ黒いTシャツ。お馴染みの黒シャツ姿の和彦さん。かみじょうさんはこれまで着ていたタイダイTではなく、卓郎さん同様真っ黒いTシャツ。

 

 

荒地

Mr.Suicide

Wildpitch

Sleepwalk

カルマの花環

Vampiregirl

インフェルノ

21g

Sundome

光の雨が降る夜に

キャンドルの灯を

ホワイトアウト

Termination

marvelous

Talking Machine

太陽が欲しいだけ

sector

 

キャリーオン

Punishment

 

 

今回のツアー、1曲目が日替わりだということに薄々気付いていたので何が来るのか、と構えていると9mmとしては久々のセトリ入りなのではないか?という、荒地。最近だとAC 9mmで披露されていたけれども。この時に卓郎さんはおそらく2階席のあたりを真っ直ぐに観ながら、眉間に力を入れたような鋭い目をしていた。それが、「ああ 誰にも信じてもらえなくてもいいさ」のところで少し目元を緩ませ、表情を和らげていた。

次はMr.Suicide、滝さんが台に乗って威勢良くイントロを弾き始める。ここでも卓郎さんは鋭い眼差しと眼に込めた力を和らげる瞬間、曲の展開に合わせて僅かな表情の違いを見せていて、荒地と同じく卓郎さんの目ばかり見ていた。

 

和彦さんがマイクに向かった時点で何の曲か分かる。シャウトが轟く、Wildpitch!アウトロでは和彦さんが勢いをつけて派手に回っていた。和彦さんの暴れ姿はとても絵になる美しさであるし、この様子を下から観るような角度で目の当たりにしたが、改めてその迫力に目を見張る。

Sleepwalkでは2番に入る前に和彦さんが花道へ。スポットライトを浴びる和彦さん、少し下を向くような姿勢で数秒の間を挟み、ベースを弾き始める。その時の和彦さんを背後から観るような位置にいたので、背中をずっと観ているというのもなかなか貴重な光景だったし、やはり背後から観ていても非常に絵になる。

 

ここで卓郎さんが、CDは終演後に渡します、という案内を。みんな1枚ずつあるから略奪しないように!笑 といった感じのひと言もあった。そして次の曲はそのCDから、カルマの花環。

滝さんが台の上に乗り、イントロを弾き始める。イントロやアウトロのメインのリフが鳴る裏など何度か出てくるが、かみじょうさんが左右のシンバルを順番に叩いていくような箇所があってその時の大きな腕の動き方にとても目を奪われる。間違いなくこの曲の大きな見所のひとつ。

 

Vampiregirlの間奏では滝さんが花道に出てきてソロを弾いていたが、この時の滝さんの暴れっぷりが凄かった!花道を囲む柵にはステージ側に人が乗れるくらいの踏み台みたいな鉄の板が付いていて、そこに上がって上半身を乗り出して、その辺りにいた客に寄りかかってギターを弾くような感じ。それを2回も!その時の滝さんの気迫!!生き生きと動き回る滝さん、この光景を目の当たりにできたのがもう嬉しくて!

滝さんが前屈みになって構える、かみじょうさんの方を見ながらカウントに合わせると炸裂するタッピング、インフェルノ。この曲でタッピングに入る前に必ず同じような姿勢で構えてタイミングを計る、そんな瞬間でさえ、滝さんはかっこいい。

 

またここでMCを。配布されるCDに収録される21gは2006年頃には既に滝さんが作っていたという話や、2007年にDiscommunicationでメジャーデビューした頃(卓郎さんがちょっと戯けて、メイジャーデビュー、という感じで大袈裟に発音していた)にレコーディングしたのに日の目を見なかった、今披露するのが一番喜んでもらえるのではないかというような内容の話を挟み、「21g  2018年ver.」を聴いてくださいという流れで曲に入る。

ここまで早い曲が多い分、ゆったりと歌うような曲調である21gでは卓郎さんの伸び伸びとした歌い方がより目立っていた気がする。サビで一気に明るくなるところでは、為川さんが曲調にぴったりの晴れ晴れとした笑顔全開で弾いていて、更に歌詞を口ずさみながら楽しそうにしていた。

 

僅かな間を空けてかみじょうさんがハットを刻み始める。仙台や大阪と同じ流れでSundome、間奏のソロは滝さんと為川さんがユニゾン状態で弾いているらしく、終盤の2拍だけは音源通りに弾く為川さんの裏で滝さんが若干変えて弾いているため、この部分だけ音がハモる、ライブならではの瞬間。

 

ツアー開催にあたりリクエストを募った話で、仙台と大阪では新しい光は2票しか入っていなかったと言ってきた卓郎さん。しかし前日の夜に“文献”を見返したところ何と…新しい光は3票だったという事実が発表される。Black Market Bluesは2票で合っていたようだ。BMBについては「MステのBMBを観てファンになったという声も聴いているのに、2票!」とのこと。

その流れで次の曲はリクエストでぶっちぎりの1位だったこの曲、光の雨が降る夜に!「光の雨が降る“名古屋の”夜に!!」と卓郎さんが叫び、一際明るく照らされたかみじょうさんが繰り出す音から曲が始まる。「スローモーション 目を伏せたら~」の部分では、カッティングを為川さんに任せている滝さんが飛び道具のような不思議な音を鳴らして演奏に煌めきを足していた。アウトロでは滝さんと卓郎さんが一緒に花道に出てきて、背中合わせのような配置でツインリードを弾いていた。花道の先で背中合わせに立ってスポットライトを浴びるおふたりの勇姿…!!

 

和彦さんがアップライトを手にするとすかさず大歓声が起こる、キャンドルの灯を。やはりここは和彦さんをずっと観ていた。軽快に弦を弾いてゆく美しい手元、最後にアップライトを回す見せ場まで。

ホワイトアウトのイントロやアウトロ、あの流麗なソロを弾く滝さんは完全に曲に入り込んでいるような、文字通り“顔で弾いている”というくらいの、“熱演”と表したくなるような表情だった。この日もフロア天井にミラーボールがあったので、壁に控えめな雪景色を描く。

 

Termination、1サビで言わずもがなの大合唱が巻き起こり、サビが終わると卓郎さんがフロアに向かって「美しい!!」と叫んだのがフロアにいたこちらにとって嬉しい限り。間奏、名古屋では為川さんに任せていたがこの日は滝さんのソロが復活!!その代わりに為川さんは終盤で和彦さんと共に息の合った大ジャンプを披露!

 

marvelousで轟音爆音をこれでもかと叩きつけ、Talking Machineでは卓郎さんがマラカスを振り出すと滝さんも持っていたペットボトルを振り始め、卓郎さんが客をジャンプさせる瞬間には滝さんがペットボトルを宙に投げる。惜しくもキャッチは失敗、でも楽しそうな滝さん!卓郎さんと笑顔で向かい合う場面もあった。marvelousからのトーキンという大好きな流れで、自分のテンションがかなり上がっていたためこの辺りの記憶は曖昧ではあるけれど、「何べんやっても」の後に和彦さんと滝さんが高く跳んだ瞬間はしっかりと目に焼き付けた。

 

次の曲は今回のツアーで初のセトリ入りとなった、太陽が欲しいだけ!サビではコーラスのためにマイクから離れられない滝さんの横で、為川さんが生き生きと動き回っていたが、本当に楽しそうにギターを弾いていたので、ステージ端の方だけでなくもっと真ん中まで来てくれたらいいのにと本気で思った。曲の途中で両腕を目一杯広げる卓郎さんの笑顔が、さながら太陽のようだった。

 

本編最後の曲、sectorはこの日もライブアレンジのイントロはなく、音源通りに始まる。 フロントの4人が一斉にネックを上げてそのまま三連符を叩きつける。この瞬間の圧倒的なかっこよさ!!

アウトロではここまでで一番の激暴れといった感じの和彦さん、滝さん、為川さん。片や対照的に冷静な表情のままにも見えたかみじょうさん。この対比が9mmらしいな、と安心したような、嬉しい気持ちになりながら観ていた。

 

sectorが終わると滝さんはフロアに向かって手を振るように、被っていたキャップを大きく振りながら退場。それに為川さんが続く。卓郎さんと和彦さんはステージの端まで、また花道にふたりで出てきて長めに挨拶をしてから退場。卓郎さんと和彦さんが花道でお手振りをしている間、ステージ上ではかみじょうさんが何故か卓郎さんの水を手に取り、勝手に飲んでいた。結構飲んでた。

 

 

しばしの間を挟み、アンコールで再び5人が登場。全員本編と同じ服装。

話の流れで卓郎さんが為川さんを「スーパーサポーター為川裕也!」と紹介すると為川さんは腕を広げて素敵な笑顔で挨拶。

続いて「スーパーギタリスト滝善充!」と、隣の滝さんを紹介、瞬間、大歓声。

次は…?と思っていると左を見て「うちのベーシスト!中村和彦」と紹介、ゆるい紹介につい笑ってしまう和彦さん。からの、派手なスラップを披露!

と来れば最後は…しかし段々雑になり、「ドラムスちひろかみじょう!」一番さらっと紹介されてしまうかみじょうさん。 冷静な表情でここまでの流れを見ていたかみじょうさん、表情を崩さぬまま少しだけドラムを叩いてみせる。最後にもっとさらっと「ボーカル、おれ!」と言って自身が挨拶。

 

アンコール1曲目、キャリーオンでは卓郎さんが「声を聞かせてくれ名古屋!!」と叫ぶと、しっかりと大歓声が返ってくる。卓郎さんがこのパターンの煽りを入れてきたのはこの日が初めてだった。今後はこの卓郎さんの呼び掛けが、ツアーが終わった後も色々な場所で聴けるかもしれない。

 

そして最後の曲、Punishmentでは間奏でフロント4人が花道へ!!自分の観ていた場所の近くには為川さんが来てくれて、その時の為川さんは周りの客としっかり目を合わせるようにフロアを見、とびきりの笑顔を振り撒いていた。為川さんの魅力は驚くべき演奏力の高さだけでなく、こんなにも表情豊かなところ。本当にいいギタリストが入ってくれた。滝さんも最後の最後まで元気そうに動き回っていて、普段なら演奏中に落としたキャップをすぐ拾って被り直すが、花道に出る直前にキャップを振り落しても構わず弾き続け、ステージに戻った時にスタッフさんに被せてもらっていた。

 

演奏がすべて終わると、先程と同じように滝さんはキャップを取って大きく振りながら退場。為川さんも早めに退場してしまう。卓郎さんと和彦さんはまずステージ前方ギリギリまで出てきて客をしっかり見るようにフロアのあちこちに目を遣り、卓郎さんは前の客を順番に指差してみたりも。それが終わると花道に出てきて2階席にも視線を向けたりお手振りをしてゆく。

その途中でスティックを2本持ったかみじょうさんが花道に出てきて、フロアに向かって投げる。仙台と大阪ではフロアまで届かず投げ直していたが、この日は2本とも一発でフロアへ。その後気が付いたら花道で戯けた仕草のかみじょうさんのお尻を卓郎さんが叩いてみせる、というよく分からないがおふたりとも楽しそう、という状況になっていた。かみじょうさんは退場直前、マイク通して何か言っていたようだけれどよく聞き取れず…。

最後の最後まで笑顔を振り撒く卓郎さんが退場し、終演。

 

 

どこで入っていたか失念してしまったが記憶に残っている場面で、卓郎さんが花道に出る際、自らスマートな仕草でシールドをさばきながら出てきて、ステージに戻った時にまたシールドを一振りして整えていたのを、綺麗な所作だと思わず見惚れていた。

また別の曲では、花道に出ていった滝さんを目で追いながら、滝さんに合わせるようにそちらに笑顔を向けて弾く為川さんの様子がとても記憶に残っている。

 

序盤でも同じことを書いているが、自分のいた位置は卓郎さん達が花道の先端まで出ていくと、それを後ろから観るような角度の場所だった。卓郎さんや滝さん、和彦さんが弾いている様子を割と長めに後ろから観ていられるというのはなかなか珍しいのでとても面白かった。それ以上に、卓郎さんも滝さんも和彦さんも、スポットライトを浴びて花道に立っていた姿、その背中があまりにも頼もしくて、この光景を目の当たりにし記憶に焼き付けることができた喜びを噛みしめている。何年もずっと憧れ続けている人達の背中なのだから。

 

この日は滝さんがものすごい運動量を叩き出していた。スイッチが入ったように花道で暴れ回り客の上に乗り出していたVampiregirlもそうだったし、ライブ中何度も勢いよく一回転してみせたり、ネックを大きく振りかぶってみたり。

2日連続のワンマン公演だったにも関わらず元気いっぱいの滝さんの姿が、本当に本当に、嬉しかった。

 

終盤のMCだったか、卓郎さんが9mmが来年で結成15年になること、「もちろん15年ずっと同じ人が観に来ている訳でもないと思うし、おれたちも同じ人間ではないかもしれない…何言ってんだろ笑」と自分の発言に自分でつっこみを入れつつ、違う人間=細胞が入れ替わっているから、と続けていた。フィジカル面だけでなく本当は15年間で考え方や物の見方といった内面も変わっているというようなことを言いたかったのかな、と勝手に想像しながら聞いていると、卓郎さんがこれからもよろしく!と。来年また名古屋に来る、ようなことも匂わせていたし、きっと来年も何らかの形でツアーが開催されるのかもしれない。9mmは引き続き進むことだけを考えているんだなと思うと堪らなく嬉しくて、むしろよろしくお願いしますと言いたいのはこちらの方です、卓郎さん。

 

セトリに関してはやはり大枠は同じで、日替わり曲を挟むという流れのようで。Wildpitch確定セトリなんて夢のようなセトリ…!

そして1曲目を毎公演変えていること、そこに入っている曲が仙台では「生命のワルツ」、大阪では「Psychopolis」、そして名古屋では「荒地」だった。つまり全て“アルバムの1曲目に収録されている曲”ということになる。名古屋で気付いてはっとしたが、この規則性は狙ってやっているのか、それとも偶然なのか。となると残る3公演の1曲目は…と想像が膨らむ。もしかしたらそう見せかけて斜め上の選曲があるかもしれない。

 

大枠が同じセトリでもこのように予測不能の選曲が含まれている。単純極まりない感想だけれども、この一言に尽きる。このツアー、本当に楽し過ぎる!!